子育て世帯への支援の大枠が固まったけれど…
マスコミ各社の報道によると、安倍首相が打ち出そうとしている2兆円規模の「人づくり政策」のうち、子育て世帯への支援の大枠が固まった。
8%から10%への消費税率引き上げによる増収分のうち約8000億円を充てて、幼児教育・保育の無償化を行う。具体的には、①3~5歳児を保育所や幼稚園に預ける費用を、全世帯について原則として全額補助(無償化)する(所得制限なし。認可外保育所の場合は認可保育所の平均保育料である月3万5000円支給を検討、幼稚園の場合は国が定める公定価格上限の月2万5700円を支給する)、②0~2歳児を保育所に預ける費用を、住民税が非課税の低所得世帯について原則として全額補助(無償化)する。
また、約8000億円を充てて、大学や専修学校など高等教育の無償化を行う。具体的には、住民税非課税の低所得世帯を対象に授業料を減免するほか、返済義務のない給付型奨学金を拡充して生活費も支援する。非課税世帯に近い低所得世帯向けにも給付型奨学金を拡充する。
以上のほか、企業の新たな拠出金(年3000億円)を財源にして保育施設整備(20年度末までに32万人分)を行うなど、いくつかの施策がパッケージに含まれる見込み。
上記のうち、幼児教育・保育の無償化がこのまま実現すれば、金銭面で助かる家庭が存在することは事実である。しかし、少し考えてみれば、この政策には問題点がいくつも伴うことがわかるだろう。
随分と外国人労働者の受け入れに御執心ですね。
それほど外国人受け入れを推進したいと思っておられるのであれば、治安の悪化(実際にどうなるかはおいて、受け入れに踏み込めば治安が悪化したと感じる方は少なくないでしょう)がもたらす警備産業の成長をはじめとした、そのメリットをもっと語られてはいかがでしょうか。(2017/12/05 01:28)