「クララ」という呼び名について
クララとは学名のClarias(クラリアス)をもじって観賞魚業界がつけたあだ名である。ペットショップに並ぶのはかわいいかわいい幼魚だけだから、あの可憐な姿に似合う響きを削り出したのだろう。
商売の手法としては効果的なんだろうが、なんだかなーとも思う。
熟したバナナみたいな柄のナマズです
今を遡ること10年ほど昔。沖縄の大学に入学してまもない頃に僕は「琉球列島の魚類」というテーマの講義を受けた。
そこでとても不思議な魚に出会った。「クララ」というナマズの一種である。
自然と冒険のデジタルメディア Monsters Pro Shop 編集長
「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲している。
にょろにょろした生き物がすごく好き。
前の記事:「深海のマスコット 「メンダコ」を食べる」 人気記事:「香港のドブでアフリカの巨大魚「クラリアス」を釣る」 > 個人サイト Monsters Pro Shop バナナ柄の不思議なナマズ講義ではサンゴ礁に暮らす色とりどりの熱帯魚をはじめ、琉球に暮らす魚類を講師がスライドショーを駆使して解説してくれる。魚好きにとってはとても楽しい時間であった。
沖縄といえば、サンゴ礁に棲むカラフルな海水魚!…だが、淡水域には歓迎されざる外来魚も多く生息している。
「写真だけでは何なので、今日は実物も連れてきました」
スライドショーを終えた講師は、そう言って隠し持っていた小さな水槽を僕ら学生の前に置いた。浅く張られた水の中には熟したバナナのようなダルメシアンのような、薄黄色のボディーに黒ブチ模様の入った小魚が鎮座していた。 小指ほどの大きさで、8本のヒゲが口元からピンと伸びている。つぶらな瞳も相まって、とてもかわいい。おとぎ話に登場する架空の生物、あるいはファンシーなおもちゃのよう。 成魚の顔。これもまあ可愛らしいではあるが、好みは分かれそう。幼魚の頃はぶちが大きくまばらで、とんでもなく愛くるしいのだが。
「これはウォーキングキャットフィッシュという魚です。『クララ』という名前で販売されていることもあります。東南アジア原産で、もともと沖縄にいた魚ではありません。」
確かに沖縄にはティラピアやらグッピーやら外国原産の魚がたくさん繁殖しているが、ここまで不自然なカラーリングのものはほかにない。 ええ…。こんなんいるの…?なんでもありだな、沖縄。と思ったものだ。 こちらはマダラロリカリア(プレコとも)という魚。温暖な沖縄には、こうした熱帯地方原産の魚も容易に根付いてしまう。
いるはずなのにいない。見えるはずなのに見あたらない。
…しかし、その後四年間の学生生活で何度となく川や沼へは出向いたものの、この魚に自然下で遭遇することは一度も無かった。どうしてだろう。 思い返せば、学部一年次の冬に沖縄は大寒波に見舞われた。その際に一部の外来魚は急激な水温低下により一掃されたのだ。 きっと、その折にクララたちも消え失せたに違いない。 寒波は沖縄に暮らす外来魚の大敵。冷え込みが続いたあとは池の畔に大量のティラピアやマダラロリカリアの死骸が打ち上がることも。
…そう思っていた卒業間近のある日。
ある同級生から「川で真っ黄色の不思議な魚がニョロニョロ泳いでいるのを見た」という話を聞いた。あれ?それもしかして、いや絶対クララだろ! 実は沖縄島のクララはすべてがブチ模様の個体というわけではない。全身が真っ黄色のものも多く存在しているのだ。 そもそも、クララの仲間はアジアからアフリカまで広く分布しているが、いずれも本来の体色は褐色~黒色である。 クララことウォーキングキャットフィッシュの仲間は本来こういう暗い色合いの魚なのだが…。(バンコクにて撮影)
沖縄に生息しているものは東南アジア産のCralias batrachusという種の色彩変異個体を鑑賞目的で固定したものなのだ。要は、錦鯉のナマズ版である。ちなみに、一匹数百円と非常に安価。
