ニュース
» 2017年12月03日 15時00分 公開
「アライグマはエサを洗わない」 生きものの不思議な生態を解説した「生きもの図解」待望の書籍化
Twitterで人気の図解が1冊に。
[神奈川はな,ねとらぼ]
カモノハシやメガマウスなど、不思議な生態を持つ生きものを図解したぬまがさワタリさん(@numagasa)の「生きもの図解」シリーズが書籍化され、12月15日に光文社から発売されます。
ぬまがさワタリさん(ぬまがささん)はイラストレーター。2016年から鳥と水棲生物を中心とした「生きもの図解」をウェブで発表しており、深海生物「ラブカ」の生態をイラスト付きで解説した「シン・図解」のツイートなどが話題になりました(関連記事)。
今回発売される『図解 なんかへんな生きもの』は、身近な生きものの意外な生態や、あまり知られていない生きものの生きざまを独特の切り口で解説。洗わないしクマでもない「アライグマ」や、日本国内への侵入が確認されて騒ぎになった「ヒアリ」など全40種類の生きものが掲載されています(書籍化にあたって専門家の監修のもと、一部加筆・修正が行われています)。
アライグマ
ヒアリ
表紙を飾るのはタマゴを生む哺乳類「カモノハシ」、裏表紙には夜行性のオウム「カカポ」が登場します。ハトの歩き方に関する「しつもんコーナー」や、過酷な環境での繁殖をシミュレーションできる「コウテイペンギン 子育てスゴロク」など内容も充実。96ページ・ソフトカバーの単行本で価格は1080円(税込)。Amazonで予約をすると予約特典のイラストがもらえます。
カモノハシ
メガマウス
ハダカデバネズミ
エメラルドゴキブリバチ
画像提供:ぬまがさワタリさん
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
今、あなたにオススメ
Recommended by
ソーシャルで話題
6652
気になる・人に話したい生物の話題をお届け | ねとらぼ生物部
(2017年7月10日)
Recommended by