コメント
する

Comment by MangyRunt

君達の国で亡くなったら国中で心から嘆き悲しまれそうな人物って誰?そして何故?


reddit.com/r/AskReddit/comments/7gveej/who_in_your_country_will_be_genuinely_mourned_by/
※書き込まれていたのはほとんどアメリカ人かイギリス人でしたが他の国を取り上げるためあえてそれらのコメントは省略しています。



Comment by gegg1 4762 ポイント

デイビッド・アッテンボロー

 Comment by Thirty_Helens_Agree 92 ポイント

 ↑BBCのプラネットアースでシガニー・ウィーバーやオプラ・ウィンフリーがナレーションしてるのは好きだったけど、アメリカ合衆国以外じゃどこもデイビッド・アッテンボローがナレーションしてるって知ってかなりガッカリした。

 彼がナレーションでやってたらもっと好きになれたと思う。

  Comment by TwuntyMcWalloper 88 ポイント

  ↑>>「シガニー・ウィーバーやオプラ・ウィンフリーがナレーションしてる」

  ここ読んで「は?」ってなった。

  デイビッドは自然番組の大御所だけど何でまた彼の代わりを女優や司会者にさせようと考えたのか。

 Comment by Bobbicorn 71 ポイント

 ↑神さまやめてください

  Comment by MSDMSMPMCRAPAFRRC 88 ポイント

  ↑この人91歳だから・・・

   Comment by Bobbicorn 65 ポイント

   ↑でも僕と同じくらい健康的だよ。

サー・デイビッド・アッテンボロー(Sir David Attenborough OM, CH, CVO, CBE, FRS、1926年5月8日 - )は、イギリスの動物学者、植物学者、プロデューサー、作家、ナレーター。

世界各地で野生生物、民俗学関係のドキュメンタリー製作を手がける。

1972年からフリーとなり、BBCの自然班とともに動物や植物、昆虫や無脊椎動物などのドキュメンタリー製作を続けている。

edcdgodzuorwvfwy9zxn

デイビッド・アッテンボロー


Comment by Zhenekk 7 ポイント

ウラジミール・プーチンだろ。

世界のメディアによれば彼は地球の王だから。


Comment by UtahItalian 1146 ポイント

どう考えてもベティ・ホワイト

 Comment by Brrreezybri 84 ポイント

 ↑ベティ・ホワイトで間違いない。

ベティ・マリオン・ホワイト(Betty Marion White, 1922年1月17日 - )は、アメリカ合衆国の女優。ゴールデン・ガールズのローズ・ナイランドで知られる。エミー賞を7回受賞している。

18878898_191632_n

ベティ・ホワイト


Comment by HearTheEkko 21 ポイント

クリスティアーノ・ロナウド

 Comment by Khassar_de_Templari 1 ポイント

 ↑まだまだ長生きするだろうから良かったじゃん。

 アルゼンチンは同じ思いをメッシに抱いていそう。コートジボワールだとディディエ・ドログバかな?多分他にもいる。

クリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アヴェイロ OIH(Cristiano Ronaldo dos Santos Aveiro、1985年2月5日 - )は、ポルトガル・フンシャル出身のサッカー選手。

サッカー関係者からしばしば世界最高の選手と評されるプレイヤー。所属した3チーム全てにおいてリーグ戦およびカップ戦での優勝を経験しており、UEFAチャンピオンズリーグを4度制覇している。

cristiano-ronaldoqydq

クリスティアーノ・ロナウド


ディディエ・イヴ・ドログバ・テビリー(Didier Yves Drogba Tébily, 1978年3月11日 - )は、コートジボワール・アビジャン出身のサッカー選手。

2度のアフリカ年間最優秀選手、2度のプレミアリーグ得点王など数々の栄誉を手にしたストライカー。コートジボワール代表の元主将であり、最多得点記録の保持者でもある。

DrogbaFinale12

ディディエ・ドログバ


Comment by Naxadas 7 ポイント

ドイツ人だけどアンゲラ・メルケルが亡くなっても俺達は悲しまないと思う。

「Tja」と言われておしまいなんじゃないかな。

 Comment by matinthebox 1 ポイント

 ↑Thomas Gottschalkは?

  Comment by Naxadas 2 ポイント

  ↑"Tja."

