米Googleは12月1日、望ましくないアプリや有害アプリに対する対策強化の一環として、ユーザーの個人情報を許可なく収集するAndroidアプリに対して警告を表示すると発表した。
Googleによると、ユーザーの電話番号や電子メールアドレスといった個人情報や、デバイスに関する情報を収集するアプリでは、ユーザーにそのことを開示して、アプリ内にプライバシーポリシーを表示するよう義務付ける。
そのアプリの機能とは無関係な個人情報の収集、転送を行う場合は、データの用途を事前に開示してユーザーの同意を得なければならない。例えば、分析やクラッシュレポートに関連して、そのアプリとは無関係にインストールされているパッケージの一覧を同意なくデバイスから転送させることも禁止する。
こうした条件は、Google Playのアプリのほか、非Playのアプリにも適用する。
改訂版のポリシーに従わないアプリに対しては、60日以内に警告表示をスタートする。Google Play Protectを通じて端末上に警告画面を表示するほか、問題のあるアプリを配信するWebサイトにも警告が表示されるようになる。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
社内システムの運用管理業務に日々追われて、本来取り組むべきIT戦略計画などの業務に手が回っていないIT部門必見。14年の実績があるPC運用管理サービスとは
いよいよ2019年1月から適用される「IFRS16新リース会計基準」。業務負荷が増加する会計処理を、ミスや抜け漏れなく行うために注意すべき4つのポイントとは。
1600ユーザーを想定したグループウェアのシステム負荷が、いきなり5000ユーザークラスに!? そんな“地獄”を切り抜けた日能研のシステムのトラブルの一部始終を語る!
業務パッケージソフトウェアのデータベースとして「SQL Server」を選択、採用するISVが急増中だ。なぜ、今SQL Serverの人気が高まっているのか、その背景にあるのは……
違反したら巨額の罰金がある、来年施行の「GDPR」。その中でも保護は重要なステップの1つだ。なぜ特権ユーザーが危ないのか、どのようにGDPRを進めるべきなのか紹介する。
働き方改革を進めるために「RPA」を導入する企業が増えているが、RPAで自動化できる業務はほんの一部。本当に業務を変えたいなら、人間の「判断」を自動化するべきだ
現場を含めた約230人でWindows 10の検証を進めるCygames。一度は移行プロジェクトをストップした同社が、今どのように移行を進めているのか? 「ぶっちゃけ話」を聞いた
2020年1月にWindows 7の延長サポートが終了します。Windows 10に順次移行する必要がありますが、そのためには準備が必要です。何をすればいいのか確認しましょう。