まとめ髪白書

聴聞正法 行善修真

「うずまき師に対する虚偽の修正」

2016年09月26日 | Weblog



++++++++++++++++++++

ごく一部に 「九州のうずまき師が神仙道本部より破門された」
という虚偽を流して中傷している人がいるようですが
そのような事実は 一切ありません。

もし 神仙道本部から破門されていたならば
「神仙道の本」で 「宮地神仙道の門人 九州のC氏」として書かれる訳もありません。



また 「清水派」という このような呼称と概念は
天行居でも用いられておらず 独自の概念という事になります。



352 :本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 06:41:48.40 ID:G8bbeh7u0
昔、2ちゃんねるで古神道を啓蒙していた「ひみつ」道兄が言っていましたが、
ひみつ道兄が最初に天行居の修斎会に言った時に、本部神殿を掃除していたところ、
浄衣姿の友清先生がふっと現われたのが霊眼に観え、とても驚いたと言っていました。
友清先生も色々な所で修行なさっていましたし、確かに水位派神仙道という道統からすれば、
傍系に映るかもしれませんが、それでも太古神法や本田霊学は正当な伝承を受けていますし、
特に太古神法は最上に尊い神法ですから、友清先生を頭ごなしに馬鹿にするのは、
心ある道士のする所ではありませんね。
友清先生が神界のそれなりの地位に就かれているのは間違いありません。

あの九州の人の文句ばかり言っている人は、複数の関係者の証言によると、
実は清水先生が帰幽される何年も前に、清水先生に破門されていて、
それで独立して、自分で神仙道団体を設立しようと画策し、
何人かの道士に、一緒にやろうと呼びかけ、全員に拒絶されたそうです。

本人も怪しげな霊に憑かれていて、妙な霊感があったそうなので、余計に質が悪く、
あちこちを頼って、いろいろな伝法を漁っていたのです。
そのくせ、西洋の魔術を中途半端に取り入れようとして、
『蠅の悪魔がでる、Tさんたすけて』と、
現在、神仙道本部を実質的に継承されている神戸のT先生に助けを求め、
『あなた、いっぱい伝法持ってるんだから、自分で祓いなさい」
と、最もな理由で断られたというエピソードも、水位派関係者の基本知識です。

要は、彼は水位派でも清水派でも破門された異端であり、
世の中の異端派が、我のみ正しい他はクソというのは定番です。
実際、清水先生が天行居の出版部員だった頃、
同じく天行居で斎務部員で後に清水先生と共に天行居を離れ、
高知の山中に籠もり、脱魂や玄胎の修行をしていたG先生も、
脱魂して神界に言ったとき、清水先生が友清先生の悪口を言った罪、
つまり、一度でも師と仰いだ人への忘恩の罪で苦しんでいると言っていました。
清水派からも、そういう声が出ているのであり、
ましてあの九州の人は、清水派からも破門されているのですから、
あんな者を清水派と呼ぶのも、私としては遺憾に思う次第です。
2012-04-09(月)01時25分52秒|URL|御影舎 朔


「神仙道の本」
↓↓↓




++++++++++++++++++++
ジャンル:
ウェブログ
コメント (27)   この記事についてブログを書く
CASA
« 「白骨の観想」 | トップ | 「吉祥を招く」 »

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一に殉じる (求道と言う事)
2016-09-25 17:16:42
 実は、人生そのものが求道なのかもしれませんね。
過ぎ去れば僅かに百年内外の一生。まさに胡蝶の
夢の中の出来事。年を重ねていけば見えてくる
ものがあるわけでありますが、生あるものはすべて
消え去って行く無情であると言うことです。みな消え
去ってしまい、やがては消滅して行く身なのですから。
 まさに諸行無常・・それ故に遊仙という思惟や求道も
必然的に現出して来るものなのではないでしょうか。
しかるに求道の先に見えてくるものは何かと自問自答
したところで明瞭明白なるものは見えてこず、微かなる
幽韻の響きとでも表現したらよろしいのか、その中
においても似非なるものと邂逅したり騙されたり、世間
的辛酸を味わされたり絶望したり、まさに十人十色・・・
 有為転変ある意味百鬼夜行の人の世に光明を
灯すのは日々の善行、一日1善さりげなくさりげなく
この方法が一番遊仙なる世界へと移行できるメソツト
ではないのかと思いつつ一人ほくそ笑んでる今也。
 憧れや夢希望あるが故に人は日々を生きている
時間的推移の下・・すべての生き物は消え行く定め
    さてさてさて と  あなたなら如何なさるかな?
人それぞれの受け止め方 (それでよろしいのでは)
2016-09-25 17:28:41
 大切なのは時節との際会あるのみ。