観賞魚として輸入されるのはいずれも「マーブルタイプ」と呼ばれる白黒(あるいは黄黒)のブチ柄か、「ゴールドタイプ」あるいは「アルビノ」と称される全身黄一色のド派手なカラーの幼魚ばかり。よって、もし人目に付きやすい水辺にいれば、金魚よろしく即座に見つかってしまうはずなのだ。 同じく空気呼吸を行う魚であるタウナギなどは、首をもたげるだけで息継ぎができるごく浅い場所を好む。ここまで極端ではないにせよ、クララも呼吸に費やすコストとリスクを避けるため、浅場を選んで暮らしているはずなのだ。
しかも、この魚は鰓呼吸と空気呼吸を併用しているため、頻繁に息継ぎを行う必要がある。
よって、水面にアクセスしやすい浅場を好むはずである。なおさら見つかりやすいはず。 …なのに目撃例が極端に少ない。これはどういうことか。 釣れた!けど…同級生による目撃談を受けてネットで検索すると、確かに沖縄在住の釣り人たちがたまに、ホントにたま~に、クララを釣り上げていることがわかった。
いずれの報告も、他の魚を狙っている際にたまたま釣れただけ、というもので再現性は高くなさそうだが。 …やはりまだ生きていた。 一体、あんなに派手な身体でどこに隠れているのか?どうやって暮らしているのか?…気になる。だが、本格的に捜索を行う前に僕はあれよと大学を卒業。関東へと越してしまった。 ようやく本格的な捜査に乗り出したのはそれから四年後の冬。長年の疑問を解決すべく、休暇を取って沖縄へと飛んだ。 とりあえずどこにいるのか探し出そう。あと、奇天烈なビジュアルゆえに味も気になるところだ。とっ捕まえよう。 クララが生息するという川
同級生が目撃した川の流れの緩い水溜りをポイントに選んだ。水深は浅いが、ひどく濁っている。ここなら、人目につかないのも納得できる。
ただ、やたらと広い。しかも、水底に木の枝がたくさん沈んでいる。これではタモ網や投網での捕獲は不可能。 擬似的なはえ縄のように釣竿を何本も伸ばし、餌に食いつくのを待つ作戦をとる。 …数時間が経過。ティラピアは釣れるが、クララは姿を見せない。待ち疲れたな。お腹すいたな。 よし、食事しに行こう。竿は…このままでいいか。もしかしたら食事中にターゲットが掛かってくれるかもしれない。 この安易な選択が誤りだった。 ああああー!!
美味しそうな食堂をじっくり探し、ゆっくりのんびりと沖縄そばとじゅーしーを食べる。ああ、そういえば沖縄旅行の最中なんだなあと実感。
ダラダラと、ゆるゆると昼下がりを過ごして再び水辺へ。餌をつけ直そうと仕掛けを回収して愕然。クララが針に掛かっていたのだ。骨だけになって。 わずかに残された皮のところどころにブチ柄が見える。
本当にいたのか。そして、本当に釣れていたのか。しかし、なぜこんな惨状に。
…クララは定期的に空気呼吸が出来ないと死んでしまうのだ。 おそらく、水底で針に掛かってしまったため、うまく息継ぎが出来なかったのだろう。そしてそのまま絶命し、大量のティラピア、アカミミガメ、モクズガニ、スジエビたちに肉を貪られた末の有り様がこれである。 沖縄の川にはティラピアやミシシッピアカミミガメ、モクズガニなど死肉をついばむ生物が多く生息している。
おお!本来ここにいるべき魚ではないが、できることなら生きた姿を見たかったよ。数年ぶりに。
その後も2日ほど同じポイントで粘るが、二度とチャンスは巡って来なかった。関東へ一時撤退である。作戦を練り直す。 大量に発見数ヶ月、再挑戦のために沖縄行きのチケットを手配した。
前回は大場所で待ちの釣りに徹したなが仇となったのだ。もっと狭く、覗きやすい場所で、相手の姿を視認してから狙い撃ちにした方が短時間で確実に勝負がつくだろう。 幸い、前回の挑戦でこの川に奴が生息していることは確認できたのだ。あとは、より好適なポイントを探せばよいのだ。 川幅が狭く、かつ水面をチェックしやすいとなると、必然的に街中の河川が舞台となる。 いきなりいたーー!
