仮想通貨で利益を得た場合、換金だけでなく商品購入に使った場合でも所得税支払いが必要 25
ストーリー by hylom
ご注意を 部門より
ご注意を 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
国税庁がWebサイトのその他法令解釈に関する情報ページにて「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)」という文書を公開した。
昨今ではビットコインなどの仮想通貨が注目されており、投資目的で購入する人も少なくない。しかし、仮想通貨は株式などの有価証券とは法的な位置付けが異なるため、これで利益を得た場合にそれに対してどのように課税されるかが一般的にはあまり認識されていなかった。
今回公開された情報では、仮想通貨の売却だけでなく、仮想通貨をリアル通貨の代わりに利用して商品を購入した場合でも、その仮想通貨の購入金額以上の額面の商品を購入した場合は所得と判断されるという。仮想通貨どうしの交換についても同様に利益が出た場合は所得になるそうだ。さらに、マイニングで仮想通貨を得た場合も所得になるとのこと。
また、個人が仮想通貨によって得た収益は「雑所得」になり、事業としてビットコインを保有し決済手段として利用したり、取引を行っている場合は事業所得になるとされている。
国際課税 (スコア:0)
国外だけでの経済活動だったら課税対象外になるのでしょうか。
マイニングも取引も全て日本国内経由しない場合はセーフ?
Re: (スコア:0)
やってる奴が国内に居住してたら当然課税対象だろ。
しかし、ビットコインいじくってる奴が
それを税務署に把握されてたらちょっと間抜けすぎだよな。
Re: (スコア:0)
国外で取引して国外の金融機関に資金が出入りしてても税金だけ国内に収めるのか
>それを税務署に把握されてたらちょっと間抜けすぎだよな。
税務署すげー
暴落したら? (スコア:0)
今後ビットコインが暴落して大損したら、その分は税金をまけてくれるのかなあ。
あと、いわゆる含み益の時点はどうなる? 株とかに準じる?
Re: (スコア:0)
含み益に税金がかかるなんて聞いたことないけど。
Re:暴落したら? (スコア:1)
ハズレ馬券なら必要経費にできるんだっけ
Re: (スコア:0)
あれも「事業」として認められる頻度でやってただろ。
Re: (スコア:0)
国外転出時の課税ぐらいですよねぇ…問題の大きい制度だとは思ってますけど
Re: (スコア:0)
いえ、時価会計なら含み益にも税金がかかります。
たとえば売買目的有価証券とかは年度ごとに締め日の時価で
損益を計算し、利益が出ていたら税金を払わないと駄目です。
Re: (スコア:0)
事業として行っている場合は譲渡損失を計上できますけど,
個人の場合は利益があるときには税金を取られる一方,
損失分は税金をまけてくれませんのでご注意ください。
Re: (スコア:0)
個人の場合は、当たり馬券の購入金額だけだっけ?
P2Pとセキュリティ (スコア:0)
ビットコインの採掘等で素朴な質問です
こうしたコインの採掘はP2Pで相手に開放ポートが伝わるだろうと推測してます
採掘通信に偽装して不正アクセスされることはないのでしょうか
ビットコインの盗難を見ていてなんとなくありえそうだと思ってますがいかがですか?
Re: (スコア:0)
こうしたコインの採掘はP2Pで相手に開放ポートが伝わるだろうと推測してます
採掘通信に偽装して不正アクセスされることはないのでしょうか
採掘や通信を賄うデーモンなどに
権限昇格の脆弱性があれば抜かれるでしょう
/*
sshdやhttpdなどとポート共有した変態システム組んでるなら
そんな変態のことはしらん
まさか1ポート開けたら全ポート大解放とか思っとらんよね?
*/
>マイニングで仮想通貨を得た場合も所得になる (スコア:0)
これおかしくね?
それを手放した時にはじめて所得(損失)になるんじゃないの?
Re:>マイニングで仮想通貨を得た場合も所得になる (スコア:1)
仮想通貨で税を収めるのかな。
Re: (スコア:0)
たとえばサービスの対価として株式などの有価証券を得た場合には,
取得時の有価証券の評価額が所得になるのは理解できませんか?
ビットコインのマイニングもそれと同じです。ちなみに売却時に
取得時と比較して評価損益があれば,改めて譲渡損益を計上します。
Re: (スコア:0)
「マイニングに使った機器の購入費と電気代などの使用経費」を対価に
ビットコインを購入した、という扱いになるからです。
たとえばマイニング経費1000円で 時価1万円の 1BTCを得たとしたら
9000円の資産価値が増えたわけなので、それが利益になるってことです。
んで、その1BTCをしばらくして値上がりしてから 2万円で売ったら、
2-1=1万円がさらに利益として加算されるってことです
譲渡所得 (スコア:0)
「株式等」には当たらないし50万まで控除されると考えていいのかな
Re: (スコア:0)
雑所得なので,この所得自体には控除はないですよ。
仮想通貨で納税しよう! (スコア:0)
ビックカメラあたりでビットコインで支払う場合、
消費税分もビットコインで請求されているなら、
既に納税できていることにならないかな?
支払ったことないから分からんけど。
Re: (スコア:0)
給与所得には税金がかかっていて、そうやって得たお金で消費税を払っている。それと同じ。
つまり、すでに税金は二重取りされているのだ(違
Re: (スコア:0)
商品を買った時点で利益確定したという認識
要するに利益確定した日本円で商品を買ったということらしい
早く為替や株やFXみたいにしてくれって思う
どうやってでも搾り取ろうとする (スコア:0)
ホント腐った国ですね、日本は。
Re: (スコア:0)
国とか政府とか言うものはどこだってそうだろ。