しーずざでい  SFC修行とかマイルとか

マイル、飛行機、ホテル、旅行を楽しくレポートするブログ

JALマイルの貯め方と使い方 1年でファーストクラスが現実に

TOP >
TOP >

JALマイルの貯め方、使い方を整理します。

マイルを貯める方法は知っているかどうかで随分違ってきます。マイルを貯めてビジネスクラス、ファーストクラス。夢が広がります。貯まればモチベーションが上がりますしさらに貯めてどこかに行きたい欲が生まれてきます。

さて、今までJALマイルは貯めにくいとされてきました。

ANAマイルはソラチカルートと呼ばれポイントをANAマイルに9割で交換できるルートがあります。従って、ポイントサイトで貯めたポイントはANAマイルへの交換が通常の流れでした。一方、JALはそうした高いルートがなくキャンペーンを除くポイントの交換率は52%が最高、との理由から貯めにくいのが現実でした。

そんな中、貯めたポイントを8割以上でJALマイルに交換できるルートが誕生。

クレジットカード決済や乗らなくてもJALマイルを効率よく貯めることが可能です。

マイルで世界は変わります。

この機会に始めてみませんか?

スポンサーリンク

JALマイルの貯め方、使い方

マイルはどうやって貯める?

マイルを貯める王道はクレジットカード決済と飛行機に乗って貯めることです。但し、搭乗機会が無い場合は貯まりませんし、クレジットカード決済も1%還元とすると100万円の決済で1万マイルしか貯まりません。もちろん、こうしたマイルも必要ですが爆発的にマイルを貯めるには違う方法が必要です。

違う方法とはポイントサイトを利用することです。

ポイントサイトとは企業の広告塔です。企業の商品を宣伝することで利益になり、利用する我々消費者に還元がある、そんな仕組みです。

ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換する、流れはシンプルです。1ポイント1円で利用することも可能ですが国際線ビジネスクラス等へ交換するとマイルの価値が高くなるのでマイルに交換する方が断然お得です。 

f:id:norikun2016:20171205134142j:plain

JALマイルを貯める上でおすすめのポイントサイトはモッピーです。
モッピーは2005年に設立された株式会社セレスが運営。上場企業です。

モッピーがおすすめの理由は以下。
①JALマイルへの交換率が常時8割以上。
②100%還元、ショッピング、ホテル、クレジットカード等高還元が多い。
③PC、スマホ共に見やすいサイト。

高い還元率のショッピング、案件等があるのでポイントが貯まりやすいです。JALへの交換率は8割以上ですが(最高で85.7%)、ANAマイルへの交換もソラチカルートを活用することで9割で交換が可能なので、JALマイルを貯めたい、或いはJALマイル+ANAマイルの両方を貯めたい場合にはモッピーがおすすめです。ポイントを貯めた上でどちらのマイルに交換するかは後で決めても良いでしょう。

効率的にJALマイルを貯めるならモッピーへの登録が必須。ここからの登録で初回ポイント交換時(半年以内)に500ポイント貰えます。2017年大躍進のポイントサイトのモッピーです。

http://img.moppy.jp/pub/pc/friend/300x250-6.jpg

次にモッピーでどうやったらポイントが貯まるのか、具体的な方法をみていきます。

 

日々の生活で貯める

『日々の生活で貯める』これが可能ならこんなに良いことはありません。買い物や趣味、リラクゼーションその他についてポイントサイトを利用することでお得にポイントを貰うことができます。通常のショッピングにポイントサイトを通すだけの場合があるので逆にポイントサイトを通さない理由が見当たらないくらいです。

  

楽天、ヤフー、じゃらんとか

楽天その他のショッピングサイト、じゃらん等のホテル予約サイトはどうやって予約してますか?

公式サイトでしょ?はい、答えはイエスです。

加えて、ポイントサイトを通す、これだけでポイント還元になります。

楽天、ヤフー、ZOZOTWON等のショッピングサイト、じゃらん、エクスペディア等のホテル予約サイト、マリオット等のホテル公式サイトその他についてモッピーを通すだけでポイント還元があります。還元率は変動するので都度確認してください。

f:id:norikun2016:20171205143032j:plain

例えばホテル予約サイトの『じゃらん』の2017年12月6日現在のポイント還元率は2%です。利用方法はシンプル。『ショップへGO』からじゃらんのホームページに進みます。その後は通常通り予約をするだけです。途中でログアウトしたり違うページに行ったりするとポイントは加算されないので、その場合は改めて『ショップへGO』から進んでください。何で通すだけでポイントが貰えるのかと言うとモッピーがじゃらんの広告塔の役目を担っているからで、その分利用者に還元があると言う訳です。