※調べたのですが「Tja」をどう訳せばいいか分かりませんでした。ドイツ語に詳しい方がいらっしゃれば是非教えてください。
https://en.wiktionary.org/wiki/tja


Comment by billbapapa 612 ポイント

ウェイン・グレツキー

 Comment by Banzai51 22 ポイント

 ↑NHLは最低でも二年間は喪に服するだろうな。

ウェイン・グレツキー(Wayne Douglas Gretzky、1961年1月26日 - )はカナダのオンタリオ州、ブラントフォード生れの元プロアイスホッケー選手である。引退後はNHLフェニックス・コヨーテズの共同経営者兼ヘッドコーチ を務める。多くのホッケーファンから、アイスホッケーの神様、史上最も優れたホッケー選手と認められている。

800px-Wayne_Gretzky_2006-02-18_Turin_001

ウェイン・グレツキー


Comment by Prophecy8 5 ポイント

ペレだろ。

この国で最も人気があるスポーツで史上最高の選手なんだから。


Comment by Tymek2183 133 ポイント

レフ・ヴァウェンサ

彼は74歳で命にも限りがある。

良い人だけどポーランドにも彼のことを何とも思ってない人間は存在する。

そういう連中は「PiS」の言ってることを信じてるから。

 Comment by Throwawayslider 6 ポイント

 ↑共産主義と戦った象徴的な人物。自分の中では重要な人物。

レフ・ヴァウェンサ(ポーランド語:Lech Wałęsa、Pl-Lech_Wałęsa.ogg [ˈlɛx vaˈwɛ̃sa][ヘルプ/ファイル]、1943年9月29日 - )は、ポーランドの政治家、労働組合指導者、電気技師で、ポーランド共和国の第三共和政第2代大統領。ノーベル平和賞受賞者。

1980年の独立自主管理労働組合「連帯」創設メンバー。当時の政策を批判したため、戒厳令により身柄を拘束された。その後1990年の大統領選挙で当選し、次々と自由化・民営化を行っていく。

z13472326Q,Lech-Walesa

レフ・ヴァウェンサ


法と正義(ほうとせいぎ、Prawo i Sprawiedliwość)は、ポーランドの政党。党首はヤロスワフ・カチンスキ。略称:PiS(ピス)。

国民保守主義的、ポーランド・ナショナリズム的な政党で、キリスト教民主主義のうちでもより保守的な傾向がある明確なカトリック右派政党である。社会的・経済的にとりわけレデンプショニズムの色彩が強く、また内外問わず政治的対抗者と対決しそれに勝利することによって理想を実現させようとする。

法と正義


Comment by indifferentpangolin 19 ポイント

トム・ジョーンズ

「トム叔父さん(uncle tom)」は国全体の叔父さんだから。

 Comment by 2SP00KY4ME 9 ポイント

 ↑「トム叔父さん(uncle tom)」は別の何かだろ。

トム・ジョーンズ(Sir Thomas Jones Woodward OBE, 通称 Tom Jones、1940年6月7日 - )は、イギリスのポピュラー音楽の歌手。南ウェールズの出身、ロサンゼルス在住。時として「ザ・ヴォイス」または「タイガー」と称される。

_72457019_tom

トム・ジョーンズ (歌手)


現在、黒人の間で通常「アンクル・トム」は「白人に媚を売る黒人」「卑屈で白人に従順な黒人」という軽蔑的な形容を意味する。

ジンバブエのムガベ大統領がライス・アメリカ国務長官を“アンクル・トムの娘”と罵倒した事は、その蔑称としての意味をよく表している例である。  −  −さらに黒人と同じく合衆国の被差別民族であるインディアンたちは、これに呼応して「白人に媚を売るインディアン」を「アンクル・トマホーク」と呼んでいる。

蔑称としての「アンクル・トム」


Comment by PM_ME_ANNIES_BOOB 3 ポイント

インド人だけどそれもう起きた。

アブドゥル・カラーム、インドの大統領。

 Comment by Rufusie 3 ポイント

 ↑僕もインド人だけどこのスレタイ読んで唯一浮かんだ名前がこれ。

 本当に彼は誰からも愛された人物だった。

エー・ピー・ジェー (アヴール・パキール・ジャイヌラーブディーン)・アブドゥル・カラーム(1931年10月15日 - 2015年7月27日)は、インドの政治家、科学者、技術者。第11代インド大統領。タミル人。ムスリム。

インド人民党が率いる国民民主同盟が中央政権を獲ったとき、現職K・R・ナーラーヤナンには二期目を務める支持も意欲もなかったために、大統領候補のコンセンサスを打ち出すために顧問会議が開かれた。カラームは、政治的背景が無く、国家の英雄としての地位を獲得していたため、超党派で候補として推された。彼はすぐに与野党から議会まで非公式な支持を受けた。対立候補はインド国民軍や自由インド仮政府で活動した著名な元植民地独立運動家で左翼戦線が推す女性候補のラクシュミー・セヘガル(セーガル)大佐だったが、2002年7月18日、カラームは圧倒的多数(4152対459)の支持を受け、第11代インド大統領に選出された。

Announcements

アブドゥル・カラーム


Comment by Igottaasknow 31 ポイント

アミターブ・バッチャン

 Comment by justletmedieinpeace 0 ポイント

 ↑君は彼の映画観ながら育った?

  Comment by Igottaasknow 1 ポイント

  ↑当然。

アミターブ・バッチャン(Amitabh Bachchan、デーヴァナーガリー文字:अमिताभ बच्चन、1942年10月11日-)はインドの映画俳優、映画プロデューサー、歌手。1969年より映画界で活動開始、今日ボリウッドの映画界で最も人気のある大スターの一人である。

Amitabh-Bachchan-Featured

アミターブ・バッチャン


Comment by koliveir 116 ポイント

ブラジル人だけどそれはシルビオ・サントス。

 Comment by StillTrying96 13 ポイント

 ↑これ書き込みに来たw けどシルビオは不死身だからw

 Comment by viralatas 19 ポイント

 ↑あとロベルト・カルロス。ロベルト・カルロスのいないクリスマスとかどうなるの?

ブラジルのテレビを語るときに、絶対はずすことの出来ない人がいる。

その名前は、
「シルビオ・サントス」 Silvio Santos

1960年の半ばから、ずっとテレビに出ている。

彼は、ブラジル第2位のテレビ局のSBTの番組に出てくる。
SBTの番組の中で、いつも視聴率第1位は、彼の番組である。

シルビオ・サントス その1


ロベルト・カルロス・ダ・シウバ・ローシャ(Roberto Carlos da Silva Rocha, 1973年4月10日 - )は、ブラジル・サンパウロ州出身の元同国代表サッカー選手、サッカー指導者。

1996年から2007年までスペインのレアル・マドリードに所属し、「銀河系軍団」と称されるスタープレーヤー軍団の一員として、黄金期を支えた。その強力なキックは悪魔の左足と呼ばれる。

roberto_carlos_4

ロベルト・カルロス


Comment by Awkward_Dog 10 ポイント

デズモンド・ムピロ・ツツ

彼は賢く、正直で、謙虚で、面白い人物。

俺達にはもっと彼みたいな人間が必要。

 Comment by Communist_iguana 2 ポイント

 ↑彼がクレイグ・ファーガソンとしたインタビューを見たことがあるけど実に啓発的だった。

デズモンド・ムピロ・ツツ(Desmond Mpilo Tutu, 1931年10月7日 - )は南アフリカの平和運動家、アングリカン・コミュニオン(=俗に言う「英国国教会」)南部アフリカ聖公会の元ケープタウン大主教。1984年にノーベル平和賞を受賞。

アパルトヘイト撤廃運動で活躍し、アパルトヘイト撤廃後にアパルトヘイト時代に黒人が受けた人権侵害等を調査するため、真実和解委員会が結成された際には、黒人、白人の双方から信頼されていたツツが委員長に就任した。

Archbishop-Tutu-medium

デズモンド・ムピロ・ツツ


Comment by Subtle_Omega 938 ポイント

ジャッキー・チェン

 Comment by DongLaiCha 8 ポイント

 ↑香港の人間からは共産党の太鼓持ちってことでめっちゃ嫌われてるぞ。


Comment by ssringo 10 ポイント

宮本茂が亡くなったら世界中で嘆き悲しまれる。

 Comment by 0day1337 1 ポイント

 ↑それと桜井も :(


Comment by crash5697 1783 ポイント

女王陛下。王室に対する思いはともかく、歴史上最も視聴される葬式になると思う。

 Comment by shleppenwolf 678 ポイント

 ↑ビクトリア女王が埋葬された時のことを書いたものを読んだことがある。

 ロンドンの売春婦ですら黒衣だった・・・仕事は休んでなかったけど。

 Comment by Kindofaniceguy 485 ポイント

 ↑僕はアメリカ人だけど彼女が崩御したら悲しいと思う。国にとっての祖母って感じだし。

  Comment by threadtoss 278 ポイント

  ↑若い時なんかそりゃもう別嬪さんだったよ。

 Comment by PostyMcPostyface 12 ポイント

 ↑王室を嫌ってる奴なんかいるのか?どんだけ無礼者だよ・・・


Comment by Rwokoarte 8 ポイント

ベルギー人だけどこれは間違いなくヴァンサン・コンパニ

はっきりと分離したこの国において国を象徴する唯一の人物はサッカー選手たち。

ヴァンサン・コンパニ(Vincent Kompany, (フランス語発音: [vɛ̃sɑ̃ kɔ̃pani]; 1986年4月10日 - )は、ベルギー・ユクル出身の同国代表のサッカー選手。ポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。

Vincent_Kompany_-_Parade_2014

ヴァンサン・コンパニ


Comment by deadsnakes311 12 ポイント

ビセンテ・フェルナンデス

メキシコで最も有名な歌手の一人。


Comment by cutti 648 ポイント

ゴードン・ダウニーが亡くなったときは国中が嘆き悲しんでた。

※今年の10月に亡くなったカナダの歌手です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Gord_Downie

 Comment by kschurmn 217 ポイント

 ↑彼が癌を告白したとき俺達は嘆き悲しんだ。

 サマーツアーの間俺達は喜んだ。

 そして癌が彼を奪った時俺達はまた嘆き悲しんだ。

 Comment by every-single-night 93 ポイント

 ↑他のカナダ人がこれ書き込んでるだろうなって予想してた。未だに悲しい。

  Comment by nixity 32 ポイント

  ↑カナダ人じゃないけど俺も悲しんだ。カナダの音楽好きだから。


Comment by Bunktavious 9 ポイント

俺達はゴードン・ダウニーを失って悲しんだばかりだからそれはキツイな。

多分だけどマイケル・J・フォックスとかウェイン・グレツキーなんかがそうだと思う。

マイケル・J・フォックス, OC(Michael J. Fox, 1961年6月9日 - )は、カナダ・アルバータ州・エドモントン生まれの俳優、プロデューサー、作家。

MJF-by-Seliger-May-2010-for-homepage-retouched_4

マイケル・J・フォックス


Comment by mutant_suicide_squad 1819 ポイント

2018年がアップを始めました。

 Comment by threadtoss 493 ポイント

 ↑2017「俺はクリス・コーネルとキャリー・フィッシャーを奪った。」

    2018「まあ見てろ・・・(Hold my beer...)」

  Comment by Order66Burgers 359 ポイント

  ↑キャリー・フィッシャーが亡くなったのは2016年の最後の方。

  まあ、2017年はロジャー・ムーアを奪ったけど :(


Comment by ketlourd 35 ポイント

フィリピン

ヴィルマ・サントス。映画界の大スターで国会議員になった。

彼女はベビーブーム世代では凄まじい人気がある。


Comment by AdvantaJeous 57 ポイント

カナダじゃうちら王室のことを結構慕ってるように見えるから王室の誰かが亡くなったらみんな嘆くと思う。

 Comment by Eoiny 5 ポイント

 ↑それほんとに?

  Comment by AdvantaJeous 8 ポイント

  ↑そうだよ。数年前に王子と王女がカナダ議会にやってきたとき一目見ようとかなりの騒ぎになってた。

  僕個人はそこまでではないけど。


Comment by IronCarrot 259 ポイント

鈴木イチロー


Comment by MarsNirgal 6 ポイント

メキシコ人だけどこれかなり難しい。

多分Chabeloかな。何でかというと彼は不死身だというネタが昔からずっとあるから。

個人的にはマリオ・モリーナ(オゾン層の穴を予言したことでノーベル賞を獲得したメキシコ人の化学者)と思いたいけど大半のメキシコ人は彼のことを知りもしないと思う。

マリオ・ホセ・モリーナ・エンリケス(Mario José Molina Henríquez, 1943年3月19日 - )は、メキシコの化学者。マサチューセッツ工科大学教授(地球科学)。

フロンガスによるオゾン層破壊の危険性を指摘して、パウル・クルッツェン、フランク・シャーウッド・ローランドとともに1995年度のノーベル化学賞を受賞した。

398px-Mario_Molina_1c389_8387

マリオ・モリーナ


Comment by MagerDangers 45 ポイント

このスレに書き込んだ一週間後にその人物が亡くなってFBIが扉をノックしたりするかもと考えると怖くて書き込めない。


Comment by NoGutsNoDeal 112 ポイント

ミハエル・シューマッハ

ここ数年彼についてのニュースはそんなに報道されてないけど今でもなお伝説。


Comment by M-V 12 ポイント

フランスはジャック・シラク

大統領だった時は滅茶苦茶やってたけど人としては素晴らしい。

フランス人の気楽にいこうよって態度を具現化してる。

 Comment by Jujugg 1 ポイント

 ↑それに外交面では彼は素晴らしい功績を残してる。

 俺達はイラクを避けたしアラブ諸国とも良い関係を築いてた。

 悲しいことにサルコジが彼が成し遂げたことを全部滅茶苦茶にしてしまったが。


Comment by BoardKim 43 ポイント

ハーラル5世

 Comment by NothernNick 1 ポイント

 ↑2010年のオリンピックでバンクーバーの試合会場でハーラル5世と会ったことがある。

 うちらは彼に誕生日の歌を歌って観覧席で一緒にバイアスロンを見た。

ハーラル5世(ノルウェー語: Harald V、1937年2月21日 - )は、ノルウェー国王(1991年1月17日 - )。オーラヴ5世の子。

ハーラル5世 (ノルウェー王)


Comment by DynaBeast 1202 ポイント

外国の有名な政治家や革命家の名前が書き込まれているかと思ったらアメリカの有名人の名前ばかり書き込まれてた。

 Comment by FreeDobby2k18 167 ポイント

 ↑有名な政治家や革命家ってのは大体物議を醸すから全員から嘆かれるってことは無い。

 でもトム・ハンクスは?みんなトム・ハンクス好きでしょ。


Comment by jelmund 21 ポイント

金正恩

 Comment by finlayvscott 6 ポイント

 ↑スレタイに「心から」って書いてんだろ。

  Comment by Paronfesken 5 ポイント

  ↑勿論。さもないと強制収容所送りだし。




キャプチャ


  • はてブする
まとめブログリーダー

コメントに画像投稿できるアプリ【無料】

180以上のまとめブログが読めてコメント画像投稿もOK


<お知らせ>
「暇は無味無臭の劇薬」の同人誌が完成しました。




<募集>
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から

<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
(業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
1. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:02  ID:zgMQKGr90 このコメントへ返信
りんちゃんの言いたいことは察したが同意だw
このコメントへのレス :※19※31※34
37good1bad
2. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:02  ID:9I2BSmzS0 このコメントへ返信
あんまり嘆き悲しむあまり年号が変わるから・・・あれ、来年?
10good0bad
3.    2017年12月05日 12:04  ID:h.FSAT1m0 このコメントへ返信
名前を挙げるのは敬意を持っているからだけど
同時に死をネタにすることになる、というジレンマ
あの方に限らずどの人にも言えることだけど
5good0bad
4. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:05  ID:8S63Z5QK0 このコメントへ返信
アイルトン・セナが亡くなったときはブラジル中が嘆き悲しんでた
棺を担ぐ若い兵士がしゃくりあげていたのが忘れられない
1good0bad
5. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:07  ID:kKWExSDq0 このコメントへ返信
やっぱり真っ先に浮かぶのはあの御二方だよなぁ
0good0bad
6. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:09  ID:9I2BSmzS0 このコメントへ返信
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> フハハハハハよい心がけだお辞儀をしろォォー―ッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

http://drazuli.com/upimg/file14217.jpg
10good0bad
7. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:10  ID:HygAHZn.0 このコメントへ返信
いかりや長介が亡くなった時は結構沈んだなぁ
12good0bad
8. んん   2017年12月05日 12:17  ID:sb8cEdkr0 このコメントへ返信
歌丸さんもそうだけど、いやんばかんここがお乳よさんの方がダメージデカい気がします

おっと、ここで一杯りんちゃんが怖い(ヌギヌギ
0good6bad
9. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:20  ID:9I2BSmzS0 このコメントへ返信
平民限定で言ったら確実にこの人

http://drazuli.com/upimg/file14218.jpg
このコメントへのレス :※40※47
12good2bad
10. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:20  ID:jEmAh16H0 このコメントへ返信
???「偉大なる同志が逝去したら絶望します」(ほかの返事は健康に悪い)
0good0bad
11.    2017年12月05日 12:22  ID:uK.Eoz4N0 このコメントへ返信
もう少し身近で芸能関係だとしばらく特集番組続きになりそうなのは欽ちゃん、さんま、タモリ、たけし辺りとか?
歌手や俳優はどうだろう。

政治家はないね、たとえ大勲位と言えども皆が悲しんで喪に服すみたいにはならなそう。
1good0bad
12. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:22  ID:j4Ex0uM80 このコメントへ返信
ここで出てるロベルト・カルロスはサッカー選手の方じゃなくて、歌手のロベルト・カルロスだと思いますよ。
Roberto Carlos Bragaで検索すれば出ると思います。
4good0bad
13. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:29  ID:exj23.Tl0 このコメントへ返信
そもそも国中に知られている必要があって、
しかも嫌う人が少なくなければ「国中の人に」とは言えない。
あと、直前まで活躍していた人の方が、亡くなったときに嘆き悲しむ人は多い。

まとめると、タモリかなあ。
認知度一位だと何かで見たし。
9good0bad
14. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:34  ID:7uUgZ5kj0 このコメントへ返信
最初に自分と無関係な人の死で落ち込んだのは富山敬さんと山田康雄さんだった
3good0bad
15. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:36  ID:bmVWCOXF0 このコメントへ返信
Tja 「当然、勿論、至極当然」 あたり?
0good0bad
16. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 12:43  ID:dZ3t.QV50 このコメントへ返信
毛皮にされる日を心待ちにされているオコジョが居るらしい。
6good0bad
17. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:00  ID:.OjQ2ha80 このコメントへ返信
やっぱりあの方にはいつまでもお元気でいて頂きたいよ
来年からゆっくりできるようだしね
このコメントへのレス :※27
0good0bad
18. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:02  ID:1ZBngOyc0 このコメントへ返信
宮崎駿
0good0bad
19. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:14  ID:xmvUty6O0 このコメントへ返信
米1
先代の時、ビデオレンタル屋でバイトしてたが、凄い勢いでビデオが無くなっていったなあ、、
テレビがその件ばかりに成ってたから、、今ではそんな事はもう無いんだろう。
テレビが無くてもネットあるしね、、
3good0bad
20. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:21  ID:BGZiKBXd0 このコメントへ返信
てんちゃん……
このコメントへのレス :※38
0good0bad
21. 無臭だ   2017年12月05日 13:21  ID:iyjLIlHj0 このコメントへ返信
Tja
あ、そうなんだ
くらいのニュアンスかな。
1good0bad
22. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:22  ID:jnnqkfN70 このコメントへ返信
俺は天皇亡くなっても特に悲しくはならんなあ
一つの時代が終わったんだなって感慨深くはあるけども
でも悲しむ人たちもたくさんいるんだろうね
0good2bad
23. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:24  ID:5xScvPdB0 このコメントへ返信
「国」ではないんだが、先年BBキングが亡くなった時には世界中のブルースファンが嘆き悲しんだ。
で、泣いてちゃいかんと気を取り直して、思い思いにお気に入りの音源を聴いては盛り上がってたはず。
1good0bad
24. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:24  ID:cctTmFj30 このコメントへ返信
これ・・・の中の人(初代)がもし・・・なら俺は泣く

他にも声優さんが逝去されるニュースが多く涙する事多い


http://drazuli.com/upimg/file14219.jpg
このコメントへのレス :※27
2good0bad
25. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:25  ID:pFIHpbW90 このコメントへ返信
淀川長治、水野晴郎はけっこうさびしく感じたな。
草野仁、黒柳徹子、坂東英二、野々村真でもショックだと思う。

日本史上の人物だと、関白太政大臣を勤めた藤原実頼が薨去した際に京中の庶民が泣いたらしい。
高い身分でありながら屋敷の壁に穴を開け、穴越しに往来する庶民に世間話をさせては菓子をやっていた。
庶民と共に空也上人の仏事に参加した人でもある。
2good0bad
26. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:28  ID:q..G8rHr0 このコメントへ返信
アッテンボローのBBC動物モノ番組は飛び抜けて素晴らしいが
昆虫の捕食シーンでカリポリクチャクチャと効果音を追加するのは気に入らない
0good0bad
27. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:32  ID:pFIHpbW90 このコメントへ返信
※17
再来年の5月からだよ。
生前の譲位に総理と総理周辺が反対したのは、明治以降に廃止されたという理由から「保守派」のイデオロギーにひっかかったせいだろうけど、歴史的に見れば生前の譲位が普通だという陛下のお考えはより巨視的で保守的。
しかし、嫌がらせで期日を延ばしたんじゃないか(再来年の5月までに万が一のことがあれば、反対していた生前の譲位はなくても済む)と邪推してしまう。

※24
初代って富田耕生さんだぞ。確かにそっちでも泣く。
野沢雅子さんでも泣くし、原作改変させたけど、大山のぶ代さんでも泣く。藤子F先生は早く亡くなり過ぎたが、A先生でも泣く。
水木しげる御大は「えっ、嘘だろう」ともう高齢とあのキャラのせいで実感がなかった。
このコメントへのレス :※28※49※52
3good1bad
28. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:41  ID:cctTmFj30 このコメントへ返信
※27
おぉ!そうだった
訂正サンキューなのです
0good0bad
29. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:46  ID:PXrYBuss0 このコメントへ返信
今ならワンピ作者にきまってんだろ
1good0bad
30. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:49  ID:fyqZk0zV0 このコメントへ返信
まあ、国民が相対的にその死を悼むとなると限られてるだろうね。
0good0bad
31. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:51  ID:LK5.TwAs0 このコメントへ返信
※1

ぜひ、老後を十分に楽しんでいただきたい。
4good0bad
32. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:55  ID:GFGCp.xR0 このコメントへ返信
キルヒアイスが生きていれば…
3good0bad
33. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:56  ID:GFGCp.xR0 このコメントへ返信
Tja:

「おや、まあ」とか「ああ、そう」とかいう意味じゃなかったっけ?
0good0bad
34. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 13:58  ID:JbOn.hbt0 このコメントへ返信
※1
是非とも長生きいして頂きたい方
このコメントへのレス :※48
4good0bad
35. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 14:19  ID:2Y0u.8K20 このコメントへ返信
どんな人でもこういう話題に上ると不敬的な側面はあるよね
7good0bad
36. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 14:19  ID:6yfRvCBz0 このコメントへ返信
宮崎駿は4んでも数年後に「やっぱり4ぬの止めました」っていいそう
3good0bad
37. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 15:03  ID:soHlMDo80 このコメントへ返信
手塚治虫はちょっとショックだったなあ。
まだ亡くなるような歳でもなかったし
このコメントへのレス :※38※49
3good0bad
38. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 17:02  ID:47fqN2P30 このコメントへ返信
※20
なんや?らむちゃん…
※37
藤子Fもちょっと早すぎた
やっぱり無茶な仕事してたせいだろうね
0good0bad
39. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 17:41  ID:XeTh74UA0 このコメントへ返信
田所浩二さん
1good0bad
40. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 18:30  ID:hRfMeAwB0 このコメントへ返信
※9
スポーツ選手だとジャイアント馬場があっけなく死んだのはすごいショックだったなぁ
0good0bad
41. 無味無臭なオフクロさん   2017年12月05日 18:50  ID:.thAH8kT0 このコメントへ返信
新聞の逝去欄に森進一の名前を見つけてビックリしたことがある。
けど同姓同名の大学教授だったんだよねw
0good0bad
42.    2017年12月05日 19:43  ID:GTEQg0Gu0 このコメントへ返信
親父の葬式ですら泣かなかったオレだけど、歌丸さんが亡くなったら号泣する自信がある
2good0bad
43. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 19:49  ID:Oiivo78G0 このコメントへ返信

http://drazuli.com/upimg/file14221.jpg

キャプテン翼の先生がなくなった日には
世界中から寄せられた追悼のメッセージの
メンバー表でワールドカップが開催できる。
このコメントへのレス :※44
0good0bad
44. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 20:05  ID:AMFK0oyY0 このコメントへ返信
※43
その時は国家人種を問わず混成チームでやっていただきたい
0good0bad
45.    2017年12月05日 20:19  ID:BuaCV70t0 このコメントへ返信
日曜洋画劇場の淀川長治さんが亡くなったのが一番ショックだったなぁ。
「さよならさよならさよなら」って、兄と一緒に毎回言ってたなぁと。
0good0bad
46. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 20:45  ID:pDmSJcg20 このコメントへ返信
X JAPANのだれかさんとかすごかったな・・・
個人的には興味ない分野だったが
このコメントへのレス :※56
0good0bad
47. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 21:33  ID:Be.ccILB0 このコメントへ返信
※9
ミスターよりワンちゃんいや王貞治氏だな
3good0bad
48. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 21:41  ID:Be.ccILB0 このコメントへ返信
※34
国事行為や九州の行事から解放されても、非公式に全国行脚をなされて国民の幸せをご確認されそうではある