実はこれだけでいいんだよ・・・・大切な事は
皆今を生きてる人は、時節との再会により
生まれて、時節との際会により死んでゆく定め
  これのみぞ公明正大

邂逅は時の運
この まとめ髪白書にしても 邂逅なわけ
此処を敷衍して押し広げて行く
大切な事はアル意味時節と言うことなんだよ・・・

ある時節4人はリバプールに生まれて
ある時節に邂逅し
ある時節にビートルズとなり
1970年解散する
1980年ジヨンレノン 撃たれる

みな時節時代との出会い この時節に
悪魔や天使 死神や仙人に邂逅する人もいる
詐欺師に邂逅したり 似非指導者に
騙されたり
誰が悪いわけでもなく
すべては己の中のアイデンテティー的アラベスク

つまりは
       それでよろしいのでは・・・・。
「神仙道の本」は便利 (もみ@緋銀歌合戦 )
2016-09-25 17:47:51

|・)…

「神仙道の本」は
とりあえず概要を知りたいという場合に
役立つばい。

タモリの気持ちが少し分かるばい (もみ@子供は風の子)
2016-09-25 17:55:49

|・)…

タモリが昔 話していた事で

タモリが「昼の顔」になって知られてから、
急に 親戚や幼馴染が増えたそうばい。

どういう事かと言えば
昔 全然遊んだ事もない人に タモリが

「俺達 昔よく遊んだよな。」

とか 言われるようになったそうばい。

人間の記憶は 後になって
相手の変化によって
自分に都合よく書き換えられる事もよくある、

昔 玄学のジャンルの中で
もみに 本当に個人的な関心を傾けていた人は
殆どいなかった、

今 もみが このようなブログを形にしているのを目にして
記憶が変わってしまった人が 少なからずいるようばい。

道に殉じる (つまりは起居振る舞いの中に)
2016-09-25 18:15:43
 紆余曲折は我が人生なれど・・・多分道というもの
全てに繫がっているものは それはね
日々誠実を刻んで行く事の中にあるんだろうね。
 如何言う事がと言うと、当たり前の事が当たり前に
出来るっていう事なのさ。そしてソノ中に誠実を真心
を込める事が出来るという事。自然体にね・・
 だから嘘や誤魔化しは絶対に出来ないものなのさ。
いくら道を求めても得られないの 唯その一点 誰が
悪いわけでもなく誰の所為でもないんだね。
求道とは誤魔化しの出来ないものなのさ・・自業自得ある意味合い好きな言葉なんだけど・・求道しても道が
得られないだって・・それは彼方の視点が歪んでいる
だけの話で誰が悪いわけのものでもないのさ。
 有触れたコトバかもしれないけれど、大切なのは
     日々誠実を刻む・・その積み重ね
実はそれだけでも求道とはいいのかもしれない・・
 少し学んで・・小賢しき功利のものは沢山いる・・
でもすぐに彼らは雲散霧消・・類友として邂逅する
かもしれないけれど、ただ何れも退屈なだけの話さ。
 大切なのは日々誠実を刻む・・その積み重ね
     あとは誰に対しても軽い微笑を・・・
      添えて さりげなく 愛しみ・・・
なるほど (要するに時節との邂逅)
2016-09-25 18:44:20
 なるほどねぇ~
要するに時節との邂逅によって生まれ
時節との邂逅によって風とともに去りぬ。
それが過ぎ去れば一瞬の人生なんだろうね。