f:id:norikun2016:20171205143106j:plain

私もホテル予約はポイントサイトを通しています。

先日、モッピー経由でじゃらんを予約し、その後750ポイントが加算されましたじゃらんのポイント還元が5%の時で超お得でした。ポイントの加算時期はそれぞれ異なってきます。ホテル、ショッピング系は2週間から2ヵ月程度かかることもあります。 またポイント還元率も変わってくるので高い時に予約をしたいですね。例えばホテルの予約後にポイント還元が高くなった場合、キャンセル可能な料金なら予約し直すことも一つです。

f:id:norikun2016:20171205143210j:plain
じゃらんなら、
モッピーポイント+Pontaポイント(じゃらんでのポイント)+クレジットカードの決済でポイントの三重取りが可能です。これは大きいですよ。従って、予約やショッピング購入の際はポイントサイトを通してくださいね。

   

レシポで貯める
モッピーの『毎日貯まる』から進むと『レシポで貯める』と言うコーナーがあります。
レシポとは特定の商品を購入しレシートを送るとポイントが貰えるサービスのことです。簡単にポイントが貯まります。貯まるだけでなく分かりやすくシンプルですし、やれば貯めるのが面白くなると思います。これはぜひ試してみてください。

f:id:norikun2016:20171205140427p:plain

レシポの使い方は簡単。モニターに応募し当選すると、該当する商品を買ってレシート画像を送り幾つかのアンケートを答えるだけ。最大で100%の商品代金のポイントが貰えます。100%還元の場合、無料で商品が貰える、と言うことになります。貰ったポイントはマイルに交換した方が価値は高くなります。2017年12月6日現在は以下の商品があります。1人1本。近くのコンビニで買うだけなので手間いらずです。尚、商品により地域が限定されるのでその点注意してくださいね。

f:id:norikun2016:20171205140446p:plain

レシートを送る場合の注意点は以下。
ポイントが付与されるまでレシートは保管するのがベストです。  

f:id:norikun2016:20171205140738j:plain

さて、私も先日試してみました。1人10本まで可能な『アサヒ十六茶』の商品が対象になっていたからです。10本まで購入可能は大きいです、その分ポイント還元が多くなりますので。コンビニで10本買ってレシートを送り幾つかの質問に答えました。 

f:id:norikun2016:20171205141207j:plain

そしてレシートを送った2日後にポイントが加算されました。これで1,000ポイントゲットです。普通に飲んでポイントが貰える、これは楽しいですよ(笑)1ポイント1円も可能ですがJALマイルだと8割(最高で85.7%)で交換できるので、ある程度貯まればJALマイルに交換する予定です。  

f:id:norikun2016:20171205141333j:plain

 

リラクゼーションで貯める

マッサージや整体に行ってポイントが貯まります。
私は仕事柄腰が痛くなったり肩が凝るのでこれは有難いです。

f:id:norikun2016:20171205210004p:plain

さて、モッピーに『EPARKからだリフレ』があり日本全国の整体の各店舗が紹介されています。以下から予約し施術完了するとポイントをゲットできます。1日1回まで利用可能、同一店舗の利用は月に一度までとなっています。ちょっと腰が痛い、肩が凝る、整体に行って診てもらいたい、そんな時ありますよね?整体に行って施術完了だけでポイントが貰えます。アンケートも必要ないので楽ですよ。予めEPARKに登録しておいてくださいね。

f:id:norikun2016:20171205154553j:plain

私もだいぶ肩が凝ってきたので一度見てもらうべく実際に行ってみました。施術完了後、1週間程度でポイントが加算されました。100%還元ではありませんでしたが手出し1,000円ほどで整体(マッサージ)を受けることができて満足です。これは良いポイントサイトのサービスです。ポイントの還元率は変わってくるので高い時に予約したいですね。 

f:id:norikun2016:20171205154644j:plain

 

100%還元商品で貯める

100%還元商品は魅力です。例えば1,000円の商品を購入すると1,000ポイント以上の還元がある商品のことです。実質無料で商品を手に入れることが可能です。

例えば2017年12月6日現在、焼酎の飲み比べ商品が出ています。税込みで2,138円で2,566ポイントの還元です。実質100%以上の還元になります。商品が貰える上におつりがくる、信じられないですね。またお酒好きには貯まらないサービスではないでしょうか?焼酎を飲んでポイントを貰う、最高です。還元対象は1世帯2セットまで初めて以下のショップで購入する人限定です。

f:id:norikun2016:20171205162648j:plain

私も購入しました。焼酎好きなのでちびちび飲もうと思います。

f:id:norikun2016:20171205213837j:plain

100%還元案件は魅力がある商品が多いですしやって損はないのでぜひ試してみてください。100%還元って企業は損をしないの?と思ってしまいますが、これも企業の販売促進のための広告費なので商品を買って飲んでもらいたい、とのことで生まれたサービスです。利用者としては有難いサービスではないでしょうか。

 

外食で貯める

外食で貯めることも可能です。モッピーでは外食のモニター案件はないですが、EPARKグルメでレストランを予約をするだけでポイントを獲得することが可能です。ポイントの獲得条件は3,240円以上を利用すること、1日1回まで利用可能、同一店舗は1回まで。予めEPARKに登録の上、以下からEPARKグルメに進んで予約を完了してください。

f:id:norikun2016:20171205164424j:plain

私もEPARKグルメでレストランを予約して行ってみました。 対象店舗はまだまだ少ないですが近くにある場合はぜひ利用してみてください。レストランを予約して普通に食事するだけでポイントを獲得することが可能です。

f:id:norikun2016:20171205164557j:plain

外食モニターの案件はモッピーにはないですがファンくるがおすすめです。最高で100%還元というのもありますし少しでも外食の費用の足しになればこんなに良いことはありません。以下から登録で300ポイント貰えるのでまだの方はぜひ。

www.fancrew.jp

月に1度、2度外食をする場合にモニター案件をこなすことで数千ポイント獲得することが可能です。1年で数万マイルです。案件が少なくなってきた場合には外食モニターをこなすのがベストです。飲んで食べてワイワイしてポイントが貰える。食事が終われば忘れずにモニターに答えましょう。

f:id:norikun2016:20171206053927j:plain

モニターはレシートを貰うように注意してください。またポイントが還元するまでレシートの保管しておいてください。再提出を求められる場合もあります。 

 

クレジットカード案件で貯める

クレジットカードの発行は最も高還元になるサービスの一つです。クレジットカードを1枚発行するだけで1万ポイント超えの案件もありポイントを貯める上で欠かせないサービスです。加えて、ポイントサイトだけではなくクレジットカード側でもキャンペーンをやっていることが多いので二重にポイントorキャッシュバックを等を獲得することが可能です。

クレジットカードを発行する上で大事なことは以下の通り。
①ポイントの還元額はいくらか。
②クレジットカード会社側のキャンペーンの有無。
③ポイント獲得の条件。
④初年度のカード手数料は幾らか。
⑤信用情報は大丈夫か。

例えば2017年12月5日現在のポイント還元額は以下の通り。②のNTTドコモ(ゴールドカード)だと条件は発行のみ。年会費は10,800円。クレジットカード側のキャンペーンは12,000円相当。特典はドコモ料金が月に10%減になる等。といった内容を総合的に考えて発行するかどうかを決めることになります。それにしても1枚発行するだけで15,000ポイントは大きいです。
f:id:norikun2016:20171205192338j:plain

また信用情報も大事になってきます。クレジットカード会社は信用情報機関で支払い、申込情報を管理しているのですが、その情報を請求して自分で確認することが可能です。情報を開示して、延滞はないか、申込情報がどうなっているかを確認することも重要です。WEB上でも申請できるので一度確認することをおすすめします。

www.seize-one-world.com

私も11月はエムアイカードを発行しました。初年度無料、ポイント還元が1万ポイントを超え、エムアイカード側でキャンペーンがあったからです。1万ポイント越えはやはり魅力です。 

f:id:norikun2016:20171206072247j:plain

 

貯めたポイントを交換する

貯めたポイントはプリペードカード、現金、ギフト券、電子マネー、その他ポイントに交換することが可能です。1ポイント1円です。ポイントの交換先は豊富ですが、1ポイント1円以上の価値になるマイルへの交換をおすすめします。

f:id:norikun2016:20171205193608j:plain

 JALマイルへの交換については元々はポイント交換の中継地であるドットマネーに移行しJALマイル交換が通常ルートでした。*ANAマイルについてはドットマネー経由のソラチカルートで9割の交換率が実現します。

f:id:norikun2016:20171205200945j:plain

ドットマネー経由だと500ポイントが260マイルなので52%の還元率です。 

f:id:norikun2016:20171206054556j:plain

これが貯めにくいとされてきた訳ですが8割以上で交換できるルートが誕生しました。JALマイルを貯めるならモッピーが一番のおすすめです。

 

JALマイルへの交換 モッピーでドリームキャンペーン中

モッピーが強いのはJALマイルへの交換レートです。
現在、JALマイルへの交換でボーナスポイントがあるドリームキャンペーンを実施中。f:id:norikun2016:20171205193957j:plain

先ず通常の交換率は3ポイント1マイルですが2ポイント1マイルになります。
還元率は5割ですね。

加えて、12,000ポイント交換ごとに4,500ポイントのプレゼントがあります。実質7,500ポイントで6,000マイルなので交換率は80%になります。さらに対象案件をこなすことで12,000ポイント交換で5,000ポイントのプレゼントがあります。実質7,000ポイントで6,000マイルに交換、交換率は驚異の85.7%になります。

f:id:norikun2016:20171205195112j:plain

交換率が85.7になる対象案件は毎月発表されます。主にクレジットカード案件になります。1件でもこなすと交換率が85.7%になります。対象案件をこなさなくても80%の還元率なので従来の52%と比較するとどれだけ凄いかと言うことが分かります。 

f:id:norikun2016:20171205195510j:plain

私もこんな感じで貯めています。80%を超える交換率は驚異です。

f:id:norikun2016:20171206065735j:plain

 

ポイントを貯めるまとめ

日々のショッピングやホテルの予約についてはポイントサイトを通しましょう。これだけで1%から2%の還元になります。加えて、マッサージや外食モニター、100%還元案件、そしてクレジットカードの案件をこなすことで月に数千ポイント、数万ポイントを獲得できるようになります。

f:id:norikun2016:20171206061127j:plain

最初はレシポのような簡単な案件からこなすのが良いでしょう。
貯まってくれば面白くなりますしモチベーションが上がります。

貯まったポイント(マイル)でどこに行こうか、そう考えるだけで楽しいですよ。・

JALマイル、或いはANAマイル+JALマイル両方を貯めるならモッピーへの登録が必要です。ここからの登録で初回ポイント交換時(半年以内)に500ポイント貰えます。まだの方はぜひ。

http://img.moppy.jp/pub/pc/friend/300x250-6.jpg

   

貯めたマイルをどう使うか

貯めたポイントをマイルに交換。貯まってくると妄想が膨らみます。どこに旅をしようか、ビジネスクラス、ファーストクラスの旅も現実になってきます。考えるだけで楽しい時間です。具体的な使い方をみていきます。先ずは特典航空券から。

 

マイルで特典航空券を発券する 

特典航空券とはマイルで無料で発券できる航空券のことです。 

JALで有難いのはディスカウントマイルやJALカード割引(期間限定)や曜日特典があり、通常より少ないマイルで特典航空券を発券できる日程があると言うことです。

エコノミークラスはディスカウントマイル、ビジネスクラス、ファーストクラスは曜日限定特典があり対象となる曜日で発着すると、少ないマイル数で利用できるサービスがあります。詳細は以下の通り。

国・エリア クラス 通常マイル ディスカウントマイル、曜日特典
韓国 エコノミー 15,000 12,000
  ビジネスクラス 36,000 30,000
  ファーストクラス 60,000  
アジア1 エコノミー 20,000 17,000
  ビジネスクラス 48,000 40,000
       
グアム エコノミー 20,000  
  ビジネスクラス 45,000 40,000
       
アジア2 エコノミー 35,000 25,000
  ビジネスクラス 80,000 60,000
  ファーストクラス 100,000 80,000
オセアニア エコノミー 40,000 35,000
  ビジネスクラス 80,000 60,000
  ファーストクラス 100,000 80,000 
ロシア エコノミー 40,000 30,000
  ビジネスクラス 80,000 60,000 
       
ヨーロッパ エコノミー 55,000 45,000
  ビジネスクラス 110,000 85,000 
  ファーストクラス 160,000 120,000 
ハワイ エコノミー 40,000  
  ビジネスクラス 80,000 60,000 
       
北米 エコノミー 50,000  
  ビジネスクラス 100,000 80,000 
  ファーストクラス 140,000 110,000 

アジア1・・広州、上海、台北、大連、高雄、天津、北京、香港、マニラ
アジア2・・クアラルンプール、ジャカルタ、シンガポール、デリー、ハノイ、バンコク、ホーチミンシティ
ヨーロッパ・・パリ、フランクフルト、ヘルシンキ、ロンドン
北米・・サンディエゴ、サンフランシスコ、シカゴ、ニューヨーク、バンクーバー、ロサンゼルス、ボストン、ダラス・フォートワース

曜日特典を考えると実現可能な数字になってきます。例えば曜日特典でニューヨークだとビジネスクラスが80,000マイル、ファーストクラスだと110,000マイルで特典航空券を発券できます。

月に10,000マイル貯め続けると1年でファーストクラス、20,000マイル貯めていくと2人分の発券が可能になります。こう考えるといかにマイルの力が大きいか分かります。ファーストクラス正規の料金が200万とすると11万マイルで発券できるわけですから1マイルの価値は18円になります。このようにポイントをマイルに交換した方が1ポイント1円よりも価値が高くおすすめです。

私もニューヨークでファーストクラスを利用しました。
有名なサロンを飲みました。言葉になりません。

f:id:norikun2016:20171206061859j:plain

そして空で味わうことはないだろうと思っていた料理の数々。
12時間のフライトはあっと言う間、まさに夢を見ているようでした。

f:id:norikun2016:20171206062512j:plain

ファーストクラス、ビジネスクラス、そしてエコノミークラス。利用する人数によっても変わってくると思いますが、ポイントサイトでポイントを貯め、マイルに交換する、これだけでビジネスクラス、ファーストクラスが可能になってきます。どこに行こうか、どのクラスで行こうか、考えるだけでわくわくする時間になりますよ。

 

JALマイルをeJALポイントに交換 

JALマイルをeJALポイントに交換することも可能です。eJALポイントは航空券やJALツアーの支払いにあてることが可能です。eJALポイントで購入するとJALマイル加算になるので、マイル加算がない特典航空券に比べてその点はお得な使い方です。1万マイルを15,000eJALポイント(15,000円相当)に交換可能です。

JALマイルの有効期限は3年ですが期限が近くなったJALマイルをeJALポイントにすることも選択肢の一つです。そうすれば有効期限がさらに1年延長することになります。

eJALポイントについて詳しくは以下で。 

www.seize-one-world.com

 

JALマイルを貯めるクレジットカード

JALに搭乗する機会があればJALカードは必須です。フライトボーナスが25%になりあす。CLUB-Aカード以上の場合、フライトボーナスは同じ25%なので、あとはカードに付帯する特典で決めることになります。私はメインカードとしては利用していないのでCLUB-Aカードにしています。ショッピングプレミアムが自動で付いている(ショッピング利用で1%の還元に)や航空便遅延補償を希望する場合はゴールドカードが良いでしょう。

カード種類 ブランド 本会費 家族会員
CLUB-Aカード マスターカード 10,800 3,780
  visaカード 10,800 3,780
  JCBカード 10,800 3,780
  JALカードsuica 10,800 3,780
  TOKYU POINT ClubQ 10,800 3,780
  OPクレジット 10,800 3,780
CLUB-Aゴールドカード マスターカード 17,280 8,640
  visaカード 17,280 8,640
  JCBカード 17,280 8,640
  JALカードsuica 17,280 8,640
  TOKYU POINT ClubQ 17,280 8,640
  OPクレジット 17,280 8,640
  アメリカン・エクスプレス 20,520 8,640
  ダイナース 30,240 9,720
プラチナ JCBカード 33,480 16,740
  アメリカン・エクスプレス 33,480 16,740

メインカードは人気のあるホテルのSPGアメックスにしています。還元率は1%ですが2万ポイントをマイルに交換するごとに5,000マイルのボーナスがあるので実質1.25%で交換が可能になります。JAL以外にも多くの航空会社のマイルに交換が可能なので優れものです。こちらを参考にしてください。 

www.seize-one-world.com

 

まとめ

JALマイルを貯めれば夢が広がります。 

ビジネスクラス、そしてファーストクラス。考えるだけで楽しい時間です。

マイルを貯める方法はシンプルです。

ポイントを貯めてマイルに交換する、JALマイルならモッピーがベストです。

1人旅も素敵、家族旅行も最高、そして親を海外にれて行くこともできちゃいます。

ビジネスクラス、ファーストクラスを購入するとなると中々手が出ません。

マイルを使えば現実になります。

世界が広がります。

私自身がそうでした。

一緒に始めてみませんか?まだの方はぜひ。

http://img.moppy.jp/pub/pc/friend/300x250-6.jpg

    

関連記事 

www.seize-one-world.com 

www.seize-one-world.com

www.seize-one-world.com

www.seize-one-world.com