0good0bad
49. 雀の涙   2017年12月05日 21:49  ID:.jMD7.kY0 このコメントへ返信
※27 ※37

http://drazuli.com/upimg/file14222.gif 422
6good0bad
50. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 21:50  ID:4ykYIH1D0 このコメントへ返信
日本には言霊信仰があるからな
言った言葉は本当になる
2good0bad
51. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 21:52  ID:.69ok5Wq0 このコメントへ返信
長嶋と石原裕次郎の良さがいまだにわからない
このコメントへのレス :※54
0good0bad
52. 無味無臭なアノニマスよん   2017年12月05日 22:11  ID:z4ve6EK.0 このコメントへ返信
※27
俺は自民党支持者じゃないが、官房長官が会見で挙げた「譲位年月日の理由」にはおおむね納得できたがなあ。
それに、元号の1の桁がそのまま続くようにというのは、かなり常識的な判断だろう。
天皇としても、国民の日常の便宜優先は「御意」にかなうんではないかね。
まあ立場によって色んな見方はあるだろうが。
3good1bad
53. 暇は無味無臭なアノマニスさん   2017年12月05日 22:58  ID:.X3b4OdA0 このコメントへ返信
やっぱパッと思い浮かぶのはね…
至上主義的な考えを持ってるわけでは特にないんだけど、以前縁起でもない夢を見たときにはガチ泣きした
会ったこともないお方だと思うと自分でも引いたけど、本気で悲しくて悲しくてしょうがなかった
0good0bad
54. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 23:10  ID:PeXcvbWA0 このコメントへ返信
※51
石原裕次郎はともかく長島茂雄はアンチ巨人にすら愛されたと聞くからな。
0good0bad
55. 参謀猫   2017年12月05日 23:36  ID:CXDBEL7U0 このコメントへ返信
嘆き悲しむ中で変わるより、おめでとうといって変わってほしい。

それに後継者が育つまで後ろ盾がいる状況といない状況では安定性に大きく差が出る。

あと250年ほどは最低でもよろしくお願いしたい。
1good0bad
56. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 23:54  ID:5Ji9PFCL0 このコメントへ返信
今日将棋で永世七冠という偉業を達成した羽生善治竜王とかどうだろう
あと実際に亡くなって意外に(という言い方もアレだけど)ショックだったのが、
長年パネルクイズアタック25の司会を務めた児玉清

※46
HIDEだね
築地本願寺の葬式に警備員として参加したわ俺
過呼吸起こした子だのリスカやらかした子だの出て大変だった
0good0bad
57. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月05日 23:54  ID:3aGIrXwC0 このコメントへ返信

http://drazuli.com/upimg/file14223.jpg
タイムリーな話題としては、ルーマニア元国王のミハイ1世陛下が亡くなられた
暗愚な父王と第二次世界大戦の激動、その後のルーマニアの赤化のせいで数奇な運命を辿られた方だが、
民主化後帰国してからは国民からは慕われ半公人として国王に準じる扱いを受けていたそうな
3good0bad
58. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月06日 00:24  ID:rJwtTP.Z0 このコメントへ返信
有名な人で、出来る限り長生きしてほしい人、ぱっと思いつくのは黒柳さんだなあ
1good0bad
59. a   2017年12月06日 02:20  ID:xWHUNB800 このコメントへ返信
相当に多くにとって森喜朗と見た。
0good1bad
60. 雀の涙   2017年12月06日 02:28  ID:X8eeWMxs0 このコメントへ返信
あまり人の来ない時間になったので、極めて個人的なことだけど・・・。
数週前に、小学から高校まで一緒だった友が他界した。
高校卒業後は他県になったけれど、頻繁に連絡を取り合って一緒に遊んだ。
友は数年前に結婚して、家も新築で幸せそうだった。
病が見つかったのは知っていたが、必ず治ると信じていたので辛く悲しい・・・。
0good0bad
61. 無味無臭なアノニマスさん   2017年12月06日 02:58  ID:8tHV04Pe0 このコメントへ返信
逸見政孝さんが亡くなった時は子供ながらにショックだった
0good0bad


画像投稿(アップローダーを開きます)