昨日は「育児はライフサイクルの一番ボトルネックになるタスクなのに効率化できる余地が少ないから難しい、耐えるしかない」という内容を書いていた
夜中の授乳中に、私が子の寝かしつけをしていた時間に書いたであろうこの投稿を読んで
悲しくて悲しくて、どうしようもない気持ちになった
息子が生まれて2ヶ月、
昨日できなかったおもちゃを掴めるようになったり少しずつ笑ってくれるようになったり
毎日同じことの繰り返しだけど、睡眠不足やゆっくり食事ができないのは時々愚痴りたくなるけど、だからといって育児が嫌だとか辛いとか思ったことは今のところ一度もない
夫の、育児をタスクといって耐えるしかない辛いものだという昨日の投稿に
そんな私の2ヶ月間を否定されたみたいに思えて
息子への愛情は感じられなくて
ほんとうに悲しいしがっかりした
これ以上夫のことを嫌いになりたくないから、もう育児を語るのはやめてほしいのだけど
直接言ったら感情的になってしまいそうで、上手く伝えられる気がしない
育児を辛いとか嫌だと思ってるからそういう感情になるんだよ 愚痴ってる夫がうらやましいだけだろ
1.女性は出産と授乳を行うことによって 脳内でセロトニンなどが出ることで 自然と子どもを愛しくなります。 でも、男性は長い年月掛けて子どもと一緒に居ることで ...