特集 2017年12月5日
 

素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終

!
僕は陶磁器とか食器に関して全くの素人だが、ひょんな事から、自分でデザインした皿を商品化して売っている。そして先日、テレビに出てしてしまった。

本当に数奇な巡り合わせとしか言いようがない、僕の生活における特異点をご紹介したい。
1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。

前の記事:「アーケードゲームのジョイスティックをつい買ったのでゲームを作った話」
人気記事:「プラスチック射出成型機でプラスチック製品を“手作り”する」

> 個人サイト オカモトラボ

スタートは「ひじき」が食べられなかった事

僕が小学生の頃は、給食が食べられなければ、先生が良いと言うまで教室の隅で嫌いな食べ物とにらめっこをしなければならなかった。
!
僕にとってそれは「ひじき」だった。僕はひじき以外の食べ物の好き嫌いはほとんどないが、「ひじき」だけはダメだ。

食べられる事のない「ひじき」を見つめながら小学生の僕は「ひじきって毛っぽいな」と考えていた。



そんなことが影響したのか、してないのか、それから20年ほど経ったある日(いまから3年前)、僕は「鼻の穴」を模したお皿を作り、ひじきを乗せると鼻毛に見えるじゃないかという、一種の悪ふざけを思いつく。

それは単なる思い付きで、商品化してやろうとか、大々的に発表してやろうなんて事は考えず。せいぜい家族や友人に見せるか、ほとんどアクセスが無い自分のブログに上げるくらいに考えていた。
当時の落書きをスキャンしたもの。こういう形の皿が欲しかった。
当時の落書きをスキャンしたもの。こういう形の皿が欲しかった。
もしあれば買えば良いので、思いつく限りの日本語と英語の単語を駆使し、検索したがヒットしなかった。

思い付くとやってみないと気が済まないのが僕の性分である。

石粉粘土で「鼻の皿」の原型を作る

本格的に皿として使えなくても、それらしく見えるだけで良かったので、石粉粘土というクラフト用の粘土を使用した。
この様に形を作っていく。石粉粘土の触り心地は紙粘土に近いと思う。
この様に形を作っていく。石粉粘土の触り心地は紙粘土に近いと思う。
石粉粘土は水で溶けるので、食器としては全く相応しくないが、思い付いた形状を作るにはとても使いやすい。
鼻の穴の部分と、上唇の部分を作ろうとしている。
鼻の穴の部分と、上唇の部分を作ろうとしている。
大体の形はすぐ出来るが、ここから細かい調整をするほうが圧倒的に時間がかかる。
大体の形はすぐ出来るが、ここから細かい調整をするほうが圧倒的に時間がかかる。
だいたいの形が出来上がった所で完成とした。
だいたいの形が出来上がった所で完成とした。
どうだろう。鼻に見えるだろうか?
ひじきを乗せたところ。
ひじきを乗せたところ。
他にもケチャップを乗せると鼻血っぽく見えるし、マヨネーズを乗せると鼻水っぽくなった。周囲の反応はまあまあ良かった。

ひとつ想定外の問題として、この思い付きを実行した後は、もれなく「ひじき」を食べなければならなくなる事だ。大人になってからは食べられるようになったので、ちゃんと残さず食べることができた。
光沢系のスプレーを吹くと、本当の食器みたいになる。
光沢系のスプレーを吹くと、本当の食器みたいになる。

コンテストに応募

それから間もなく、有名な面白雑貨を扱うチェーン店のヴィレッジヴァンガードが「第1回 雑貨大賞」なる雑貨のデザインコンペを開催すると聞いたのだ。ダメ元でこの「鼻の穴皿」を応募した。

ちなみにこの雑貨大賞は入賞した場合は、商品化のサポートが受けられるとの触れ込みだった。
「鼻の穴皿」も展示してもらえた。
「鼻の穴皿」も展示してもらえた。
結果は1次審査に通ったものの、落選だった。

まあ順当な評価である。


しかしその後、たまたまヴィレッジヴァンガードの担当者から、「もし商品化したら取り扱いますよ」というありがたいお話をいただいた。


入選したらサポートが受けられたのだが、僕は落選なので、もちろんそんなサポートはなく、自力で商品化したら取り扱ってもらえるという話だった。

もしかすると、僕は何かの間違いで声が掛かったのではないかと思っている。
そうじゃないと皿として使うと溶ける試作品しか作ってない僕に「取り扱います」なんて、怖くて言えないと思う(もちろん、ちゃんと試作品だと伝えていたが)。現実問題として僕は完全なる素人である。

ただ試作品はパッと見た感じだと完全にお皿に見えた。そこが良かったのだと思う。



僕は商品化について何の「あて」も無かったが、これを逃すともう次の機会はないと思い、「3ヶ月だけ待ってください。」と返事をして了解をいただいた。

ちなみに、この「3ヶ月」という期間もまったくの「あてずっぽう」で、あまり先延ばしにするとこの話がポシャるかもしれないので、待ってもらえそうなギリギリの線を適当に答えただけだった。

でもなんとなく3ヶ月あれば商品化も出来るような気もしていた。

「鼻の穴皿」を商品化する

しかしそこからが大変だった。商品化ってどうすれば良いのか、本当に全く分からない。いや、それ以前に焼き物や食器についても何も知らないのだ。
まず行ったのは本屋へ行き陶芸の本を買う事だった。そんなレベルである。
まず行ったのは本屋へ行き陶芸の本を買う事だった。そんなレベルである。
ネットで色んな情報が手に入る時代だが、基礎の基礎を学ぶことにおいては、書籍の方がまだ一日の長がある(と僕は思っている)。

本の中で「石膏で型を作って、材料を流し込んで、固めて焼く」という制作方法が書かれていた。同じ形の皿をたくさん作るにはこの方法が良いそうだ。

この時点で、商品を「自分で作る」か「プロに任せる」かという2つの選択肢は考えたが、僕が完全など素人なので、ちゃんとした品質のものを作るという点において「プロに任せる」しかなかった。



そこで、この「鼻の穴皿」と同じ白い焼き物を作っている窯元を、それこそ日本中、ネットで調べ、片っ端から電話をしていった。

その時にネックになったのは僕が法人ではなく個人だという事だ。連絡しても返事がもらえなかったり、個人だというだけで露骨に嫌そうにされたりするのだ。どこの馬の骨かも分からないので、信用できないのだろう。

僕は以前、他人のホームページを作って日銭を稼いでいた時期があるが、個人相手だと支払いがちゃんとされない事が多かった。だから気持ちは良く分かる。
そんな中でも、岐阜県にある1社が僕の話を聞いてくれた。
そんな中でも、岐阜県にある1社が僕の話を聞いてくれた。
「鼻の穴皿」を原型にして、石膏型を作って量産して欲しいと伝えたが、その窯元によると、僕の原型からは石膏型を作ることが出来ないそうだ。

つまり、焼き物は、焼くと縮むのだ。

だから原型からそのまま石膏型を作ると10パーセントほど小さくなってしまうらしい。

なるほど。言われてみればその通りだが、言われなければ分からない事もある。そして恐らくこれ以外にも、素人の僕には計り知れない部分がプロの世界にはたくさんあるのだ。プロにお願いするのは正解だった。

その窯元では、僕が作った原型を参考に収縮分を計算した、少し大きめの原型の製作と、それを使った石膏型の作成、量産まで引き受けてくれる事になった。

しかし問題は「いつまでに出来るか」である。

ここまで「3ヶ月待ってください」という約束からちょうど14日が経過していたので、2ヵ月半以上かかると言われると約束が守れなくなる。他は断られまくっているので、他の窯元を探す時間は恐らくない。

恐る恐るどれ位で完成するかと聞くと、「2ヶ月」という事だった。なんとか間に合いそうで胸をなでおろした。

ここまで本当に綱渡りである。
!
少しでも良い形状にするために、窯元に原型を送ると約束をした日まで、常に「鼻の皿」とヤスリを持ち歩いて形を整えた。

飲み会に呼ばれた時も、一人で居酒屋の灰皿の上でシャカシャカやって、顰蹙を買った。おかげで納得できる形状にして窯元へ届ける事ができた。

パッケージを作る

皿の目処はたったが、他にも問題がある。

試作品には必要ないが、商品化では忘れてはならないのが「パッケージ」である。ほとんどの場合において、商品はパッケージに入っている。

パッケージは、商品がお客さんに届けば捨てられる運命にあるので、とかく軽視されがちだが、そういう訳にもいかない。

パッケージは商品を運搬しやすくしたり、衝撃から守ったり、品質を保ったり、店舗で陳列しやすくしたり、パッケージに印刷した情報を伝えたりと重要な役割を持つ。

また、パッケージ自体が商品を構成する一部として機能する事もある(例えばカップ麺のパッケージ(カップ)は調理器具や食器としての機能を併せ持つ)。



デパートやスーパーの食器や焼き物の売り場を回って、どういうパッケージに入っているのかを見て回った。

今まで気にしたことは無かったが、改めて見るとパッケージにも色々な種類がある。食器や焼き物は、ほとんど段ボール紙でできた箱に入っていた。これは薄い紙よりも外部からの衝撃を吸収してくれるからだと思う。そして箱の組み方も色々だ。
食器類にはこんな形の、底が組み立てられる箱が多かった。
食器類にはこんな形の、底が組み立てられる箱が多かった。
食器は比較的重いので、頑丈なこの方式がとられる様だ。調べてみると、これは「地獄底」というらしい。こんな機会がなければ、そんな言葉を知ることも無かった。

「鼻の穴皿」のパッケージにはダンボール紙の地獄底の箱を採用することにした。


箱に関しても作ってもらえる所を探したが、窯元を探した時ほど難しくなかった。期間も皿よりもかなり短く出来そうだ。
原型を送ってから25日後、窯元から大量生産の前に焼き上がったサンプルが1個だけ届いた。
原型を送ってから25日後、窯元から大量生産の前に焼き上がったサンプルが1個だけ届いた。
このサンプルを見たときには、なんとも言葉に言い表せないくらい感動した。

持ち歩いてヤスリで磨いていた原型と、形も大きさも全く同じ、しかもちゃんとした食器になっていたからだ。

ここまで濃い霧の中を手探りで商品化を進めていたが、急に視界が開けた様な心境だった。

そして、この1個しかないサンプルには重要な役割がある。

パッケージの箱の大きさを決める事だ。

パッケージの箱は、このサンプルがギリギリ入る大きさにする。小さければ入らないし、大き過ぎると運搬中に中でガタガタと動いて最悪の場合は破損してしまう。緩衝材を入れてもいいが面倒だ。

この「鼻の穴皿」は特殊な形状なので定規やノギスなどではちゃんと計測する事が出来ない。
そこで、この様に紙で展開図を印刷して、ピッタリの大きさを探った。
そこで、この様に紙で展開図を印刷して、ピッタリの大きさを探った。
とてもアナログな方法だが確実だ。
同時にサンプルを撮影して、パッケージ用写真も作成する。
同時にサンプルを撮影して、パッケージ用写真も作成する。
手前の手と後ろポテトは合成だ。
手前の手と後ろポテトは合成だ。
ここで「あれ?」と思ったかもしれない。ここまで「ひじき」乗せていたが、メインの写真にはケチャップを使用した。僕の中でちょっと葛藤があっが「ひじき」ではパッケージの色合いが地味になりすぎてしまうのだ。ケチャップだとポテトを一緒に置いても変じゃない。
代わりにひじきは、別で図にした。
代わりにひじきは、別で図にした。
箱のデザインは全体だとこんな感じにした。
箱のデザインは全体だとこんな感じにした。
ご覧の通りバーコードも付けている。バーコード取得は個人でもできる事を初めて知った。商工会議所へ行くと申請書がもらえる。条件によって変わるが費用もそんなに驚くほどは高く無かった。
依頼してから7日後には印刷前の試作品が届いた。
依頼してから7日後には印刷前の試作品が届いた。
サンプルの皿を入れてみたがピッタリで全く動かなかった。これで箱も量産に取り掛かってもらえる。
パッケージの箱の完成品は20日後には手元に届いた。
パッケージの箱の完成品は20日後には手元に届いた。
あとは中身の皿を待つだけである。

皿の完成と、封入作業

「3ヶ月待ってください」の約束から88日後、ついに皿が焼き上った。
「3ヶ月待ってください」の約束から88日後、ついに皿が焼き上った。
このダンボールの包み1本に皿が20個入っている。
このダンボールの包み1本に皿が20個入っている。
それが十数本あり、全体では300個くらいだ。

いろいろあって納品日はそれから一週間ずれたので、なんとか「3ヶ月待ってください」の約束は守る事ができた。
パッケージの箱を組み立てて皿を封入する。
パッケージの箱を組み立てて皿を封入する。
透明な封緘シールを貼って完成だ。
透明な封緘シールを貼って完成だ。
こうして無事にヴィレッジヴァンガードへ納品した。
こうして無事にヴィレッジヴァンガードへ納品した。
無事に出来たという安堵と、自分の手で1つの商品を世に出したという達成感が大きかった。お金はiPhoneXが何台か買えるくらい掛かっている。

「めちゃくちゃ売れたらどうしよう」というちょっとした希望もあったが、実際には泣かず飛ばずという言葉そのままであった。
東京へ行った時、偶然ヴィレッジヴァンガードに「鼻の穴皿」が売られているのを発見して、とても感慨深かった。
東京へ行った時、偶然ヴィレッジヴァンガードに「鼻の穴皿」が売られているのを発見して、とても感慨深かった。

テレビの取材が来た

と、ここまでは2年ほど前の話だ。その後、特に動きはなかったが、今年の8月になって日本テレビの関係者からメールが入った。
ヴィレッジヴァンガードで「鼻の穴皿」が売られていたのを見てくれたらしい。

取材の方がわざわざ東京から岡山の田舎にある僕の家まで取材にきてくれて、日本テレビの「nextクリエイターズ」という関東地方限定の番組で「鼻の穴皿」の紹介してくれた。
僕は勝手が分からず「ひじき」を用意していたが、取材の方も、撮影用の「ひじき」を大量に買って来て、撮影後には全てお土産として頂いた。

食べられる様にはなったが、まだ好きではないのに!!

このお皿に万が一興味を持った方がいたらぜひこちらをごらんください。
「鼻の穴皿」商品紹介ページ
 ▽デイリーポータルZトップへ  

これも読んでほしい
Recommended by
 

 
デイリーポータルZ営業ご案内というページもあるのです デイリーポータルZ営業ご案内というページもあるのです
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)

  • 素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)

  • 今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)

  • マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)

  • 10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)

  • インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)

  • ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)

  • 割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)

  • ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)

  • 12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)

  • ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)

  • バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)

  • 逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)

  • 日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)

  • 目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)

  • バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)

  • スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)

  • 佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)

  • 期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)

  • ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)

  • みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)

  • 顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)

  • 88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)

  • 商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)

  • 12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)

  • 国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)

  • サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)

  • 手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)

  • ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)

  • 書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)

  • えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)

  • 3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)

  • パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)

  • 京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)

  • くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)

  • 圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)

  • 11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)

  • webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)

  • CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)

  • 回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)

  • ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)

  • チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)

  • かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)

  • 北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)

  • 道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)

  • 今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)

  • だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)

  • カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)

  • iPhoneXと愛本店・寿司は不完全な料理なのか~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)

  • たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です(與座ひかる(udemerry)) (11.18 11:00)

  • 荻原(おぎわら)ゲーム(荻原 貴明) (11.18 11:00)

  • 世界最小の公園・人がトイレットペーパーを巻く姿~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.17 17:00)

  • 贋作似顔絵から室外機まで~webメディアびっくりセール直前情報~(デイリーポータルZ編集部) (11.17 16:00)

  • 棒と灰、販売します(デイリーポータルZ編集部) (11.17 11:00)

  • コインロッカー規制から見るオバマとトランプの違い(大山顕) (11.17 11:00)

  • 南米「チリ」が細長すぎるので横断する(地主恵亮) (11.17 11:00)

  • お笑い芸人の路線図のクリアファイルや模蔵の本が売られます(デイリーポータルZ編集部) (11.16 16:00)

  • 静岡のローカルチェーン「お弁当どんどん」のから揚げ弁当はご飯が食べたくなる(鈴木さくら) (11.16 16:00)

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~(小堺丸子) (11.16 11:00)

  • 回る回るよ、デジタル走馬灯(斎藤公輔) (11.16 11:00)

  • ベトナムの「変顔アプリ」が世界で大ヒットしてた(ネルソン水嶋) (11.15 16:00)

  • ブラジルにつながってる穴を売り、.(ドット)を無料配布します(デイリーポータルZ編集部) (11.15 16:00)

  • 愛本店でホストにiPhone Xの使い方を聞く(北村ヂン) (11.15 11:00)

  • 雪山を完全に甘く見て、レスキューヘリで運ばれた話(加藤まさゆき) (11.15 11:00)

  • そのへんで拾ったもの、アリ入りプチプチ、りぼん同人誌(のし付き)~webメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.14 19:00)

  • ゆかりの香水を作ってみた(megaya) (11.14 16:00)

  • こちら新宿東口においマップ調査班(北向ハナウタ) (11.14 11:00)

  • スイーツがバズる無垢な世界、これがイノセントワールド!(大北栄人) (11.14 11:00)

  • 今週は寒さのレベルがアップしそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.13 16:30)

  • くじ、バズ水、春樹っぽくなる方法、微生物育成リップ~webメディアびっくりセール告知~(デイリーポータルZ編集部) (11.13 16:00)

  • 寿司は不完全な料理なのではないだろうか(斎藤充博) (11.13 11:00)

  • いま私たちがスイートポテトを食べる意義(古賀及子) (11.13 11:00)

  • 続多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

  • 小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~ (09.21 11:00)

  • バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか (09.20 11:00)

  • 冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ (08.24 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 一見、液晶モニターみたいで面白いので買いましたが、けっこう黒板でした。

よりぬきDPZ

  • 「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」か…

    「(via 似合わない服保険を作るとしたら」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~ (11.23 12:00)

  • 敷かれたレールの上を走ろう~鉄道記事まとめ~ (11.10 12:00)

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~ (10.19 12:00)

  • 芸は身を助けるらしいぞ~手軽に身につきそうな芸の記事まとめ~ (10.05 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)

  • 手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • 誤読四天王を(勝手に)決定しました~それっぽい誤読~(井口エリ) (11.12 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[12/05] 電波の弱い路線で通勤しています。先日は電車の中で原稿チェックしようと思ってダウンロードし始めたのですが、電波が弱すぎてダウンロードが終わると同時に家につきました。一度でいいので「ギガが減る」とか言ってみたいです。今日の記事は3本。(石川)

11:00 記事)国際ロボット展は地獄っぽさがある
11:00 記事)素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終
16:00 記事)どん兵衛の粉フレーバーのフライドポテト、すごくおいしいですよ

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)

  • 素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)

  • 今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)

  • マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)

  • 10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)

  • インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)

  • ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)

