連載
» 2017年12月07日 08時00分 公開

真説・人工知能に関する12の誤解(12):中国の人工知能技術が、米国を追い抜く日は近い? (1/4)

世界各国が人工知能開発に惜しみない投資を行っています。日本は投資や支援が遅れているという声もありますが、他国の状況はどうなのでしょうか。米国はもちろんのこと、最近は中国の動きに注目すべきです。

[松本健太郎ITmedia]

 最近、人工知能の開発に投資を行うニュースが増えています。政府だけではなく、トヨタやオムロン、日立製作所、ダイキンなどの企業も次々と投資を表明。研究拠点の設立や、人材育成、企業買収、ベンチャー投資など、その内容はさまざまです。

 こうした投資の動きは、日本だけではありません。補助金に加えて税制優遇など、間接的、直接的な“支援”という形で、世界各国が惜しみなく資金をつぎ込んでいます。

 ロシアのプーチン大統領が、2017年9月に行われた講演で「人工知能(AI)分野で主導権を握る者が世界の支配者になる」と語ったことからも、これはいわばプライドを賭けた、国家間のAIを巡る争奪戦が起きていると考えてよいでしょう。

photo 世界各国が惜しみなく、人工知能の開発に資金をつぎ込んでいます

 そんな中、諸外国の支援状況を見ている日本国内の研究者からは「もっと政府に支援をしてもらいたい」という切実な声が上がっています。

 人工知能の技術開発を担う、理化学研究所 革新知能統合研究センター長の杉山将氏は、読売新聞の取材に「世界に大きく遅れている。周回遅れと言ってもいい」「一企業が年に数千億円を投じる米国に対して、日本は新センターの新年度予算案が約30億円。差は広がる一方だ」と話し、危機感をあらわにしています。

 このまま、日本は人工知能の研究開発で、海外に負けてしまうのでしょうか。今回は米国政府と中国政府に焦点を絞り、国家としてどのような“支援”を行っているのかをご紹介します。

米国が人工知能にかける意気込みは?

 米国は人工知能に対して、どのくらい本気なのでしょうか。直接的に人工知能という分野に投資をしている金額については公表されていませんが、国全体における研究開発の投資金額という点では、国立研究開発法人科学技術振興機構が発表している「主要国の研究開発戦略」が参考になります。

photo 「主要国の研究開発戦略」には世界各国の研究投資がまとめられている

 その資料によると、AI以外も含めたあらゆる研究開発に対して、米国の官民合わせた投資金額の規模は、2013年で4561億ドルとなっています。これは世界の総研究開発投資1兆6710億ドルの約3割を占める勢いです。研究費の負担割合は連邦政府が27.7%とのことで、ざっくりと1263億ドル程度が政府支出額だと推察できます。

 4561億ドルという金額は世界でトップであるものの、対GDP比率を見てみると“約3%”と、他の先進国とそんなに変わらない割合であることが分かります。世界銀行が発表した全世界のGDP内訳を見ると、米国は18兆5691億ドルで、全世界の約25%を占めます(2016年)。つまり、基本的にGDPという国の経済力によって、研究開発投資規模が連動すると考えればいいでしょう。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

データベースの統合に関していうと、サーバ仮想化技術は必ずしもベストではないんですって!その理由、分かってますか?私、加藤多佳子がクローズアップしちゃいます!

今、業務パッケージの世界でSQL Serverの人気が急上昇中だ。Microsoftの支援策もあるが、ISVが抱えているDBに関する“悩み”をSQL Serverが一気に解決してくれるからだ

一定の期間で終了するメーカーの保守。分かっていてもすぐにはシステムが移行できない、新たに購入する費用はどうするのかなど課題は多い。そんな時の切り札とは?

社内システムの運用管理業務に日々追われて、本来取り組むべきIT戦略計画などの業務に手が回っていないIT部門必見。14年の実績があるPC運用管理サービスとは

働き方改革を進めるために「RPA」を導入する企業が増えているが、RPAで自動化できる業務はほんの一部。本当に業務を変えたいなら、人間の「判断」を自動化するべきだ

中堅中小企業の「データの見える化」を後押しするERPが選んだデータベースとは? 「長く使えるERP」になるためにはどのようなインフラが必要なのか?

いくら高機能なITツールを入れても、現場に「使いづらい」と言われてしまったら本末転倒。セキュリティと生産性向上を両立する方法はあるのか?

2020年1月にWindows 7の延長サポートが終了します。Windows 10に順次移行する必要がありますが、そのためには準備が必要です。何をすればいいのか確認しましょう。

違反したら巨額の罰金がある、来年施行の「GDPR」。その中でも保護は重要なステップの1つだ。なぜ特権ユーザーが危ないのか、どのようにGDPRを進めるべきなのか紹介する。

現場を含めた約230人でWindows 10の検証を進めるCygames。一度は移行プロジェクトをストップした同社が、今どのように移行を進めているのか? 「ぶっちゃけ話」を聞いた

1600ユーザーを想定したグループウェアのシステム負荷が、いきなり5000ユーザークラスに!? そんな“地獄”を切り抜けた日能研のシステムのトラブルの一部始終を語る!

まだ使えるし安定しているのに、保守切れだからといってサーバやネットワーク機器を変えるのは手間も時間もコストも掛かる……。その悩み、解決できるとしたら?

いよいよ2019年1月から適用される「IFRS16新リース会計基準」。業務負荷が増加する会計処理を、ミスや抜け漏れなく行うために注意すべき4つのポイントとは。

ピックアップコンテンツ

- PR -

注目のテーマ

マーケット解説

- PR -