上のイラストはデグー、シマリス、チンチラ、モモンガ、うさぎ、ハリネズミ、モルモット、ハムスター フェレットの合奏団を書いてみました。
4コマ漫画は、流血した飼い主や我が家の心霊現象を書いてます(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
加減を知らないデグー
基本的には甘噛みなのですが、たまに噛むのが強すぎて流血する飼い主です。
イラストほどじゃありませんが、流血したことがあります (;゚⊿゚)ノ
デグーが本気で噛むとけっこう痛いんです。
最近はそういったことはなくなりましたが、慣れてないときはこういうことがありました。
おそらく環境に慣れてないころにストレスを感じていたのかなと思います。
噛むのを止めさせるため、口で伝えたり、指で軽く頭を叩いて「ダメ」ということを覚えてもらいました(*゚ー゚)
デグーの砂風呂
砂浴びはデグーのお風呂みたいなものです。砂浴びで体の汚れや余分な皮脂を取り除くことで体毛を清潔に保っています。
(参考:デグーの砂浴びについて!デグーの健康のために知っておきたいこと)
ただ、飼い主が触った直後に砂浴びされることも・・・飼い主を地味に傷つけるやつらです。
砂自体もオシッコで汚れてしまうので、できるだけ新しいものを使うようにしています。
砂浴びしているデグーはかなりサラサラヘアーになりますヽ( ´ ▽ ` )ノ
ケージに戻るデグーたち
我が家のデグーたちは時間帯によって放し飼いですが、ケージの入口を叩くと中に入ってくれます(=v=)♪以下に実際の動画を載せておきます。
うちで暮らすデグーにはコレを覚えてもらうようにしています♪
モフモフ好きなデグーたち
モフモフを初代デグーに買ってあげたら予想以上のお気に入りでした(゚▽゚*)
昼間はほとんどこの上で寝ています。2代目のデグーたちもお気に入りです。
自分たちの毛に近い素材のせいか、寝るときはほとんどこの上です。
我が家の心霊現象?
うちの部屋の電気は何もしてないのに消えて、少しすると勝手に付くんです...
よくよく日付けを確認してみると親父の月命日なんですよね。
※実話です
この現象は親父が亡くなってからはじまったので、おそろくうちの親父かなと思っています(笑) 最初は焦りましたが、今ではスッカリ慣れてしまいました( ̄▽ ̄)