  • 割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)

  • ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)

  • 12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)

  • ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)

  • バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)

  • 逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)

  • 日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)

  • 目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)

  • バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)

  • スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)

  • 佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)

  • 期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)

  • ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)

  • みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)

  • 顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)

  • 88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)

  • 商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)

  • 12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)

  • 国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)

  • サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)

  • 手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)

  • ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)

  • 書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)

  • えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)

  • 3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)

  • パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)

  • 京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)

  • くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)

  • 圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)

  • 11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)

  • webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)

  • CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)

  • 回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)

  • ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)

  • チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)

  • かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)

  • 北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)

  • 道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)

  • 今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)

  • だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)

  • カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)

  • iPhoneXと愛本店・寿司は不完全な料理なのか~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)

  • たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です(與座ひかる(udemerry)) (11.18 11:00)

  • 荻原(おぎわら)ゲーム(荻原 貴明) (11.18 11:00)

  • 世界最小の公園・人がトイレットペーパーを巻く姿~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.17 17:00)

  • 贋作似顔絵から室外機まで~webメディアびっくりセール直前情報~(デイリーポータルZ編集部) (11.17 16:00)

  • 棒と灰、販売します(デイリーポータルZ編集部) (11.17 11:00)

  • コインロッカー規制から見るオバマとトランプの違い(大山顕) (11.17 11:00)

  • 南米「チリ」が細長すぎるので横断する(地主恵亮) (11.17 11:00)

  • お笑い芸人の路線図のクリアファイルや模蔵の本が売られます(デイリーポータルZ編集部) (11.16 16:00)

  • 静岡のローカルチェーン「お弁当どんどん」のから揚げ弁当はご飯が食べたくなる(鈴木さくら) (11.16 16:00)

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~(小堺丸子) (11.16 11:00)

  • 回る回るよ、デジタル走馬灯(斎藤公輔) (11.16 11:00)

  • ベトナムの「変顔アプリ」が世界で大ヒットしてた(ネルソン水嶋) (11.15 16:00)

  • ブラジルにつながってる穴を売り、.(ドット)を無料配布します(デイリーポータルZ編集部) (11.15 16:00)

  • 愛本店でホストにiPhone Xの使い方を聞く(北村ヂン) (11.15 11:00)

  • 雪山を完全に甘く見て、レスキューヘリで運ばれた話(加藤まさゆき) (11.15 11:00)

  • そのへんで拾ったもの、アリ入りプチプチ、りぼん同人誌(のし付き)~webメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.14 19:00)

  • ゆかりの香水を作ってみた(megaya) (11.14 16:00)

  • こちら新宿東口においマップ調査班(北向ハナウタ) (11.14 11:00)

  • スイーツがバズる無垢な世界、これがイノセントワールド!(大北栄人) (11.14 11:00)

  • 今週は寒さのレベルがアップしそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.13 16:30)

  • くじ、バズ水、春樹っぽくなる方法、微生物育成リップ~webメディアびっくりセール告知~(デイリーポータルZ編集部) (11.13 16:00)

  • 寿司は不完全な料理なのではないだろうか(斎藤充博) (11.13 11:00)

  • いま私たちがスイートポテトを食べる意義(古賀及子) (11.13 11:00)

  • 続多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

  • 小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~ (09.21 11:00)

  • バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか (09.20 11:00)

  • 冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ (08.24 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 一見、液晶モニターみたいで面白いので買いましたが、けっこう黒板でした。

よりぬきDPZ

傑作選

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~ (11.23 12:00)

  • 敷かれたレールの上を走ろう~鉄道記事まとめ~ (11.10 12:00)

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~ (10.19 12:00)

  • 芸は身を助けるらしいぞ~手軽に身につきそうな芸の記事まとめ~ (10.05 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)

  • 手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • 誤読四天王を(勝手に)決定しました~それっぽい誤読~(井口エリ) (11.12 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com