<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>

最新記事

軍事技術

ゲノム編集で植物をスパイに!?米軍が新たな研究開発に着手

2017年11月29日(水)20時00分
松岡由希子

ゲノム編集で植物をスパイに!?米軍が新たな研究開発に着手 paylessimages-iStock

<DARPA(国防高等研究計画局)は、植物をゲノム編集して、特定の化学薬品や病原体、放射線を感知し、外界からの刺激を伝達できるような能力を付加した"植物センサー"をつくりだすことを計画している>

DARPA(国防高等研究計画局)は、軍事技術の研究開発を管轄するアメリカ国防総省(DoD)の機関であり、1950年代後半から60年代にかけてインターネットの原型となるARPANETGPS(全地球測位システム)を開発したことでも知られている。

現在、ドローン(無人航空機・UAV)ロボット技術などの研究開発に取り組む一方で、2017年11月17日には、合成生物学を中心とする「APT(先端植物技術)プログラム」を新たに創設し、植物に特定の環境を感知させる"植物センサー"の研究開発に着手した。

ゲノム編集して"植物センサー"をつくりだす

植物には、光や温度をはじめとする様々な環境刺激を感知し、生理機能や形態を柔軟に変化させることで環境との調和をはかる"環境感覚"が備わっている。また、自立的に生息する能力を持ち、比較的容易に配置しやすく、環境のあちこちに偏在しているのも"スパイ"として活用する上では利点だ。

そこで、「APTプログラム」では、植物が有する生来のメカニズムを生かしながら、植物の生存力や生態系、自然環境などに影響をもたらさない範囲でゲノム編集して、特定の化学薬品や病原体、放射線、電磁信号を感知し、外界からの刺激を伝達できるような能力を人工的に付加した"植物センサー"をつくりだすことを計画。これによって、丈夫で目立ちにくく、容易に展開可能な、エネルギー自立型のセンシングプラットフォームを構築しようと考えている。

「APTプログラム」では、現在、合成生物学や生体工学、生化学、植物生態学、リモートセンシングなど、様々な領域にわたって研究者や専門家からの提案を募集。あらゆる連邦規則を遵守しながら、まずは、実験室や温室設備で限定的に研究開発活動を行い、フィールド試験へとすすむ流れを想定している。

APT_Graphic.jpg

(C)DARPA

このような"植物センサー"は、諜報や偵察といった軍事利用だけでなく、様々な分野での応用が期待されている。たとえば、過去の戦争や紛争で残されたままの地雷や不発弾を感知することで、地域の安全を担保したり、空気中に流出した有害な薬品などを素早く感知することで、犯罪やテロの防止につなげることができるだろう。

"植物センサー"が"スパイ"として活躍するまでにはまだ時間がかかりそうだが、近所の公園でさりげなく風に揺れている草花が、実は"スパイ"だった、ということも、近い将来、現実となるかもしれない。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

米大統領の娘婿クシュナー氏、フリン氏にロシアへの連

ワールド

トランプ氏、6日にエルサレムをイスラエルの首都と認

ワールド

トランプ米大統領、ティラーソン国務長官の更迭報道を

ワールド

アングル:北朝鮮の新型ICBM、従来型とどう違うか

MAGAZINE

特集:セクハラは#MeTooで滅ぶのか

2017-12・ 5号(11/28発売)

ハリウッド発のセクハラ告発が世界に拡大中── なぜ男性は女性に対する性的虐待をやめられない?

グローバル人材を目指す
CASA

人気ランキング

  • 1

    米朝戦争になったら勝つのはどっち?

  • 2

    北朝鮮「亡命兵士」の命を脅かす寄生虫の恐怖

  • 3

    女性に自慰を見せつける男性心理をセックスセラピストに聞く

  • 4

    慰安婦カードを使わせる中国――習近平とサンフランシ…

  • 5

    1億ドルのビットコインを間違って捨てた男 世界では…

  • 6

    【北朝鮮情勢】米軍の地上侵攻はどんな戦争になるか

  • 7

    北朝鮮「亡命兵士」の腸が寄生虫だらけになった理由

  • 8

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 9

    「英王室はそれでも黒人プリンセスを認めない」

  • 10

    中国整形「サイボーグ」の素顔は発明家

  • 1

    米朝戦争になったら勝つのはどっち?

  • 2

    「英王室はそれでも黒人プリンセスを認めない」

  • 3

    アメリカは核武装した北朝鮮との共存を選ぶ

  • 4

    「骨タイプのおやつ」で死亡する犬が急増 米政府機…

  • 5

    北朝鮮「亡命兵士」の腸が寄生虫だらけになった理由

  • 6

    慰安婦カードを使わせる中国――習近平とサンフランシ…

  • 7

    「原子力潜水艦が欲しい!」韓国の望みは現実的か

  • 8

    アマゾン配送センターでは週55時間勤務も救急車搬送…

  • 9

    亡命の北朝鮮兵士は「ナイスガイ」 執刀医が語る人…

  • 10

    ポルノやフェイクニュースの流入でISISが大混乱

  • 1

    北朝鮮「亡命兵士」の腸が寄生虫だらけになった理由

  • 2

    北朝鮮「兵士亡命」が戦争の引き金を引く可能性

  • 3

    北朝鮮「亡命兵士」の命を脅かす寄生虫の恐怖

  • 4

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 5

    米朝戦争になったら勝つのはどっち?

  • 6

    「英王室はそれでも黒人プリンセスを認めない」

  • 7

    北朝鮮経済の「心臓」を病んだ金正恩─電力不足で節約…

  • 8

    「トランプ歓迎会に元慰安婦」の陰に中国?

  • 9

    「セックスしている子もいるけど私はしたくない」 …

  • 10

    北朝鮮の子供たちの余りに残酷な現実 身分で決まる…

全く新しい政治塾開講。あなたも、政治しちゃおう。
日本再発見 シーズン2
ニューズウィーク日本版デザイナー募集
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 特別編集

最新版 アルツハイマー入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月