行政書士開業の応接用テーブル・ソファ

行政書士事務所に必要な応接セット

 

行政書士事務所を開業する際には、お客様との打ち合わせなどをする為の応接セットが必要です。

 

来所されたお客様のために応接用のテーブルやソファ、椅子などを用意しましょう。

 

その他にも、茶器やティーセットなども必要です。

 

行政書士登録を行うと、支部による事務所調査が行われます。

 

その時は行政書士登録を行った単位会の支部長や役員が調査に来ますので、そのときまでに茶器などを用意しておきましょう。

 

応接セットには、2種類あります。

 

ローテーブルとソファのセットと、ダイニングテーブルのようなミーティング用のテーブルと椅子のセットです。

 

ローテーブルとソファのセットは、お客様にくつろいでもらいながら話をするという感じです。

 

話をする分には良いのですが、何かを書いたり作業するには向きません。

 

ミーティング用のテーブルと椅子の場合は、作業する場合に向いています。

 

お客様に資料を見せながら説明したり、記入してもらうような場合は、ミーティング用のテーブルと椅子のセットが良いでしょう。

 

自宅開業の場合、大きな応接セットは置けないかもしれませんが、できれば4人掛けくらいは欲しいところです。

 

自宅開業の方が多いと思われますので、その場合はミーティング用テーブルと椅子のセットが良いでしょう。

 

ソファセットの場合、ある程度の広さも必要となりますがミーティング用テーブルなら、それほど広くなくとも4人掛けを用意することができると思います。

 

2人が並んで座れるように、テーブルの横幅は140cmくらいはあった方が良いです。

 

ミーティング用テーブルは、いわゆる家庭用のダイニングテーブルでも構いません。

 

その方が、おしゃれなものが多いので、事務所の雰囲気づくりに気配りをしている方はおすすめです。

 

しかし、あまりにもダイニングテーブル感が出ているものは、避けましょう。

 

 

 

 

 

 

おすすめミーティング用テーブルセット

 

ミーティング用テーブル5点セット(ブラウン)

 

 

 

ミーティング用テーブル5点セット(ガラス)

 

 

 

シンプルミーティング用テーブル

 

 

ミーティング用テーブルと椅子は、別々に購入すると高くなりますので、セットで購入することをおすすめします。

 

 

 

関連ページ

行政書士開業に必要なオフィス用品とは
行政書士開業には様々なオフィス用品が必要です。行政書士開業に適したオフィスデスクやおすすめのオフィス用品などついて解説しています。ご自身の開業の際に参考にしてみてください。
行政書士開業のパソコン・プリンター・固定電話
行政書士開業にはパソコンやプリンターなどのOA機器が必要です。行政書士開業に適したパソコンやおすすめのプリンターなどついて解説しています。ご自身の開業の際に参考にしてみてください。
行政書士開業のデスク・オフィスチェア
行政書士開業にはデスクや椅子が必要です。行政書士開業に適したデスクやおすすめのオフィスチェアなどついて解説しています。ご自身の開業の際に参考にしてみてください。
行政書士事務所の書庫・本棚・レターケース
行政書士事務所開業に必要なオフィス用品についてご紹介します。行政書士事務所開業にはオフィスワークに必要な書庫や本棚があります。おすすめな書庫や本棚をご紹介しますので、参考にしてみてください。