行政書士名刺の作成方法

行政書士 名刺 作成

行政書士事務所の名刺を作成するにはネット注文がいい。

私も作成するときはネットで注文し事務所に送ってもらっている。

なぜネットで名刺を頼むのがいいのか。答えを言うと次のような事に当てはまるからである。

  1. 価格を安くできる
  2. 品質も問題なく良いものが出来る
  3. 注文通りの商品が出来上がる
  4. 注文が簡単で納品も早い
  5. 店舗に取りに行く時間が短縮できる

これは、名刺に限った話ではなく事務所のパンフレットやチラシ等も同じである。実店舗の印刷会社はネットの印刷会社にコストや時間で勝つことが難しくなっているのである。

名刺については行政書士事務所開業から引退まで継続的に作成することになる。依頼する印刷会社はそうそう変更するものではない。利用しやすい会社でありコストも問題ない印刷会社を選択するのが一番である。

ネットで名刺を作成すべき理由

価格や品質について

ネットの印刷会社も店舗の印刷会社も様々であり、価格設定や品質もそれぞれ異なる。しかし、店舗の印刷会社価格とネット印刷会社の価格を比べた場合はネット印刷会社の方が低価格である。

理由としては、やはり人件費と店舗(立地の良い店舗を借りない)を大幅に削減できるからである。インターネットで集客できれば営業マンもいらないしデザインのやり取りもメール等で出来るので打ち合わせ時間も大幅に減らすことができる。紙の質を落としたりインク代を節約したりして値段を安くしているわけではないのである。

よって、店舗の印刷会社の名刺よりもネットの印刷会社の名刺の方が格安価格で高品質の名刺を作ることができるのである。

名刺に関しては、開業から継続して必要になるのでコストと品質についてよく考えた方がいいだろう。

注文のしやすさや納品について

インターネットで名刺を注文する場合は、基本的にはあらかじめ決められたテンプレートを利用することになる。(ネットで個別にカスタマイズされた名刺を注文できないわけではない。料金は高くなるが。)

そのテンプレートに、自分で名前や住所、顔写真やロゴなどを入力していくことになる。入力したデータがそのまま印刷されるので思った通りのものができるのである。なお、印刷する前に校正することが出来るので仕上がり具合を視覚的に確認することもできる。

そして、注文から完成(現物は郵送)までオンラインで完結するため、納品までスピーディーに完了することができる。

また、一度名刺を作成すると作成時の名刺データが保存されるため、次回注文するとき(リピート名刺)は、さらに簡単な手続きで注文することができるのである。

おすすめのネット印刷会社

ネット印刷会社をおすすめしてはいますが、時には品質が良くない会社や納品までに時間がかかる会社もある。会社を調べるときは料金だけでなく納期や品質についても調べる必要がある。

ちなみにだが、私はビジネス名刺専門通販サイト「名刺通販ドットコム」で作成している。当初は店舗の印刷会社や複数のネット印刷会社を試したが、価格や品質、デザイン、利便性を考慮してここに落ち着いた。

名刺の作成方法はホームページを見てもらった方が早いので、名刺作成上の注意ポイントを書いておく。

  • 顔写真、行政書士マークを入れるためには「カスタム名刺」で作成する必要がある。
  • 用紙はホワイトプリンス
  • 会社名には事務所名。特化型の名刺は〇〇専門の××事務所と記載。
  • 役職には行政書士名と日本行政書士会連合会に登録されている番号を記載。
  • 表面上段キャッチコピーは具体的な手続きを書く。件数をこなして来たら数値を入れる(例:建設業許可ならお任せください)(例:建設業許可100件以上の当事務所にお任せください)他にも、「土日、祝日もご相談可能」などでもいい。

注文から納品までの日数

基本的には注文から約3日~5日で納品される。離島などの場合は変わってくるかもしれないが。

リピート名刺の場合は2~3日で納品される。ネット印刷会社の中ではそこそこ早い方だろう。なお、リピート印刷の場合は校正する必要はない。欲しい分だけ注文して納品されるのを待てばいい。

まとめ

  • 名刺は店舗で注文するのではなくネットで注文するべし。
  • 価格や品質、納期や受取など考えたらネット注文がいい。
  • 名刺は継続して発注することになるので、依頼する会社は厳選した方がいい。

集客できるホームページを自分で作りたい方!

ホームページを作る理由。それは、ホームページを作成し「集客し売上を増やすことができるか」の一点だ。きれいなデザインのホームページを作ることではない。ホームページを初めて作る人やホームページを作りかけたが中途半端に作成し成果が出ない人必読。


行政書士事務所開業時のクレジットカード

行政書士事務所を運営するならクレジットカードは必須。私も使っているおすすめのカードを紹介する。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です