ニュース
速報
» 2017年12月03日 07時41分 公開

macOSの「root」ログイン問題、10.13.0から10.13.1に更新すると再発の恐れ(要再起動)

macOS 10.13.1で「root」と入力すればパスワードなしでログインできてしまう問題に対処するセキュリティアップデートを10.13.0で実行した後、OSを10.13.1にアップデートすると、問題が再発するとWiredが報じた。再起動すれば解消する。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Appleは12月2日(現地時間)、11月30日に緊急公開したセキュリティアップデート「2017-001」について、「macOS High Sierra 10.13から10.13.1に最近更新したユーザーは、セキュリティアップデートを適用するために再起動してください」とサポートページで通知した。

 root 1 サポートページでの通告(日本語版には本稿執筆現在、まだない)

 このセキュリティアップデートは、macOS High Sierra 10.13.1で、ユーザー名に「root」と入力すればパスワードなしで管理者権限でログインできてしまう問題に対処したもの。Appleは問題発覚から約18時間後という迅速さでアップデートを公開した。

 米Wiredの1日の記事によると、このセキュリティアップデートをMac OS 10.13.0で実行し、その後Mac OS 10.13.1にアップデートすると、この問題が再発したというユーザーからの報告が多数あったという。10.13.1へのアップデートでは再起動が必要だとは明示されていないが、再起動するとセキュリティアップデートが適用された。

 Wiredがこの問題をAppleに報告したところAppleから返答はなかったとしている。Appleは2日になってサポートページに上記の通知を追加した。

 このアップデートが適用されているかどうかを確認する方法については、日本語版のサポートページにも解説がある。

 root 2 アップデート適用を確認する方法

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

性能はゲーミングPCクラス、価格はグッと抑えた万能ノートPC! 詳細はコチラ

Webサイトは、企業の“第一印象”を大きく左右する存在。“ITに疎かった”会社でも少人数でサイト制作・運営できる秘策とは?

PUBGの実況が熱い! ゲーム配信したいなら「G-GEAR GA7J-J92/ZT」で決まり! そのワケは?

業務アプリが使いづらくて仕事が進まない。けど、新しいシステムの導入は情シスの管理負荷は増えるし、お金もかかる――そんな状況を打破するツールが登場した

AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。

Oracle Cloudの知られざる魅力とは? オラクルの最新動向を共有できる人気イベント「Oracle Database Technology Night」で率直な感想を聞いてみた

本来なら処分にお金がかかるPCや家電などを、無料で引き取ってくれる回収業者。なぜ“タダ”でビジネスが成立する? 本当に信頼して大丈夫? その舞台裏に迫ります。