おまきざるの自由研究

好奇心の赴くままに

大失敗が重なったロボとサルのオフ会レポ

TOP >
TOP >
【スポンサーリンク】

らいちさんとの遭遇

ブロガーなるもの,オフ会の一つもしてみないと人格を疑われるとか疑われないとか何かで聞いた気がします(出処不明).

という訳ではてなブログを書き始めてから2年ちょっと,初めてオフ会をしてみました.場所は都庁.

お相手はこちら,今や飛ぶ鳥落とす勢いのフリーランスブロガー,阿豆らいち(id:AzuLitchi)さん.みんな忘れているかもしれませんが,彼の躯体はロボです.頭部には冷却ファンが付いてます.


らいちさんは今年7月30日にはてなブログを開設,まだ4ヶ月ほどなのにもう読者384人,総ブクマ数3344(2017/12/4現在).急成長にもほどがあるロボですね.

そんならいちさんと筆者がなぜ都庁でお会いするに至ったのか,その訳は次のイラストにありました.

【スポンサーリンク】

高クオリティなアイコンイラストを描いていただいた

f:id:browncapuchin:20171204145643p:plain

 

顛末はこちらのらいちさんのエントリーをお読みください.

はてなブログ キミにきめた! - らいちのヒミツ基地

 

早い話が,アマゾンのおサル記事を好き勝手書いてたらロボの目に留まり,なにやら気に入ってもらえたのでアイコンイラストをプレゼントしてもらえた,という訳です.

 

先日,3万円のイラスト仕事を2500円で請け負う主婦の話題がNHKで放送されていました.らいちさんのエントリーを読んでいる方はおわかりと思いますが,このロボの本体はイラストレーター?マンガ家?マルチメディアクリエーター?ゲーマー?よくわかりませんがプロフェッショナルです.イラスト仕事を依頼したら相応の料金が発生するはず.

それにもかかわらず素敵なオマキザル(シロガオオマキザルっぽいですね)のイラストを描いてくださいました.

特に感心したのは尻尾です.中南米に生息する新世界ザルのうち,オマキザル,クモザル,ホエザル,ウーリーモンキー,ムリキなんかは尾の先端内側に毛がなくて指紋のような紋様=尾紋を持ち,この尾紋を使って尻尾で木の枝を掴むのです.らいちさんのイラストをよく見るとオマキザルの尾紋までさりげなく描かれているのです.なんという高クオリティ.

一方,鼻孔はもうちょっと外向きになっていても良かったかもしれません(新世界ザルは広鼻猿とも呼ばれています).

本来なら描いていただいたイラストについて記事を一つ書くべきなのですが,直接お会いしてお礼を,と思いオフ会開催に至りました.

しかしながら,その顛末は・・・

f:id:browncapuchin:20171204163534j:plain

都庁で大失敗

らいちさんの読者の方はすでにお読みのことと思います.


記事より引用します(なんでも引用OKとの許可は取得済み).  

f:id:browncapuchin:20171204151056p:plain

中略

 

f:id:browncapuchin:20171204151015p:plain

大失敗.とほほ・・・ 

補足します.

TOKYO都庁議事堂レストランをオフ会のお店にした理由は100%筆者の都合です.

ちょうどその日は宅建試験の合格発表日でした.試験でお世話になった講師の方に挨拶するのと宅建資格登録の申請のため,朝8:30に家を出てから区役所→都庁→東京法務局→都庁と駆けずり回っていました.都庁からの移動がめんどくさい便利なのでTOKYO都庁議事堂レストランでランチをすることを提案しました.

宅建資格登録申請の必要書類と東京法務局・都庁での手続きについて - おまきざるの自由研究

ようやく手続きを終えてらいちさんと無事遭遇したのも束の間,やれやれだぜと思ってTOKYO都庁議事堂レストランに入ったらこの始末だったのです

f:id:browncapuchin:20171204151811p:plain

らいちさんには毒煙玉にやられたランゴスタorブナハブラが床で痙攣しているシーンも描いてほしかったです(ちなみにらいちさんも筆者もハンターです)

【スポンサーリンク】

カフェで大失敗

都庁には他にいくつも食事何処があるので回ってみたのですが,らいちさんは昼御飯をあまり食べないそうです(ロボは少食).じゃあなんでTOKYO都庁議事堂レストランでOKしたのかという素朴な疑問がわき出て止まりませんが,それはともかくカフェに移動しました.

らいちさんも筆者もタバコは苦手なので,禁煙もしくはしっかり分煙してるカフェにしようと考えは一致.候補はエクセルシオール.

ちなみにドトールもエクセルシオールもコロラドも全部親会社はドトール・日レスホールディングス.その大株主の一つは実は日本たばこ産業だったりします.うちの近所のドトールは分煙とは名ばかりでタバコの煙が店外まで漂う始末.

なので,らいちさんが選んだエクセルシオールに一抹の不安を感じていましたが・・・

混んでいる時間帯にもかかわらず,喫煙席からのタバコの煙がシャットアウトされた快適な店舗で席を確保できました.これならゆっくり話ができそう.


f:id:browncapuchin:20171204152359p:plain

(↑ ロボもサルも一安心の図)

 

ブロガー二人の会えば話すことなんてブログのことばかりに決まってます.

ちょうどらいちさんのツイートがホッテントリ総合に入った直後だったのでその話やら,筆者の書きかけのエントリー(母をたずねて三千里のアメディオは何ザルなのか)についてとか,会津方面のブロガーが自画像イラストを募集しててらいちさんも参戦してたのでその話とか(ロボがけっこう辛辣なことを・・・)

筆者としては楽しく会話していたつもりなのですが,途中からロボが上の空に・・・


ロボセンサーが発動し,もうオフ会どころではなくなってしまったのです.

f:id:browncapuchin:20171204152838p:plain

 

f:id:browncapuchin:20171204153431p:plain

筆者はらいちさんと話すことにけっこう集中していたので怪しい連中を気にする余裕はありませんでした(疲れていただけかもしれない)

エクセルシオールを出た後は,ほぐし無料サービスをしてる小田急ハルクの地下食品売り場に行って今年絶賛暴騰中のイクラの価格を二人で確認したり(高すぎて買えなかった),ここのカルディにワインが売ってないことを二人で確認したりなどして早々にお開きとなりました(おっさん二人で何をしている・・・).ちなみに二人とも何も買いませんでした.

f:id:browncapuchin:20171204154903j:plain

(画像はイメージです)

 

まあ,実際はブログに書けないあんな話やこんな話もしてはいますが,大失敗が重なったオフ会だったことに間違いありません.せめて都庁の展望レストランにしとけばもっとゆっくり話せたのかな,とは思っています(あそこは禁煙だっただろうか?)

というわけで,サルもロボも条件が折り合えばオフ会参加は可能です.もし機会があればよろしくお願いいたします.


それにしても東京都の禁煙・分煙はまず隗より始めてもらいたいものです.キー.

ではまた・・・