00]

 日本の食文化と魚は密接に関係している。寿司に刺身に焼魚、煮魚、天ぷらなど、魚は日本人の食生活に欠かせないたんぱく源だ。

 とはいえスーパーで切り身が買えるこのご時世、自分で魚をさばいて食べるという機会は、よほど魚好きな人でない限りあまりないだろう。

 だが魚は、牛や豚と違い自分でさばくことは可能なのだ。もし自分で魚をさばけたら、もっと料理のレパートリーが広がるし、その命を頂くことに感謝することもできる。

 魚はその種類によってさばき方も違う。「日本さばけるプロジェクト」ではほとんどの魚のさばき方が紹介されているので必見だ。
スポンサードリンク

魚の種類に応じて現在82種の動画を公開中!



鯖(さば)のさばき方 - How to filet Mackerel -|日本さばけるプロジェクト

 「日本さばけるプロジェクト」は、魚をさばくことを通してもっと魚に触れ、魚を味わいたくなるような食のムーブメントを切り開こう!というプロジェクトのようだ。

 公式サイト内にて「さばけるチャンネル」として、服部栄養専門学校の日本料理講師・西澤辰男氏の監修による動画が公開されているのだがその数現在82本。

sakana3_e

sakana4_e

 サバやアジ、イワシなど定番の魚からナマズ、スッポンまで、さまざまな魚のさばき方を丁寧に紹介。

 包丁の持ち方や包丁の種類、刺身の選び方と盛り方、アジの鮮度の見分け方・・・などなどさばく系以外の動画もあって大充実のお役立ちサイトとなっている。

sakana5_e

sakana6_e

 さらに、動画だけでなく写真で順を追ってさばき方が紹介されていたり、それぞれにワンポイントアドバイスが載っていたりする。

sakana7_e

sakana2_e

魚のさばき方以外にも料理のレシピも紹介


 公式サイト以外にYouTubeにもチャンネルが開設されているんだけれどもそちらはさらにさらに欲張りなことになっている。

 公式サイトの動画に加え、寿司の太巻きのやり方や寿司の本手返しのやり方、あら汁の作り方、刺し身の引き方なども紹介されているのだ。

 ここまでくると魚と関わらずにはいられない感じだし、さばく予定がないだとかなんだとかつべこべいってられない雰囲気漂うな。

 とにかくいざというときのお助けサイトのひとつとして覚えておくといいことがあったりするのかもしれない。


刺身の選び方と盛り方 - How to choose and assort of fresh sashimi -|日本さばけるプロジェクト

鯵(あじ)の鮮度の見分け方 - How to distinguish freshness of Horse Mackerel -|日本さばけるプロジェクト

天ぷらの揚げ方 - How to Fried Tempura -|日本さばけるプロジェクト
via:YouTube / 日本さばけるプロジェクトなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
サルバドール・ダリが著した伝説の料理本『ガラの晩餐』(レシピ付)


レシピはなんと100種以上!洗い物もしてくれる、世界初のロボットシェフが2018年にリリース予定


じゃがいもワンダフル!世界10か国のじゃがいも料理(レシピ付き)


マクドナルドのフライドポテトとKFCのフライドチキンのレシピを家で再現してみた!


料理本の起源を探る。世界最古の料理本は紀元前1750年頃、古代メソポタミアにあった


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 684 710 5 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年12月06日 22:36
  • ID:aUon6ljV0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

この動画のおかげで色々な魚捌けるようになったけどカレイの捌き方だけは自分とは合わなかった

2

2. 匿名処理班

  • 2017年12月06日 22:41
  • ID:IlQGoQA10 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

めっちゃいい!!

3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月06日 22:50
  • ID:634htI5D0 #
このコメントを評価する
goodbad-3
▼このコメントに返信する

ワーオ!

オサシミ テンプ~ラ

ワタシ オナカガ ヘッチャマシタヨ~!!

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月06日 22:51
  • ID:DDvmgDk00 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

勉強になるねえ

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月06日 23:09
  • ID:d29F2NmN0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

すっぽんに年齢制限かかってるw

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月06日 23:11
  • ID:Z1IuVrKX0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

まな板の上の魚を見て、それが何の魚なのか見分ける所から始めないと・・w

7

7. 匿名処理班

  • 2017年12月06日 23:13
  • ID:pyiAz9wQ0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

1
まぁ魚捌き方はそれぞれあるから仕方ない

魚のさばき方はヒラメやウナギ、大型マグロみたい特殊なものを除けば大きさ関係なくほとんど同じだから楽だよ
動画の鯖の捌き方で大体いける

8

8. 匿名処理班

  • 2017年12月06日 23:30
  • ID:N6rc7b6e0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

母方の実家が魚屋だけど動画とカツオの捌き方が違かった
地方や流派で違いがあるんだろうか?

9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 00:11
  • ID:19qkK5yr0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

河豚
→あなたはふぐ調理師免許をもっていますか?
YES NO
NOを選ぶとYahooに飛ばされるぞw
それにしても見ていて気持ちのいいほどスムーズにさばくなw

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 00:14
  • ID:u8xwTeWF0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

もう今は親の世代から魚の捌き方判らない家も多いだろうから、この動画は結構重要かも知れんね

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 00:20
  • ID:0R9TuxVV0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

字幕邪魔すぎるな

12

12. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 00:38
  • ID:Cut.AoEf0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

綺麗に捌くのを見ると妙にスッキリするな~

13

13. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 00:40
  • ID:xh09yl2E0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

やり方は結局それぞれにしても、How toがあるって事は大事だよね。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 00:56
  • ID:IFHREBQN0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

前は魚釣りの後いつも旦那任せだったけど、
私もこれ見ながらアジ、キス、太刀魚捌けるようになりました。
さばけるプロシジェクト進行中。

15

15.

  • 2017年12月07日 01:17
  • ID:DXSsZdd.0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 01:44
  • ID:wNYgnnAz0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

>鼈(すっぽん)のさばき方
>死ぬと急速に臭みが回り、食べられなくなってしまうので生きたまま調理する。

マジかー…マジだった

17

17. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 02:21
  • ID:VXSIIyPq0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

捌き方の前に良く切れる包丁だな

18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 02:56
  • ID:V65pdH2C0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

人間に気を使いながら1回学ぶより動画100回
繰り返し見ながら独学するほうが覚えられるよね。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 03:08
  • ID:.MYP3rJ00 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

クールジャパンとか文化を輸出するなら「魚の捌き方」を輸出すべきだと思っている。
一緒に養殖技術も輸出してね。
地域によっては根底に飢餓がある紛争も解決できるよ。

日本の平和貢献(大げさでなく)はこういったことから始まるんよ。

このコメントへの意見(1件): ※21
20

20. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 05:01
  • ID:uCvaflkN0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

100均の包丁とペラペラまな板で捌いたら刺身がボロボロでたたきみたくなった

21

21. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 06:03
  • ID:sF.B5aXx0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※19さん
水もなんとかしないと…。ひと昔前だけど、ロンドンで食べた寿司はひどかった…理由は水道水の消毒に使う石灰。今はどうなんだろう?刺身や寿司だけでなく、うどんやそばもまずくなる。日本食の調理には向かないと思う。ヨーロッパは、硬水のところが多いから、一流の板さんたちは、苦戦していると聞く。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 06:47
  • ID:36I13R2v0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

全部見ちまったぜ

23

23. 匿名処理班

  • 2017年12月07日 09:52
  • ID:W.hE.aZO0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

動画配信者の旭が釣りから料理に移行したけど
こういうプロがやるのいいね
参考になるわ

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク