とうとう、今年のクリスマスプレゼントが決まって肩の荷が下りてる梅つま子です。
「あーだこーだ」がとまらなかった去年に比べたら、スムーズに決まりました!
今日は、娘へのプレゼント編へと息子のプレゼント編、2回更新します。
月経カップのときにうまく2回に分けて投稿できなかったので、こんどこそちゃんと!
まず、この更新で、娘4歳へのプレゼントを、
そしてお昼12時の更新で、息子1歳へのプレゼントについて書きますね。
この記事に書いてある、以下の部分は、今も同じ気持ちです。
親がサンタさんのメッセージを汲んで、サンタさん(博愛的に子どもを愛する、娘との血縁関係のない大人)なら、娘に何をあげるかな、と考えて、それを娘に贈りたいなと思った
「サンタさん的視座で、今彼女に必要なものを与えたい」
クリスマスは親が子育てをふり返る日にして、サンタさんなら今の娘に何をあげたいと思うのかな、と、考えてみる日でもいいんじゃないの?と思った
ああ、私ってめんどくさい人間だなー。
このめんどくささに毎度付き合っている気がします。
自分でもこのめんどくささを軽減したい。付き合いきれない。
なんだかんだ理屈をつけて納得がほしい人、それが私…。
しょうがないから付き合うしかないんだけども…。
娘が欲しがっていたもの
|
それはこれです。ソフィアのおしゃべりコンパクト。
しかしこれは、CMの刷り込み(Dlifeで毎日、「ちいさなプリンセスソフィア」を観てる)によって、勢いで「欲しい」と言っているだけのようでした。
アバローのペンダントは既に持っているし。
なんにせよソフィア1世、とにかく娘の心を支配しすぎな件。
じゃあ、何をあげたいかなあ
娘と2人でスーパーへの道を歩いていたとき、
「サンタさんに何をお願いしたいの?」と聞いてみました。
すると娘は、「サンタさんはマイちゃんに何をあげたいのよ…?!」(若干切れ気味。何でそこで切れるかな)と逆に質問してきました。
うーん、そう来たか。
そうなら、サンタさんがマイちゃんにあげたいものを、もらえばいいね。そうしよう。
今年はまだ未就園につき、お友達からの影響も皆無に等しいし、親サンタの意向を重視させてもらうよ。
私がサンタさんだったら親に聞くよ。だって一番子どものことを知ってるのは親だからね。
少なくとも今年に関しては、保育園退園してから、私はほとんど24時間ずーっと一緒にいたよ。
習い事と、夫が娘を連れ出してくれている時間以外は大体ね。
だから今年くらいまでは親が主導でクリスマスプレゼントを決めさせてもらうよ。親が決める権利獲得。横暴ですまんね。許せ許せ。
そして横暴ついでに、何が出てくるかわからないプレゼントをあける娘のわくわくした顔を見てやるっ!このズタボロ母にこれくらいのことはやらせてやってくれ。
そこで考えてみた。去年と同じことを。
「サンタさん的視座で、今彼女に必要なものを与えたい」
さて…何をあげたいんだろう。
最初に思ったのは、与えて終わり、のおもちゃじゃないほうがいいな、ということ。
ただでさえ、かかわり遊びが下手な親、それが私。
そのプレゼントをきっかけに、親子で一緒に遊べるものがいいよ、ってサンタなら言うんじゃないかねえ。
もちろん、娘の好みをガン無視するわけにはいかないけど、私もときめけるものにしよう、そうしよう。
だって否が応でもそのうち、親が子どもの世界に入っていけない日は来る…。
理解のいかないものをプレゼントに求められて、それを買い与える日も来ると思う。
いやたぶんそんなに遠くないんだろう(涙)
いかん、泣いてしまう。
私がときめけるもの。
そうだ、これはどうか。
こえだちゃんと木のおうち
|
このこえだちゃん、歴史があって、1977年からバージョンアップされ続けているらしい!
いとこの家にあったことを、所持してなかった私ですら覚えてる。
娘が、中高生くらいのお姉さんになったとき「私このおもちゃ持ってたー!」ってなること請け合い。
木のおうちなんて、なんともロマンではないか。
何、自動エレベーターがついてる?鍵で開く?
こういうギミック、娘が飛びつくに違いないよ。
娘が20代、30代になったときも、形を変えて木のおうちが発売されていたらうれしいなあ。
ネックは…他にお人形やら家具やらそろえると(そのほうが断然楽しいよね)結構な値段になりそうなこと。
こえだちゃん自体ははじめて遊ぶおもちゃになるから、(たぶん好きだろうとは思うけど、)きちんと(?)はまれるか未知数。
一緒に遊んであげたいけど、息子が手を出してきて、取られたの壊れたのでぎゃーぎゃー始まるのも面倒だな…。
とりあえず候補に入れつつ、他のものを考えよう。
悩んだときは初心に帰る。
そうだ、やっぱりソフィアはどうよ。
レゴ(デュプロ)ソフィア 王さまのおしろ
|
これなら、今持ってる緑のコンテナ↓のデュプロと一緒に遊べる!
|
ただ…、王さまのおしろ、お値段が。たっかい。
どこのセレブだ!と思ったら、ソフィアのパパってローランド2世国王。エンチャンシアの王だった。セレブ超えてた。すみません。
まほうの馬車
|
こっちなら、お値段比較的(比較的ね)控えめ。
ただ、遊ぶならお城のほうが楽しいような気もする。
…だめだ、行き止まりだ。
ソフィアからいったん離れて、プリンセスはどうだろう。
プリンセス×レゴだと、こんな商品がありました。
ディズニープリンセス お姫さまセット
レゴ (LEGO) 2015-01-16
売り上げランキング : 28253
|
キャー、シンデレラ×白雪姫×アリエル!娘が大好きな3人がそろってしまうの?なんて素敵なセット!
