長野県のニュース

千曲市 新幹線新駅を断念 市長、市会で「区切り」表明

千曲市が新幹線新駅の候補地A案として示していた五里ケ峯トンネルの出入り口付近(手前側)。新幹線高架が長野方面(右奥)に延びている右側がB案付近千曲市が新幹線新駅の候補地A案として示していた五里ケ峯トンネルの出入り口付近(手前側)。新幹線高架が長野方面(右奥)に延びている右側がB案付近
 千曲市が誘致活動をしてきた北陸新幹線(長野経由)新駅構想について、岡田昭雄市長は5日開会した市議会12月定例会で「誘致運動は本日をもっていったん区切りを付けたい」と述べ、事実上、誘致を断念する考えを示した。10月にJR東日本から駅設置は「技術的に難しい」との回答を受け、複数の専門家からも同様の意見を受けたことから判断に踏み切った。

 昨年10月の市長選で岡田市長は、新駅を生かして地域経済の活性化を図り、将来にわたる財源確保につなげる―と主張し、新駅誘致反対を前面に出した新人との大接戦を制して再選された。この日の取材に、岡田市長は「誘致活動に取り組むことは公約に掲げたが、実現できるかどうかは相手のある問題。区切りを付けることが市長の責任」とし、進退は考えていないと強調した。

 岡田市長は市議会の提案説明に先立ち、JRからの回答について、市として、鉄道工学に詳しい専門家や新幹線の建設主体の独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構に意見を聞いた結果、JRの回答は妥当との内容だったと説明。また、JRが指摘した線路の傾きについて、低減する工事の費用を改めてJRに聞いたところ、最も安くても駅設置を含めて250億〜350億円かかるという回答があったとした。

 これらを踏まえ、岡田市長は「新駅設置を進める合理的な理由を見つけることができない」とし、「市議会や(市が事務局の)新駅誘致期成同盟会、市民のこれまでの努力や思いを考えると、まさに断腸の思いだが、このまま続けることは許されないと判断した」と述べた。一方、技術の進歩で将来的に駅設置への課題が克服されることに期待を寄せ、「その日まで魅力あるまちづくりを進めて未来に希望を託したい」とした。

 新駅誘致活動は、旧更埴市時代の1992年から25年にわたって続いてきた=経過表。新駅誘致期成同盟会は今年3月、JR東日本長野支社(長野市)に新駅設置の要望書を提出。新幹線の五里ケ峯トンネル出入り口付近(A案)と、長野道更埴インター付近(B案)の2案を候補地として提案したが、10月にJRから設置は「技術的に難しい」と回答があった。

(12月5日)

長野県のニュース(12月5日)

日付で探す

<前月 2017年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
長野県国内外

ジャンルで探す

ニュースランキング
本日のTop10(12/5 19:45更新)

  1. 来春開学の県立大、初の合格者発表 …
  2. 富士見の人気ロケ地にメガソーラー計…
  3. 映画「一茶」ロケで費用立て替え 9…
  4. 千曲市 新幹線新駅を断念 市長、市…
  5. あえて虫食い 強烈エレキ 松枯れの…
  6. 母袋・上田市長、不出馬を表明 「課…
  7. 厳しい寒さが育む味 茅野で生寒天の…
  8. 県内タクシー会社、高級仕様車両導入…
  9. 千曲の新幹線新駅設置 専門家も厳し…
  10. 開校目指す私立小 校名は「大日向小…