先人たちの底力 知恵泉▽不寛容社会を生きる道しるべ 新渡戸稲造 真の武士道
2017年12月5日(火) 22時00分~22時45分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
明治時代、日本人の内面を「武士道」という書籍で海外に紹介した新渡戸稲造。国際連盟事務次長として国家間の対立も解決した。相互理解をいざなう「武士道」の知恵とは…?
番組内容
「ハラキリ(切腹)」など海外から野蛮なイメージを持たれていた日本。それをぬぐい去るために書いたのが「武士道」だった。新渡戸が唱えた武士道は、「死」を強調するものとは異なり、「異文化理解の架け橋」にもなるモノだった。「武士道」の発行によって海外で有名になった新渡戸は、国際連盟の初代事務次長に就任。難解極まる国際問題を武士道精神で解決した。不寛容と言われる現代にも応用できる「武士道」の知恵を見つめる。
出演者
- ゲスト
- 明治屋社長…松沢幸一,関根勤,拓殖大学名誉教授…草原克豪,
- 司会
- 二宮直輝