ごっこ遊びがはかどりそうだし、子ども部屋にぽんと飾って置いておいてもかわいいよ。
でもこれもやっぱりお高いわ…。
どこのセレブ?あ、姫か。失礼しました。
いかん、もう既に考えるのに疲れてきた…。
レゴ、デュプロで見てたけど、選択肢を広げるなら、デュプロにこだわらなくてもよいか。
レゴちょっと見てみよう。
そしたら、こんなの出てきましたー!
レゴ エルサのアイスキャッスル
レゴ (LEGO)
|
何これかわいい…。
おしろキレイ!階段ついてる!二階建て!
アナとエルサが!オラフもいる…!
アナとオラフといっしょにそりにのって、エルサの住む美しいアイスキャッスルに行ってみよう! 何をして遊ぶ?ひみつの階段でかくれんぼする?それとも、お城のまわりでアイススケート?氷の丘をスキーでおりたり、お城でつめたいおやつを食べたり、つららがついた木の下で、雪のピクニックする?自分だけのプリンセスのストーリーをつくってね! エルサのアイスキャッスルを組みたて、みんなでいっしょに遊ぼう! エルサとアナとオルフ付き。
(Amazon.co.jpより)
興奮しました。あああ私が欲しくなってる…!
もうこれにしよう、これで決まり。
アナ雪のDVDは購入以来、娘のお気に入りだし。
ディズニーランドでまた来年フローズンファンタジーやるみたいだし。
ディズニーシーにはアナ雪がテーマの新エリアが出来るみたいだし!
このおもちゃがあれば、ディズニー気分も盛り上がって、長く楽しめるよー!
でも一応、他のものも見てみた。
そして、レゴにアナ雪シリーズって、色々あることを知りました!
アナとエルサの雪の公園
レゴ (LEGO) 2017-01-13
売り上げランキング : 692
|
アナとエルサのアレンデール城
レゴ (LEGO) 2016-02-05
売り上げランキング : 2843
|
エルサのアイスキャッスル
レゴ (LEGO) 2017-03-03
売り上げランキング : 43
|
どれもこれも素敵じゃないかー!!
これ、片っ端から注文できたらどんなにいいか…!
あかん、我が家が(子ども部屋どころじゃない)レゴで埋まる。
そして、その前に、あっけなく破産する。
ついね…お金のことを考えると、「保育園辞めて保育料かかってないしそのぶん回していいか!」って考えて、自分の背中を押したくなっちゃうんですけどね。
退職したから、保育料どころか、月収がないんでした(笑)
いや笑ってる場合じゃないって。
で、結局これにしました。
娘の様子を見ると、自分で組み立てるのはまだ難しかろう。
そして、細かいパーツがあまりたくさんありすぎるのも、1歳弟の誤飲の恐れを考えるとあんまりよろしくないかも。
それで、上の候補の中からこれをチョイスしました。
アナとエルサの雪の公園
レゴ (LEGO) 2017-01-13
売り上げランキング : 692
|
氷のお城と悩んだのですが、氷のお城は組み立てるのがちょっと大変そう。
こちらは4歳から、と書いてあるものなので、自分で出来る部分が多かろう。
そして、滑り台もついているのがかわいくて…!
それだけでなく、噴水が回るとか、宝箱があるとか。
わくわくがとまらない。
早くこれで遊びたいなー(私が…)!
娘はアリエルも大好きだなーと思い出し、ふと「レゴ アリエル」でも検索。
そしたら、こんなのもあることに気づいてしまいました。
アリエルのドルフィンキャリッジ
レゴ (LEGO) 2016-01-15
売り上げランキング : 2791
|
この夏どはまりしたアリエル。
ディズニーシーに行くたびに握手してもらったアリエル…。
だめだ、あらがえなかった!
こちらも追加しました…!
決定!
というわけで、全力を使って考えました。
娘へのプレゼントは、レゴの、
■アナとエルサの雪の公園
■アリエルのドルフィンキャリッジ
にしました。
夫に相談したら、あっさり賛成。
「アリエル×アナ×エルサの異種格闘技ができる」とか言ってましたがちょっとよくわかりません。
物語を超えてプリンセス同士が出会うってわくわくする、って言いたかったのかな?
うん。たぶんサンタさんならこれを贈るよ。
今の私には、これ以上のものは考えられない。
デュプロじゃないレゴだけど、4歳からとなっているし、大丈夫だろう。
無理なら私が組み立てる!
娘の大好きなアナとエルサとアリエル。
これを使って家族で遊ぶ!
”私が娘と何をして遊びたいか”がだいぶ前面に出た気がするけど…それが今の我が家の形です…っ!
続きましては、息子の話です。
お付き合いくださる方、今日のお昼12時にお会いしましょう…!
追記:実は。これに決めた後で、娘が「マイちゃんね、プリンセスのなかではシンデレラとオーロラ姫が好き」って言っていたのを聞いちゃったんですが…(汗)、いやいや、アンタはエルサとアリエルも好きだよ。思い出して!
だ、だいじょうぶかな。クリスマス当日…!