はじめてのクリスマスツリー
わが家は、築年数の古い小さな賃貸ハイツです。
リビングといっても8畳ほどの狭さ。
毎年この季節になると、クリスマスツリーを飾るかどうかで悩んできました。
子どもが本当に小さな赤ちゃんの頃は、なくてもいいかなぁと過ごしてきましたが、
今年は息子も4歳。ツリーがあったら喜ぶだろうなぁと思っていました。
そしたら、先週の日曜の朝、夫が「ツリーどうする?自分が子どもの頃、ツリーに飾りを付けるの楽しかったし、覚えてるわ。A(息子)も喜ぶんじゃないかな」と。
それがきっかけで急にその日に家族3人で近くのニトリへ!
(玩具売場やトイザらスなどへ行く案も出ましたが、ツリーだけ買って子どもを平穏に連れて帰る自信がなく、ニトリになりました)
はじめてわが家にクリスマスツリーがやってきたのでした。
ニトリのクリスマスツリー
(画像:ニトリHPより)
今回購入したのは、スタンダードなクリスマスツリー120センチのタイプです。
クリスマスツリーと飾り一式がセットになって入っています。
セットで2490円という驚きの価格。
飾りは、こちら。
・ガートラント 2種類
・ボール飾り
・ライト
・星
・ツリースカート
とっても充実していて、本当にこのセットだけで十分なくらいです。
わが家は、息子と一緒に選んだもう少し大きめのボール飾りのセットを追加しました。
早速組み立て!
説明書がついていますが、ほぼ見なくても簡単に組立てることができました。
1.土台部分を組み立てる。
2.2つに分かれた幹の部分を組み立てる。
3.バランスをみながら、葉を拡げていく。
4.飾り付けをする。
どれも簡単で、すぐにできてしまいます。
最初は、葉の部分がパラパラと取れやすいかなぁと心配していましたが、ほとんど取れず、ゴミもでませんでした。
息子も大喜びで飾りつけをしてくれました!
飾り付けのときが一番うれしいですよね。
大きめのガートラントは、部屋の飾りにも使えます
ツリーのデコレーション用についていた、大きめのフェルトのガートラント。
家と雪の結晶。
赤と白がとってもかわいいガートラントです。
ツリーに飾ってもいいけれど、今回は部屋の飾りに使ってみました。
クリスマスは、子どもが主役。
シンプルで大人っぽいツリーも素敵だけれど、今年は息子がワクワクするようなカラフルで楽しい感じのリビングにしてみました!
ニトリのクリスマスツリーのおすすめポイント
・何といってもお値段が魅力的
全部揃ってこの価格は、大満足です。
・作りもしっかりしている
もっと葉っぱも少ない感じかと思っていましたが、ボリュームのある枝で形も見栄えがよいです。
・ライトが電池式なので、コンセントが近くになくても飾れる。
単3電池3本でライトが点灯。3本で約120時間点灯し続けるようです。
コンセントがない場所でも、家中どこに置いても明かりがつくので便利です。
・ライトがLEDで、点滅の種類を選べる。
ライトは、LEDなので子どもが触っても熱くなく安心。(案の定、息子は光っているライトをつまんでいました・・・。)
点滅の仕方をたくさんの種類の中から選ぶこともできます。
久々のニトリでのお買いもの。
ほんとうに、おっ値段以上だなあと思いました。
クリスマスツリーをまだ検討中の方、お手軽でおすすめのツリーです。
▼クリスマス関連の記事たち
↓よろしければ、クリックして応援いただけるとうれしいです。