ニュース
速報
» 2017年12月07日 10時30分 公開

「Google Chrome 63」安定版公開 サイトごとの自動ミュートは見送り

デスクトップ向けWebブラウザ「Chrome 63」の安定版が公開され、危険度最高の1件を含む37件のセキュリティ問題が修正された。Webサイトごとにミュート設定する機能は今回は追加されなかった。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは12月6日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome 63」の安定版(63.0.3239.84)をWindows、Mac、Linux向けにリリースしたと発表した(Android向けは前日にリリース済み)。向う数週間かけてローリングアウトしていく。

 chrome 1

 このアップデートで追加すると予告されていたWebサイトごとの音声自動再生ミュート機能は見送られたようだ。

 一般ユーザーに直接関係のある目立った新機能の追加はないが、開発者向けには「Device Memory API」の追加や「V8 JavaScript」のバージョンが6.3にアップデートなどがある。

 セキュリティ関連では、深刻度が5段階で最高の「Critical」1件、「High」6件を含む37件の脆弱性が修正された。Criticalは、トランスポートレイヤーネットワークプロトコル「QUIC」での領域外メモリへの書き出しの脆弱性(CVE-2017-15407)報告社には1万500ドルの賞金が贈られる。

 chrome 2

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

頭の固い上司が嫌になって、電話ボックスのような形をした個室に入って1日仕事してみた。すると意外な展開が……?

AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。

12/17(日)大阪にて緊急開催!『俺のGalaxy Note 8 with ITmedia Mobile』。当日は人気絵師refeia氏が、イラストレーター目線でGalaxy Note8を解説。豪華プレゼントも…?

「うちの会社に働き方改革なんて無理」と一度は諦めてしまった企業が生まれ変わる方法とは――業務部門、情シス部門、経営層それぞれの観点から解説する

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた