「上司にキレられた」とSNSに書く20代の心理

40代が20代と付き合うときの心得

「40代が20代と付き合うときの心得」とは?
30代~40代のビジネスパーソンは「個を活かしつつ、組織を強くする」というマネジメント課題に直面している。ときに先輩から梯子を外され、ときに同僚から出し抜かれ、ときに経営陣の方針に戸惑わされる。しかし、最も自分の力不足を感じるのは、「後輩の育成」ではないでしょうか。
20代の会社の若造に「もう辞めます」「やる気がでません」「僕らの世代とは違うんで」と言われてしまったときに、あなたならどうしますか。ものわかりのいい上司になりたいのに、なれない。そんなジレンマを解消するために、人材と組織のプロフェッショナルである曽和利光氏から「40代が20代と付き合うときの心得」を教えてもらいます。

20代を理解できないオッサンは、経営できない時代

当記事は、『OCEANS』の提供記事です。元記事はこちら

はじめまして、人事コンサルティング会社人材研究所代表、曽和利光と申します。昔、心理学者ユングが言った「人生の正午」40歳をとうに超えた立派な中年=オッサンですが、企業の新卒採用や若いベンチャーの人事をたくさんサポートしていることもあり、今の20代の職場での生々しい言行やそれに翻弄される我々世代の狼狽を目にする日々を過ごしています。

オッサン曰く「今の20代はわからない」と。しかし、人類はこんな短期間で生物的に進化しているわけもなく、表現の仕方はともあれ、どんなことに何を感じるか、喜怒哀楽の基本的なところは変わらないと思っています。また、世は少子高齢化。20代は、1歳毎の人口で我々団塊Jr.世代の約半分しかいません。若者は希少人材です。彼らを理解できずしては、経営もマネジメントもマーケティングも何もかも厳しい。そこで微力ながら、若者理解のためのヒントとなる話を、私の経験を通じて少しでも提供できればと思います。

次ページそもそも日本人はネガティブフィードバックが嫌い
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEca350c47e475
    今の時代特有の事でも有るのかと思えば通常当たり前のこと言ってるだけだった。
    信頼関係大事、注意は人のいない所で、褒めるのは人前で。

    でも、それができる上司は案外少ない。
    up45
    down3
    2017/12/5 15:45
  • NO NAME85e344242cbd
    …昔のおっさんたちが(上司がいない)飲み会で話してたことをSNSで発信するようになっただけだと思うんですけど(名推理)
    上司の悪口陰口なんていつの時代も一緒ダルルォ?
    up36
    down3
    2017/12/5 16:46
  • NO NAME2f9c24065859
    なんで東洋経済は記事をコメントで駄目だし
    したらコメ削除するの?
    up26
    down0
    2017/12/5 17:58
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
カシオの大黒柱Gショック<br>世界で売れる巧みな仕掛け

Gショックが累計1億本を突破。90年代の大ブームから一転、00年代初めには出荷数激減。そこからV字回復を果たした。背景には米国、中国、インド、ベトナムでの躍進がある。