立憲民主 枝野氏「9条改正反対 改憲発議なら全会一致を」

立憲民主 枝野氏「9条改正反対 改憲発議なら全会一致を」
k10011245101_201712031838_201712031840.mp4
立憲民主党の枝野代表は、長野市で記者会見し、安全保障関連法を前提にした憲法9条の改正には反対するとしたうえで、自民党などが国会で憲法改正を発議したいのであれば、全会一致になるよう努力すべきだという認識を示しました。
この中で立憲民主党の枝野代表は、憲法改正について、「現状の安保法制を前提に憲法9条を変えようとするならば徹底的に戦う。一方で、衆議院の解散権を制御するなど立憲主義を強化し、権力をしっかりと縛るという観点の改憲であれば、積極的に取り組みたい」と述べました。

そのうえで枝野氏は、「どうしても改正の発議をしたいのなら、国会で全会一致になるくらいの努力をすべきだ。その姿勢がない安倍政権は無責任だ」と述べました。

また枝野氏は、来年の通常国会での対応について、「参議院でも立憲民主党の旗のもとで国会論戦ができる状況をつくりたい。会派を組んで臨めたほうが、国民の期待に政治全体としても応えられるのではないか」と述べました。

立憲民主 枝野氏「9条改正反対 改憲発議なら全会一致を」

立憲民主党の枝野代表は、長野市で記者会見し、安全保障関連法を前提にした憲法9条の改正には反対するとしたうえで、自民党などが国会で憲法改正を発議したいのであれば、全会一致になるよう努力すべきだという認識を示しました。

この中で立憲民主党の枝野代表は、憲法改正について、「現状の安保法制を前提に憲法9条を変えようとするならば徹底的に戦う。一方で、衆議院の解散権を制御するなど立憲主義を強化し、権力をしっかりと縛るという観点の改憲であれば、積極的に取り組みたい」と述べました。

そのうえで枝野氏は、「どうしても改正の発議をしたいのなら、国会で全会一致になるくらいの努力をすべきだ。その姿勢がない安倍政権は無責任だ」と述べました。

また枝野氏は、来年の通常国会での対応について、「参議院でも立憲民主党の旗のもとで国会論戦ができる状況をつくりたい。会派を組んで臨めたほうが、国民の期待に政治全体としても応えられるのではないか」と述べました。