政治家たちの何とも不透明で呆れ返る金遣い

税金を徴収する税務職員たちの苦労の裏で

海外視察の名目で好き放題しているようにしか見えなかったのだが…

ブラックボックスだらけ?の地方議員

ドイツ・ミュンヘン。ここに香川県議会の県議たちが到着した。目的は海外視察。しかし到着早々ビールで乾杯。翌日も90分ほど地熱発電所を見学した以外は城を見たり歴史あるビアホールでビールを飲んだり観光名所の機械時計を見たりと観光三昧。スイスに移動すれば世界遺産を訪れ、アルプスでマッターホルンを眺めたり、と9日間の日程で視察らしきものは4時間程度という首をかしげたくなる内容だった。

“海外視察”する香川県議たち

フジテレビ『実録!金の事件簿』取材班は彼らの行動を“勝手に”取材。ひたすら追跡し映像に収めた。しかし彼らは直撃に「山には行っていない」と抗弁したり、行ってもいないBMWのイベントに行ったと答えた(その後訂正したが)。

書面での回答では「スイスの視察は香川の四国巡礼、お遍路の観光産業の参考になる」とまで書いてきた。彼らの旅費は無論すべて「税金」から出ている。その税金で行われていたのがこの海外視察だったのだ。

7月の放送後、視察費用の返還訴訟が起こされたり、自民党県議たちが海外視察を一切自粛したりなどの動きが出ているが、実態がわからなければ今でも平気であのようなことは行われていたのかもしれない。

もちろん、しっかりと視察を行い、行政に生かしている政治家も多くいるだろう。しかしこうした政治家たちがいるのも事実だ。特にこうした海外視察は市民の見えないところで行われている、まさにブラックボックス状態ではないのか。

次ページ地方は“ザル”以上の“ザル”!?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME1d29b0007607
    国民の事なんて何も考えていない、寄生虫議員ばかりですね

    国民からの増税の前に、改めるべきは何か
    up68
    down12
    2017/12/6 08:19
  • さだお055d74b43bab
    税務署員が集めた税金をどぶに捨ててる張本人が,国税庁長官 佐川なんだから笑える。
    まあフジはそういう切り口はせんでしょうけどね。
    up58
    down12
    2017/12/6 08:36
  • NO NAMEabd635b631fc
    国会議員
    都道府県議員
    市区町村議員

    三層は不要、二層にしたい。行政も廃藩置県並みの改革で二層にできます。

    反対するのは、税金を食い物にする団塊親父の男性が主。

    議員は世襲や官僚上がりで、たらい回し。
    up45
    down12
    2017/12/6 08:40
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
駅・路線格差<br>駅の浮沈が示す経済トレンド

駅は社会の縮図だ。首都圏、関西、東海の主要544駅の乗車人員数増減率をランキング。「住みたい街ランキング」の常連、恵比寿、吉祥寺は何位?駅と路線をめぐる最新事情を徹底取材。