自閉症の息子と生きてみた(≧∇≦)

広汎性発達障害の息子との生活奮闘記です(*^o^*)音楽を仕事にし、嵐サンに日々癒やされています!よろしくお願いしますm(_ _)m


テーマ:
こんばんは満月
昨日の記事、たくさんの方々に読んで頂き、ありがとうございましたおねがい

今日は、私の大〜好きラブラブな、嵐サンのコンサートin東京ドーム…が始まったみたいですが、私も今週末はコンサート出演などなどで大忙しなので、あんまり「落選の寂しさ」を感じている余裕は ありませんチョキ

さて、今日は優斗が、役1ヶ月半ぶりに作業所に復帰しました虹
まだまだ「半日から」で、「慣らし保育」みたいなモンですが、今日はリサイクルの仕事(回収、配達)を頑張ってやってきたようで…迎えに行ったら、清々しい笑顔の優斗がいましたえーん←感涙。

最初、親の気持ちとしては、
あんな仕事をして欲しい、こんな仕事をして欲しいなんて、いろいろ願ってしまいましたが…

優斗の今現在の役目は、安定して過ごすこと。あわよくば作業所に行くこと。調子良ければ、周囲の皆さんに笑顔を見せてくれること。です。

先日、「勤労感謝の日」の記事にも書きましたが、「お金を頂いてお仕事をする」ことが出来ない子達でも、それぞれの役目があると思っています。

生きていること。
万が一、親よりも先に亡くなってしまったとしても、良い想いを残して逝くこと。
食べてくれること。
笑顔を見せてくれること。
…それが大切な役目の人達もいれば…

…T大などに行って、官僚になったり、医者になったり、研究者になったりして、私達の生活を豊かなものにして下さる方々には、そういう役目があると思うしおねがい

でも…
偏差値の良い大学に行っていても、悪事を働き、事件を起こす方々も、残念ながらいますショボーン
それならば…
そんなふうに育ってしまうならば…
偏差値の高い大学に行く価値よりも、笑顔で、悪いことをせず、普通に過ごすほうが価値があるんじゃないかな…と、私は思いますクローバー
(もちろん、偏差値の高い大学に行っていて、性格も良い人たちも大勢いますよ音譜中には悪いことをしちゃう人もいる、ということです)

…それぞれが、
それぞれの持っているモノで、輝くことキラキラ
それぞれの持っているモノで、他人(ヒト)の役にたつことをすること虹

それが、その人、その人の生まれてきた役目なんじゃないかな…と思いますおねがい

ただ、私、今、ヤることいっぱいで滝汗忙しいので、変なコト書いてたら、ゴメンなさ〜いてへぺろ

AD
いいね!した人  |  コメント(4)  |  リブログ(0)

ぴーすさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

同じテーマ 「ブログ」 の記事
最近の画像つき記事  もっと見る >>

AD

Ameba人気のブログ

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。