10_e3

 かつてアフガニスタンで無数の命を救ってきたイギリスの軍用犬2匹が、里子に出すことが困難との理由で殺されようとしている。

 ベルジャン・シェパードのケビンとダズは、ヘルマンド州で爆発物探知犬として活躍した後、4年前に引退した。その後彼らは「安全ではない」との理由で今週にも安楽死に処せられることになった。

 これに対して兵士や飼育係たちは決定の変更を請願。引退した2匹が飼育されているレスターシャーの国防動物センター宛に請願書を送り、彼らの助命を訴えている。
スポンサードリンク

現役中大勢の命を救ってきた犬に安住の場所を見つけてやりたい

 
5_e2

 英国防省のスポークスマンは、「できることなら里子に出して余生を過ごさせてやりたい。ですが残念ながら、無理だと判断しました」と語った。

 請願書の発起人である元SASのアンディ・マクナブ氏は、ケビンとダズ(ともに9歳)のほか、同じく安楽死処分が決定された元警察犬のドライバーの命も救おうとしている。

 「ケビン、ダズ、ドライバーのような犬たちは現役中には資産として扱われますが、引退すればそれ以上の存在になります。彼らには借りがあります。命を助け、家を見つけてやらねばなりません」とマクナブ氏。

 彼が特殊空挺部隊に所属していた当時、犬たちは爆発物の臭いをかぎ当て無数の命を救ってきたという。
 
 「アフガニスタンでパトロール中、犬が目の前の爆弾を見つけてくれました。私は隊列の3番目にいたので、生き残れたのは本当に幸運だったのです」

14_e1

引退した軍用犬への対応


 英軍では現在400匹の軍用犬が飼育されている。犬たちは北アイルランド、アフガニスタン、イラク、コソボ、ボスニアといった地域で爆発物探知、麻薬探知、安全なルートの確認といった任務についている。

6_e4

 犬が現役を引退すると、犬訓練部隊の訓練士のもとへ送られ、民間へ里子に出す準備として”脱訓練”が行われる。今後は働く必要などなく、リラックスしていいのだということを教え、町中でも落ち着いていられるよう躾ける。

 こうして里子に出せるかどうかその適性が評価される。多くの犬たちが元軍人や一般人たちによって引き取られているが、その訓練は厳格なもので、すべての犬が里子に出しても問題ないと判断されるわけではない。

 脱訓練の最後に老犬、危険、基準を下回る、病気といった理由で不適格と判断された場合は、安楽死させられることになる。
 
2_e3
今週中に安楽死の決定が下った退役軍用犬のダズ。4年前に現役を引退したダズ(9歳)は、防衛動物センターで研修員たちのトレーニングのサポートを行っていた。

 アンディ・マクナブはネット上でダズたちを救う為の署名を集めている。この記事を作成している時点で323,464の署名が集まっている。

Save our veteran dogs
11

via:thesun / standard / forcesなど/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
戦場の犬 - 兵士として戦う軍用犬、米国のミリタリー・ワーキング・ドッグ(MWD)


様々な軍務を担う優秀な犬たち。戦争時における犬の10の役割


退役軍犬、はじめての子猫にもうメロメロ


忠誠を尽くすことが僕たちの役目だから。厳しい訓練の末、軍用犬や警察犬となった20の犬たちと人間の関わり合い


苦しい闘病を続けてきた警察犬に苦渋の決断。安楽死を迎えるその日、大勢の警察官が犬を囲んで最敬礼(アメリカ)

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 306 249 6 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 11:44
  • ID:TnIs5k5t0 #
このコメントを評価する
goodbad-37
▼このコメントに返信する

助命嘆願出すなら自分で飼ってやれば良いじゃん
自分で何もせずに殺すのは可哀想だって他人に押し付けるのはどうなのよ

このコメントへの意見(2件): ※32 ※58
2

2. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 11:50
  • ID:j8EPkMKq0 #
このコメントを評価する
goodbad-34
▼このコメントに返信する

無責任に請願書送るのは簡単
お気楽に請願書送るぐらいなら自分で飼えよ
「安全ではない」と判断された危険な犬をどうするんだ?

3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 11:53
  • ID:C77jHy0O0 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

預かっているスタッフだって安楽死なんて嫌だろうさ。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 11:56
  • ID:nJ1Gn2a20 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

お役御免になった警察犬や麻薬探知犬なども殺されるんだろうか?

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:00
  • ID:UXwNge860 #
このコメントを評価する
goodbad+49
▼このコメントに返信する

最後まで面倒みないなら軍用犬にしないでくれ
国家予算投入して引退犬施設作れよ

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:00
  • ID:Nm7Zx94u0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

ただ単に物として扱っているのか
今後を考えて苦しい余生を送らせないためにしているのか
両方にとれる書き方だな

7

7. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:02
  • ID:dzx5kssD0 #
このコメントを評価する
goodbad+17
▼このコメントに返信する

人間の争いとは無関係の犬を軍事利用するだけでも酷いと思うのに、今までの仕事が体に染み付いていて危険だから安楽死?
軍隊はどこまで身勝手なんだ(`へ´*)ノ

このコメントへの意見(1件): ※59
8

8. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:06
  • ID:6uI6VoEX0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

切ない話

9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:09
  • ID:.ljm.svp0 #
このコメントを評価する
goodbad+17
▼このコメントに返信する

言ってる理由も理屈も分かる。
綺麗事では済まないことも重々承知している。
動物と一緒に暮らすってことは色々な不条理を併せ持つことも分かってる。
分ってる。でもな。
やるせないよ。例え安楽死でも。やるせない。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:10
  • ID:MYCpidv70 #
このコメントを評価する
goodbad+18
▼このコメントに返信する

安楽死って・・・散々お仕事してくれた犬にそれは無いだろ
老犬の世話ぐらい軍事予算で賄ってやれよ
元々数少ない上に、施設で繁殖して増えるわけでもなかろうに
こんな「国」が口角泡飛ばして他国の動物保護や自然保護問題に口出してると思うと

だけど国民たる軍人さんはGJ!頑張って犬達も幸せにしてやっておくれ~

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:14
  • ID:v7Ds.PQx0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

アンディ・マクナブ氏ってSAS戦闘員の著者の人かな?

12

12. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:17
  • ID:L3ULA6Xz0 #
このコメントを評価する
goodbad+15
▼このコメントに返信する

いろんな事情があるんだろうけど、ケビンも、ダズも、ドライバーも人間に安楽死させられるとは夢にも思ってないだろうな、どうにもやりきれない話だよ、一番腹立たしいのは、俺には何もしてやれないってことだ。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:26
  • ID:f10SHXHI0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

用済みになったら安楽死とかふざけすぎてる!

14

14. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:28
  • ID:S9Atzvw70 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

人の都合のいいように利用しといて
要らなくなったら殺すのかよ。
犬は家畜じゃねえんだぞ

このコメントへの意見(1件): ※26
15

15. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:32
  • ID:MEHckXhp0 #
このコメントを評価する
goodbad+10
▼このコメントに返信する

具体的に何が安全ではないんだろうね
どの犬どんな犬も安全ではない気がするけど・・・w
その安全ではない理由を受け入れてくれる、ベテラン犬飼いさんに引き取られればいいんだけど

16

16. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:36
  • ID:fqEzP3yw0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

人間の身勝手さが恥ずかしい

17

17. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:38
  • ID:4UbmI79p0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

訓練された犬が危険ってのがよくわからないんだけど、
犬にもPTSD的なものがあるってこと?

このコメントへの意見(1件): ※33
18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:40
  • ID:WEm6HP0L0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

人間の身勝手さ極まる話だな。でも人として心を持つ人々が立ち上がってくれて嬉しい。きっとこの記事で存在が明らかになった軍用犬の影には、大勢の安楽死された軍用犬たちがいるんだろうな。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:40
  • ID:IrP2VS5Y0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

あのブラヴォー・ツー・ゼロのアンディ・マクナブさん?

20

20. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:44
  • ID:sG77yfNW0 #
このコメントを評価する
goodbad+14
▼このコメントに返信する

「共に生活してきた軍用犬は大切な仲間であって壊れた家電じゃないんだから、役目を終えてもちゃんと愛情を持って接してあげてほしい」って事なんだろうな
退役した彼らが穏やかな老後を過ごせる環境が整えられる事を切に願う

21

21. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:46
  • ID:ALJ5osjp0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

一般の人が手に負えないぐらい凶暴化してるのかもしれないね

このコメントへの意見(1件): ※30
22

22. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:51
  • ID:S09FomR50 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

英国防省の言い分も分かるし、本当に犬が危険なのかじゃこっちで判断しようが無いのだけれど、
危険で里子に出せないのが「犬」だから「処分」で、危険なのが「人間」なら「処分しない」ってのは心象的に良くないよ。
一昔前の話じゃあるまいし。
犬が居たから生き残った人々が居たんじゃないのか。
ちょっと署名してくる。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:52
  • ID:FplfCqwF0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

マクナブさん、懐かし~!!
SAS戦闘員(上下巻)夢中で読んだよ

24

24. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 12:54
  • ID:Vq9XP49Z0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

里子許可が下りないと引き取れもしねーんだよ。よく読めよ馬鹿。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:01
  • ID:EcABiG1z0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

シェパードやドーベルマンなんかは二君に仕えずのタイプだから
他の家庭へもらわれていってそこで生活しなければならないことを悟ると壊れてしまう

だから飼うこと自体が人間様のエゴなわけなんだけど
軍用犬にしておいて第二の人生をっていうのは初めから矛盾をはらんでいる

26

26. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:02
  • ID:S6tyegnL0 #
このコメントを評価する
goodbad+11
▼このコメントに返信する

※14
犬は人類の友という意味で言いたいんだろうけど、家畜だって人間に必要だから飼育して殺して利用してるんだからその表現は何か変だよ

確かに軍用犬がそのまま民間に行ってしまうと、「仕事ができない」ストレスで苦しむ犬や飼い主の困惑を生じさせ、最悪の場合「訓練どおりに」他の生物を襲うなんてことも有り得るってのは分かるよ
けど、そもそも引退後の管理施設も作らずに軍用犬を使ってるなんて酷い話やな

27

27. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:08
  • ID:ovtG2jPd0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

動物愛護を訴える国が、聞いて呆れる。
自分の都合の良いときばかり愛護を
振りかざして、何なの一体。

28

28.

  • 2017年12月04日 13:10
  • ID:CS3p7U4K0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:17
  • ID:2V7r9cN.0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

引き取り手が見つからないじゃなくて
軍用犬の癖が抜けないって意味なんか

30

30. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:18
  • ID:ACWhPQ1e0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

※21
ジャーマンシェパードがガチれば人間なんてひとたまりも無いから、万が一事故が起これば「再教育して里子に出す」プログラムそのものが無くなりかねない
ヨーロッパは猟犬や牧羊犬等々、犬を使役する文化があるから、犬を道具として見る向きが日本より多いしね

31

31. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:26
  • ID:Tmm7KQY60 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

なんで引退後の施設を作らないんだ?

32

32. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:27
  • ID:fbcuzP0d0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

※1
もう何頭も飼っててこれ以上自分のところで飼えないとか、今でも転勤がちな仕事なのかもしれないじゃないか。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:30
  • ID:fbcuzP0d0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

※17
ペットとはちがって全くフレンドリーではないらしいよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:36
  • ID:qe0.XZMh0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

微笑みデブやランボーの犬版みたいな話だからな・・・ 

35

35. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:43
  • ID:i7tb265x0 #
このコメントを評価する
goodbad+10
▼このコメントに返信する

常に緊張感のある場所で、爆弾を探知したり敵を仕留める訓練をされて、兵器と化した犬をどうやったら洗脳から解放してあげられるんだろう?
単なる家庭犬になるように再訓練するのも難しいでしょうね。
コマンドーからファミリーマンへ、人間でもかなりキツイ。
だからといって、安楽死を推奨するのも無情過ぎると思うのです。
第三の道が開ける事を祈る。

36

36. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:49
  • ID:3q2Gt4vQ0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

ずっと人の為に命を掛けてがんばってきてくれたんだから
年金代わりに予算とって生涯暮らせる施設作ってやってよ

37

37. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 14:03
  • ID:gfat3EaN0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

名優犬で名高いストロングハートもドイツ陸軍の軍用犬だったよね。
過酷な訓練で身についたものを、更に訓練し直して俳優になったとJ.アレン ブーンさんの本で知ったよ。
ずっと昔に出来た事が、今は出来ないのかな。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 14:05
  • ID:EOi9vgnU0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

保健所で狭い部屋に入れられガスで安楽死させらせる犬たちの映像を見たことがあるけれど、鳴いてドアをひっかきまわす様子から、安楽死と言えるものではないと感じたことがある。昔のことだから現在はどうかわからないけれど。この軍事施設で示す“安楽死”は、本当に安楽といえる死なのかな。もし、みんなで模索して考え抜いて試行錯誤してそれでも他に手立てがくて、どうしようもないという判断で安楽死となるのなら、どうか、どうか、苦しまないようにしてほしい  

39

39. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 14:53
  • ID:Hbl2p3sv0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

これは軍が予算を組んで老後施設的なものを作れば解決するやんか。軍用犬の予算はそこまで組め!

40

40. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 15:01
  • ID:zzw5BKKG0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

元SASのマクナブさんなら作家として大成功してるから自費で救えるやろ
これ単純な嘆願書集めなんかやなく、国に退役犬の処遇を改善してくれ、国民も考えてくれいう活動やろな

41

41. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 15:05
  • ID:EZ47hDmz0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

犬は家畜だよ。野生動物ではない。家畜の定義は遺伝子を人に管理されてるかどうか。
牛や豚とは用途が違うだけ、使役犬も愛玩犬も家畜。
安楽死もエゴだが、人の管理下のもとで可愛がるのも人間の身勝手なエゴの一つ。
それを忘れたら飼う資格ないんじゃないか。人間の身勝手管理下に置くんだから飼うなら責任持つって意味で。品種改良されてる動物は広義で家畜。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 15:11
  • ID:UFs73C6a0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

その三頭は危険に該当するなら妥当

ペットの病気や高齢で処分は驚くほどお気軽だよね

43

43. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 15:25
  • ID:lb2zUTwT0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

犬の中には一般家庭で素人が飼うのに適さない性格の子がいる。これはどうしようもないことらしい。ただそういう子が余生を過ごせる施設は作らないのだろうか。盲導犬にはあるよね。

44

44.

  • 2017年12月04日 15:45
  • ID:T02zOHGP0 #
45

45.

  • 2017年12月04日 15:57
  • ID:lLLk6H4z0 #
46

46. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 16:10
  • ID:B5s6RkbH0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

軍の中に引退した犬の施設作って一生面倒みろよ!!!

47

47. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 16:18
  • ID:5sfRfPE20 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

この子達はふるいにかけられて軍用犬として選ばれた犬なんだよね
元々ファミリードッグへの適正が低い犬で、軍用犬としての適性が高い
だからこういう構成プログラムなんかで計ると多くの犬が里子不適正になってしまうのは当たり前なんだよ
軍用犬として優秀であればあるほど、老後は安楽死させられる運命ってのは悲しすぎる

48

48. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 16:39
  • ID:uOICjOOq0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

戦争じゃ兵士も犬も使い捨てだよ
ベトナム戦争で何を学んだんだ?

49

49. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 17:32
  • ID:CWji8HEg0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

脊髄反射で用済みなら安楽しって人間のエゴだなぁ…と思っちゃったけど
そもそもシェパードなら10年前後が寿命とされているし、
現役引退が4年前で今9歳ってことは
その後の寿命考慮しても引き取り手探すの難しい時期に来ちゃってるんじゃないか?

大型犬の介護+生まれてからずっと超エリート訓練受けた軍用犬が老後心身弱っていくストレスの影響を考えると
安楽死の選択を安易だと批判出来ない

50

50. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 17:53
  • ID:kQ.hGILA0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

さんざん使ってポイとかひどすぎるやろ。
なにが基準かしらんが訓練されてるんなら襲ったりするのかよ?。

51

51. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 17:54
  • ID:YoJDtglQ0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

これ、戦って傷病兵にでもなったら自分も処分されるんじゃないかという軍、ひいては女王陛下への疑念を持ちかねない事案でしょ。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 18:15
  • ID:QmANARrW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

いっそ軍の基地とかで軍人達のマスコット的な感じで置いたり出来んのか

53

53. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 18:28
  • ID:LHwHYuMf0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

「狡兎死して走狗烹らる」
何千年も前から人間は進化していないって事だ。

54

54. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 18:36
  • ID:3wDsZQIp0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

アフガンからの帰還兵だ。英雄だ。
スタローン、協力しろ!映画化しろ!

55

55.

  • 2017年12月04日 18:38
  • ID:21DTsmej0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 18:40
  • ID:Mj3.030l0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

出来たら生きて欲しい
人のために働いてそりゃない

57

57. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 18:46
  • ID:Jslm4iIl0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

きっと利口だから、殺される前に気付くんだろうな、その時の辛さは計り知れないだろうな。

58

58. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 18:46
  • ID:peRFx4Gr0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※1
ちゃんと読んだか?一般社会に戻る訓練の評価が規準を超えないと里子に出す許可が下りないって書いてあるだろ

59

59. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 18:50
  • ID:8FnREBwv0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※7
身勝手なのは人間誰しもだ
人間の快適な暮らしが、人間の身勝手さに支えられてないわけがない

60

60. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 18:52
  • ID:dfWyKaMt0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

兵器とかものすごい高額なんだろうから、
その予算から軍用犬の引退施設作るものを捻出するなんて、
案外できそうな気がする。
とりあえず署名はしてきたよ。
一般家庭に引き取られるのが難しいのはわかるけど、
施設ができるといいな...

61

61. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 18:55
  • ID:MWYYGo0X0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

30万人も署名する人がいるのに一人も飼い主になる人がいないなんて…

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク