スリッパの収納、どうしてますか?
先日、スリッパを買いました。所有する個数が増えると悩むのは、まず収納。モノ好きなミニマリストとしてはモノが最大限に活用できるように収納したいと思います。
目次
ads by google
最近の玄関の収納
家全体が今、基本的にワンアクション収納です。使用頻度の高い道具に関しては、常に出しっ放し状態です。傘、箒、モップ、スリッパ。玄関で常にスタンバイしています。
アイアンのタオル掛けでスリッパ収納
100円ショップ「セリア」で買ったアイアンのタオルハンガーが玄関収納で活躍しています。スリッパも最初は見えないところへ片付けようかと思いましたが、手に取りやすいところが使いやすいだろうと思い、オープン収納。
パッと手に取れて、片付くので重宝しています。
体の器官の中で足は第二の心臓部分ですが、汗も結構かく部分ではないでしょうか。スリッパも長時間履いていると中が蒸れてきますので、使わない間は空気が通るように収納していると保存状態が良いように感じます。
ads by google
ミニマルな色合いで、出しっ放しでもインテリアがまとまる
我が家は子供が傘をよく壊すので、もう何年も100円ショップの300円の傘ですが、色合いが良い感じの白の半透明で気に入っています。傘の白とスリッパの白で、出しっ放しですがそれぞれがインテリアの一部として馴染んでいます。
雑貨を買わない・飾らないぶん、好きな道具のデザインが雑貨としても暮らしの調和を作る様子は満足度が上がります。
セリアのアイアンハンガーですが、コストパフォーマンス的にも良いです。シンプルである程度強度もあり、良い買い物でした。
↓いつも応援クリック、ありがとうございます。