彼方との邂逅は
同じ事なんだよね
会うは別れの始めでもあるし
生死も一如

むかしある事である方の家に行き
帰りしな玄関で躓いて転び
宅に帰り門を出た瞬間
自転車に跳ねられる

ひとつの流れなんだろうけれど解せない

みんな一緒と思うけど
ある時代のある場所で生れ落ち
やがて
ある時代のある場所で風とともに
去りぬ

  つまり浪花のゆめはゆめのまた夢
理念との融合 (ちょっとした機縁)
2016-09-25 19:48:29
 水木先生が逝去されて数年の歳月が流れた。
まだ先生が生存されていた頃、ある雑誌を書店
にて購いパラパラと捲ると、水木しげる色紙の複製が
当る応募葉書が挿入されている雑誌て゛送ると、
暫くして当選し色紙が宅へ送ってきた。当時万世節
の頃で、たまさか英会話教室に通っていて、担当のマーシャ先生亜米利加人で、なんでも万世節に
鬼太郎に扮装するとの事で、その色紙と鬼太郎枕を
プレゼントした次第。差し上げてから、少し後悔した
・・・・差し上げたんだからと思った瞬間!! あっそうだ
直接水木さんに書いてもらえばいいと感じた・・さて
如何するか・・田園調布の住所は知っていたので
蛇の道はへび・・・あるものを同封 すると効果的面
直ぐに色紙が贈られてきた・・・前にも書いたっけか
ソノ頃近くの英会話教室に通ってて、銀天街の中
歩いてると、お金が落ちててね・・警察にも届けずに
でもその金額がピッタリ 水木氏の送料代金に
 いま考えても不思議なんだべや・・・・・ピッタシカンカン
  つまりなるべきものはなるべく形成されている
って事なんだろうね・・・・それを置き換えて
     魔道書・・・タメタメ りすくが重すぎて
      いつも言ってる
    君子でなくとも・・・・・・・・・近寄らず
          快晴にして正解
彼方から気に入られる (普段の起居振る舞いの中に)
2016-09-25 22:23:08
 玄学なんていう言葉があるようだけれど
道にとって大切な事は何か・・ 一言で言えば
彼方から気に入られるか如何か・・・実はアル意味
それだけで充分なんだと思うね・・・
 世間ではヨイショとか要領とか賄賂とか
様々な手練手管や手段があるようだけれど
・・・大切なものは一つ。気に入られるか如何か
彼方~。では如何したらいいのか・・言葉にすれば
実に簡単明瞭 漢字ニ文字 それだけでいい
        誠実 もしくは 誠意・・・
            浄心にあり
           一心 鏡の 如し
あっ ハード でいず ナイト (感謝)
2016-09-25 23:07:43
 今を生きてる 今を生かされている
感謝しかないよね・・もみさんにも感謝だよ
     ありがとう。

ではリクエスト よろしくばい
   ゆーちゅー&もみさん 感謝

Once again/スタン・ゲッツ&ローリンド.アルメイダ

ネガロ・カベロ・デュロ/アストラッド・ジルベルト

ドミンゴ・ア・ノイチ/ルイス・ボンファ

Fly to the moon/アストラッド・ジルベルト

長谷川きよし/別れのサンバ

  〆はもみさん よろしく
雄弁は銀 (沈黙は金)
2016-09-25 23:38:12
 基本的に人は柵(いがらみ)の中で生まれ
柵の中で死んで逝く定めなんだべ・・・
この与えられた有限的時間枠のなかで
何を体得し体感して何を摑むのか・・皆十人ト色
ある意味自由選択だからこそ興味津々
 みんな同じ質量の全員役割分担的区分をされた
比較意識下の中で何が大切なのか・・如何生きるのか
人とは如何あるべきなのか・・・不可解
 人里離れた山奥で霞を吸う仙人に邂逅できる
のか・・・欲は果てしなく無限にひろがりつつも
この有限な限られた限定世界のなかを・・・・
あなたなら如何するの・・・カンダタは一縷の蜘蛛の糸

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Original text