組織管理改革に遅れ 国立大の研究力低下
河村小百合・日本総合研究所上席主任研究員

社会
2017/12/4 6:00
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
共有
その他

 日本総合研究所調査部の河村小百合・上席主任研究員は、国立大学の研究力低下の原因は運営費交付金の減額ではなく、マネジメント改革の遅れや客観的な評価の制度がないことだと指摘し、国立大学法人制度の抜本的改革が必要だという。

 わが国の科学技術立国としての先行きの鍵を握る、研究パフォーマンスの地盤沈下が続いている(図)。その主因は大学部門にあるとみられる。

 わが国では、コストのかかる自然科学系の研究の主力…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!



日経ビジネスオンライン

日経トレンディネット

FREETELが民事再生法、楽天モバイルはどう出る?

日経DUAL

自治体調査 待機児童ゼロ、達成可能は5割どまり

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報