まず、小回りの利く原付をレンタルした。都市河川の探索に最適の武器。
よっしゃ!何日かけてでも探し出すぜ!そう意気込んで原付を走らせ、適当に覗き込んだ最初の水路だった。 水底にブチ模様のナマズと黄色いナマズが大量に転がっている。 「え…?いきなり?」 黄色みが強いマーブル柄の個体
拍子抜けにもほどがあるが、間違いなく狙いのクララ。
こんなこともあるんだなあ! しかもわずか200メートルほどの区間に数十匹も。しかし、そのエリアをちょっとでもはみ出すとまったくいなくなる。 狭い水域への、異様なほど偏った分布。これこそが、派手な見た目でありながら人目にはつきにくい理由なのかもしれない。 黒の面積が大きい白黒のマーブル個体。
さっそく釣りを始めるが、ナマズにしては警戒心が強いようで針に食いつかせるまでになかなか苦労した。たぶん、あまりに目立つので普段から水鳥なんかに狙われていて神経質になっているんだろう。
しかし、それでもマーブル個体とゴールド個体を数匹ずつ釣り上げることができた。 こちらは全身黄色一色のアルビノ個体。ブチ柄との比率は五分五分くらい。
美味しく食べるため、水を張った鉢でしばらく活かして泥抜き。
見るほどに異様な体色。綺麗と言えば綺麗なんだが、これが一箇所にウヨウヨ固まっていると非常に不自然である。
まるで錦鯉の群れる池のよう。日本ではアルビノや黄変のナマズは黄金ナマズとか弁天ナマズと称され、有り難がられるのだが…。 以前記事にした香港の巨大ナマズもクラリアスすなわちクララの一種。あちらは異臭を放つドブで釣ったため非常に不味かったが、沖縄産の彼らはどうだろうか。
意外と美味い!ところでこのナマズ、美味しそうに見えるかと聞かれて、イエスと即答できる人はそういないだろう。
しかし、実際は原産地で好んで食べられるほど美味しく、食用目的での養殖も盛んである。…もちろん、マーブル模様でもアルビノでもないノーマルカラーの個体だが。 うーん、このカラーリングはキッチンでも浮くなぁ。
というわけで、一週間ほど泥抜きをして食べてみることに。
包丁を入れてまず驚いたのが身の色。川魚にしては珍しく、地の色からして赤みがかっている。さらに中には赤身どころか「黄身」や「橙身」の個体までいるのである。 こいつはマグロのように赤みが強い。
こちらはやたら黄色い!こんな身色の魚がいたとは!沖縄の黄人参みたい。
一番ショッキングだったのはこの個体。サケのように鮮やかなオレンジ色!個体差激しすぎだろう。
中身まで前衛的な色づかいで統一しているとは。さすがにびっくりだ。
だが、味の方は良い意味でびっくり。脂が乗っていてとても美味いのだ。蒲焼にするとマナマズのそれに似ているが、香りが脂の味が強く、ウナギっぽさも備えている。 脂が乗ってて、蒲焼にするととても美味い!
実際、原産地でも蒲焼に近い味付けのタレで串焼きにして食べられているというから、不味くなるはずがないのだ。
…皮目の見た目は最悪だけどね。
ウナギ、蒲焼といえば昨年、近畿大学と鹿児島の養鰻業者によってマナマズをウナギのように濃厚な味に仕上げる養殖・肥育法が確立され、大きな注目を集めた。
だが、いずれ本格的にナマズをウナギの代用にするとなったとき、使用されるのはウォーキングキャットフィッシュになるのではないだろうか。 ウォーキングキャットフィッシュ自体が先述の通りマナマズよりウナギに近い味わいであるし。既に東南アジアを中心に養殖技術が高い水準で確立されているため、かの肥育法が有効ならばすぐにでも「ウナギ味ナマズ」を海外で大量生産できるからだ。 意外と美味ーい!
「クララ」という呼び名について
ところで、このナマズは「クララ」というかわいらしい名で呼ばれることがある。
クララとは学名のClarias(クラリアス)をもじって観賞魚業界がつけたあだ名である。ペットショップに並ぶのはかわいいかわいい幼魚だけだから、あの可憐な姿に似合う響きを削り出したのだろう。 商売の手法としては効果的なんだろうが、なんだかなーとも思う。 お前ら、小さい頃はすげえかわいかったのになぁ…。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)
ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)
割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)
12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)
バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)
逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)
日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)
目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)
バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)
スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)
佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)
期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)
ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)
みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)
顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)
88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)
商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)
12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)
国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)
サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)
何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)
手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)
ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)
書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)
えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)
3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)
パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)
京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)
くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)
圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)
11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)
心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)
webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)
CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)
回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)
チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)
かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)
北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)
道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)
今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)
だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)
カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)
何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)
言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)
マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)
iPhoneXと愛本店・寿司は不完全な料理なのか~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)
たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です(與座ひかる(udemerry)) (11.18 11:00)
荻原(おぎわら)ゲーム(荻原 貴明) (11.18 11:00)
世界最小の公園・人がトイレットペーパーを巻く姿~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.17 17:00)
贋作似顔絵から室外機まで~webメディアびっくりセール直前情報~(デイリーポータルZ編集部) (11.17 16:00)
棒と灰、販売します(デイリーポータルZ編集部) (11.17 11:00)
コインロッカー規制から見るオバマとトランプの違い(大山顕) (11.17 11:00)
南米「チリ」が細長すぎるので横断する(地主恵亮) (11.17 11:00)
お笑い芸人の路線図のクリアファイルや模蔵の本が売られます(デイリーポータルZ編集部) (11.16 16:00)
静岡のローカルチェーン「お弁当どんどん」のから揚げ弁当はご飯が食べたくなる(鈴木さくら) (11.16 16:00)
佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~(小堺丸子) (11.16 11:00)
回る回るよ、デジタル走馬灯(斎藤公輔) (11.16 11:00)
ベトナムの「変顔アプリ」が世界で大ヒットしてた(ネルソン水嶋) (11.15 16:00)
ブラジルにつながってる穴を売り、.(ドット)を無料配布します(デイリーポータルZ編集部) (11.15 16:00)
愛本店でホストにiPhone Xの使い方を聞く(北村ヂン) (11.15 11:00)
雪山を完全に甘く見て、レスキューヘリで運ばれた話(加藤まさゆき) (11.15 11:00)
そのへんで拾ったもの、アリ入りプチプチ、りぼん同人誌(のし付き)~webメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.14 19:00)
ゆかりの香水を作ってみた(megaya) (11.14 16:00)
こちら新宿東口においマップ調査班(北向ハナウタ) (11.14 11:00)
スイーツがバズる無垢な世界、これがイノセントワールド!(大北栄人) (11.14 11:00)
今週は寒さのレベルがアップしそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.13 16:30)
くじ、バズ水、春樹っぽくなる方法、微生物育成リップ~webメディアびっくりセール告知~(デイリーポータルZ編集部) (11.13 16:00)
寿司は不完全な料理なのではないだろうか(斎藤充博) (11.13 11:00)
いま私たちがスイートポテトを食べる意義(古賀及子) (11.13 11:00)
続多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)
罪のコスプレ、直帰上等ステッカー、安全のしおり~ウェブメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)
書き出し小説大賞第134回秀作発表(天久聖一) (11.12 11:00)
誤読四天王を(勝手に)決定しました~それっぽい誤読~(井口エリ) (11.12 11:00)
鷹になりました(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (11.12 11:00)
10月の記事ベスト5発表!&「デザイン担当とキモい担当」(デイリーポータルZ編集部) (11.11 16:00)
なりふり構わずバズりたい!からロケットニュースTシャツまで(デイリーポータルZ編集部) (11.11 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[12/03] きょうの11時に編集部古賀の顔が並んでいるので間違いかと思ったらそうではなくただの古賀ポータルZでした。
11月に会社を移るとき、編集部の藤原だけ書類を出してあやうく藤原ポータルZになりかけたことを思い出しました。(林)
11:00 記事)ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)
11:00 投稿)割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!
16:00 ラジオ)ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ
Good Morning Tokyo! "Ukon no chikara" (プープーテレビ)
作者コメント:We introduce Japanese culture. 外国の方に向けた東京紹介番組。受験英語を駆使してがんばってます
かいせつ:
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は秋田名物きりたんぽをむきません
かいせつ:お米をつぶして棒にさしたきりたんぽをむかないというのはパッケージごといくということのようです。これを撮る前に「おれはもうなんでもいける。ここまで来るのに5年かかった」となぜか自信をみなぎらせてました
作者コメント:古賀及子と大北栄人のなんでもレンジでチンする会。月餅をチンしまくるとどうなるのでしょうか?
かいせつ:
作者コメント:久しぶりに練馬を訪れたので、その景色を紹介します。この練馬までは飛行機で12時間かかるうえに気温が0度ぐらいです。
かいせつ:林さんの心のふるさと練馬。なぜか林さんが海外に行くたびに練馬の映像が送られてきます。でも見てください。戦争のトラウマでふるさとを忘れ、間違ったふるさとを紹介しつづける男の映像として見ると泣けてきませんか…
作者コメント:信長の超ムチャぶりを秀吉が成功させ、出世への足がかりをつかんだと言われている一夜城の築城。しかし一晩で城を建てるなんて、本当に出来るんですかね? こんな感じだったら可能でしょうけど。
かいせつ:いきなり斎藤龍興が出てきて歴史の狭いところを地道にやってるなー、ドローン信長。と妙に感心してしまいました。こんなへんなキャラクターなのに…
作者コメント:ももたろうにケンタウロスの要素を取り入れてみました。そういえば地獄側にも似たようなのがいるぞ、と思って馬頭も取り入れてみました。いいお話になったと思います。
かいせつ:人間と桃だけにはあきたらず、馬も物語に盛り込んでいった形の桃太郎。舟に乗っていくところが最高に平和な絵面ですね。ぜったい出くわしたくない…
特集 | 2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
ランチはディナーのあとで1~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.03 16:00)
ベトナムのテーマパークが大変だ(デジタルリマスター版)(古賀及子) (12.03 11:00)
割った箸を持って牛丼を待つ ~せっかちの生態募集中!(古賀及子) (12.03 11:00)
12年前のどうぶつの森・国産のトリュフ採集~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.02 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店行脚20軒 スペシャルフィナーレ(土屋遊) (12.02 11:00)
バナナみたいな珍魚『クララ(ウォーキングキャットフィッシュ)』を捕って食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (12.02 11:00)
逆順ねるねるねるね・デスク付きエアロバイク生活~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.01 17:00)
日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる(地主恵亮) (12.01 11:00)
目を覚ませ! 秋葉原くん!~山手線恋愛相関図(大山顕) (12.01 11:00)
バッタに噛まれたい(石川大樹) (11.30 16:00)
スマートスピーカーの呼びかけをお母さんに変えてみる(爲房新太朗) (11.30 11:00)
佐賀のバルーンフェスタがとにかく凄かった!(小堺丸子) (11.30 11:00)
期間限定!渡ってきたばかりの地味なカモ「エクリプス」を見る(伊藤健史) (11.29 16:00)
ベトナムの制服オシャレと白すぎる洋服店(ネルソン水嶋) (11.29 11:00)
みんなの「どうぶつの森」を見せてもらう会(12年前の)(北村ヂン) (11.29 11:00)
顔はめパネルは立体にするともっとおもしろい(トルー) (11.28 16:00)
88個のレトロゲームが詰まったFCHOME88でファミコンの理不尽な楽しさを思い出す(megaya) (11.28 11:00)
商品には「その視点はなかった」が書いてありますよね(大北栄人) (11.28 11:00)
12月に入ると冬将軍がだんだん本気に ~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.27 16:00)
国産トリュフを採ってきた(玉置標本) (11.27 11:00)
サンドイッチに怒っているので新しい具を考える(江ノ島茂道) (11.27 11:00)
何か起きそうで起きない話2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.26 16:00)
手放せない渡せない! 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (11.26 11:00)
ブルボン製品のモヤモヤを見つめる(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (11.26 11:00)
書き出し小説大賞第135回秀作発表(天久聖一) (11.26 11:00)
えび天うどんバグ・深夜開店する佐賀の甘味処~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.25 16:00)
3カ月で3kgヤセる!?「大きなコロッケパンだけダイエット」(ヨシダプロ) (11.25 11:00)
パンダ宮司代理誕生までの軌跡を聞いた(はまれぽ.com) (11.25 11:00)
京急800形のかわいさ・舞浜の隠れミッキー ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.24 16:00)
くらしを守る放流設備「洪水吐」(萩原雅紀) (11.24 11:00)
圧力により改名した音楽ユニットのライブがカオス(安藤昌教) (11.24 11:00)
11月にススキの草原でクワガタ探し(平坂 寛) (11.23 16:00)
心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.23 12:00)
webメディアの即売会は木とランドセルが買えて穴が覗けて歯を抜ける(古賀及子) (11.23 11:00)
CGをダンボールで実体にする男(林雄司) (11.23 11:00)
回転寿司でえび天うどんを頼んではいけない(松本圭司) (11.22 16:00)
ミックスジュースのある喫茶店めぐり(土屋遊) (11.22 11:00)
チャーハンであの北斎画の大波を再現できるか(乙幡啓子) (11.22 11:00)
かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)
北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)
道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)
今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)
だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)
カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)
何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)
言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)
マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)
iPhoneXと愛本店・寿司は不完全な料理なのか~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)
たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です(與座ひかる(udemerry)) (11.18 11:00)
荻原(おぎわら)ゲーム(荻原 貴明) (11.18 11:00)
世界最小の公園・人がトイレットペーパーを巻く姿~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.17 17:00)
贋作似顔絵から室外機まで~webメディアびっくりセール直前情報~(デイリーポータルZ編集部) (11.17 16:00)
棒と灰、販売します(デイリーポータルZ編集部) (11.17 11:00)
コインロッカー規制から見るオバマとトランプの違い(大山顕) (11.17 11:00)
南米「チリ」が細長すぎるので横断する(地主恵亮) (11.17 11:00)
お笑い芸人の路線図のクリアファイルや模蔵の本が売られます(デイリーポータルZ編集部) (11.16 16:00)
静岡のローカルチェーン「お弁当どんどん」のから揚げ弁当はご飯が食べたくなる(鈴木さくら) (11.16 16:00)
佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~(小堺丸子) (11.16 11:00)
回る回るよ、デジタル走馬灯(斎藤公輔) (11.16 11:00)
ベトナムの「変顔アプリ」が世界で大ヒットしてた(ネルソン水嶋) (11.15 16:00)
ブラジルにつながってる穴を売り、.(ドット)を無料配布します(デイリーポータルZ編集部) (11.15 16:00)
愛本店でホストにiPhone Xの使い方を聞く(北村ヂン) (11.15 11:00)
雪山を完全に甘く見て、レスキューヘリで運ばれた話(加藤まさゆき) (11.15 11:00)
そのへんで拾ったもの、アリ入りプチプチ、りぼん同人誌(のし付き)~webメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.14 19:00)
ゆかりの香水を作ってみた(megaya) (11.14 16:00)
こちら新宿東口においマップ調査班(北向ハナウタ) (11.14 11:00)
スイーツがバズる無垢な世界、これがイノセントワールド!(大北栄人) (11.14 11:00)
今週は寒さのレベルがアップしそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.13 16:30)
くじ、バズ水、春樹っぽくなる方法、微生物育成リップ~webメディアびっくりセール告知~(デイリーポータルZ編集部) (11.13 16:00)
寿司は不完全な料理なのではないだろうか(斎藤充博) (11.13 11:00)
いま私たちがスイートポテトを食べる意義(古賀及子) (11.13 11:00)
続多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)
罪のコスプレ、直帰上等ステッカー、安全のしおり~ウェブメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)
書き出し小説大賞第134回秀作発表(天久聖一) (11.12 11:00)
誤読四天王を(勝手に)決定しました~それっぽい誤読~(井口エリ) (11.12 11:00)
鷹になりました(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (11.12 11:00)
10月の記事ベスト5発表!&「デザイン担当とキモい担当」(デイリーポータルZ編集部) (11.11 16:00)
なりふり構わずバズりたい!からロケットニュースTシャツまで(デイリーポータルZ編集部) (11.11 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。