【目次】
スポンサーリンク
JCBプレモカードのキャッシュバックキャンペーンで6.1%還元
2017年12月1日~12月31日まで,JCBプレモのキャンペーンが実施されています。複雑怪奇だった前回のJCBプレモキャンペーンとは異なり,今回はシンプルな内容になっており,還元率は4,900円購入で300円分,6.1%還元となります。
え?!4,900円購入で300円分なんてショボい!という声もあるでしょう。しかし,クレジットカードの利用還元を考えれば,6.1%還元は破格です。しかも,積み上がるのはAmazonギフト券です。Amazonギフト券なら無駄なく使えるという人にとっては,1%の大切さを積み上げることになります。1%の大切さについては下記の記事もどうぞ。
前回のJCBプレモキャンペーンは,下記の記事をご参照ください。
JCBプレモカードとは
Amazonをはじめ、コンビニエンスストア・百貨店・家電量販店・レジャー施設など全国30万店以上で利用できるJCBの新しいギフトカードです。
と解説されてます。要はJCBブランドではありますが,プリペイドカードというより電子マネーに近いですね(JCB加盟店全てで使えるわけではありません!)。そして,プリペイドカードの宿命ですが,残高以上のショッピングができないため,「使い切り」が極めて難しいです。
その点,Amazonギフト券を1円単位でチャージすれば,使い切りが容易ですので,この点については非常に良いと思います。
Amazon.co.jp: Amazonギフト券: チャージタイプ: ギフト券
スマートフォンアプリ「JCBプレモウォレット」をインストールすれば,残高を細かくチェックすることも可能です。「30,000円分ぐらいなら,日々のコンビニ(ただし,ファミマとローソン限定)で使う」という人であれば,クレジットカードではとうてい不可能な19.1%還元は魅力的なのではないでしょうか。
さらにJCBプレモカードについて詳しく知りたい方は下記をどうぞ。
JCBプレモカードが使えるお店
重要なのはここです。実は先にも述べたとおり,JCBプレモカードは,JCB加盟店全てで使えるわけではありません。かなり使用範囲(加盟店)が限られています。
たとえば,コンビニであれば,ファミマとローソンだけです。セブンイレブンでは使えません。
その他,全国30万店以上と謳ってはいますが,結構,使用店舗が制限される印象です。「当てが外れた」とならないようにするために,下記のJCBプレモカード利用可能店舗一覧を先にチェックしておいてください。
JCBプレモカードご利用可能店一覧(抜粋)|JCBプレモカード
スポンサーリンク
【購入編】JCBプレモカード 冬のコンビニ購入キャンペーン
まず,購入です。「JCBプレモカード 冬のコンビニ購入キャンペーン」を利用します。
<キャンペーン販売価格・購入方法>
【ファミリーマート】
・3,000円券 通常販売価格3,300円→3,000円(300円おトク)
・5,000円券 通常販売価格5,300円→4,900円(400円おトク)
購入方法:現金またはファミマTカード(クレジット)【ローソン】
・3,000円券 通常販売価格3,300円→3,000円(300円おトク)
・10,000円券 通常販売価格10,300円→9,800円(500円おトク)
購入方法:現金のみ
単純にコンビニでJCBプレモカードを購入すると安くなるというキャンペーンです。ファミリマートの5,000円券がオススメです。その理由は,
- 「JCBプレモカードでAmazonキャンペーン」の利用条件が5,000円以上である
- ファミマTカードで決済可能なので,カードの日(火曜・土曜)の購入で2.5%上乗せ可能
の2点になります。
ファミリーマートに在庫がある限り何枚でも買えますので,ご自身で使い切れそうなAmzonギフト券の金額分だけどうぞ。
JCBプレモカード WEB販売キャンペーンもありますが…
JCBプレモカード WEB販売キャンペーンも,2017年12月に同時に実施されていますが,残念ながらこちらは,5,000円券が300円引きの5,000円で販売にとどまります。
今回は,断然ファミリマートでファミマTカードでの購入がおトクですね。ファミマTカードについては下記の記事で詳しく解説しております。
ファミマTカードはファミマをよく使う人は,発行しておいて損のないカードです。ご興味を持たれた方は,下記バナーからお申し込みをどうぞ。
下記バナーからのお申し込みで,いまなら10,000円以上使用で2,000Tポイント,携帯電話料金支払いで1,000Tポイント,電気料金支払いで1,000Tポイントもらえるキャンペーンをやっています。
【利用編】JCBプレモカードでAmazonキャンペーン
さて,次はファミリマートで購入したJCBプレモカードを利用して,バリュー300円分をGETします。
JCBプレモカードをAmazonで合計5,000円(税込)以上利用すると、もれなく300円分のバリュー(※1)をプレゼント!
※1 バリューとは、利用できるJCBプレモカードの金銭的価値です。
非常にシンプルですね。エントリーなども必要なく,とにかく5,000円以上使えば,300円分のバリューがプレゼントされます。
※2018年1月に対象のJCBプレモカードへバリューを加算します。バリュー加算結果はJCBプレモカード「マイページ」内の利用履歴画面のご入金欄で確認できます。
上記の時期にプレゼントされた300円分のバリューも,あとで説明するように,Amazonギフト券を購入すればOKです。
Amazonギフト券を購入しましょう
ファミリーマートで購入した5,000円券で,Amazonギフト券を購入しましょう。Amazonギフト券購入はチャージタイプでOKですが,ちょっとコツが必要なのは,JCBプレモの場合は「クレジットカード」扱いではなく,「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択する必要がある点です。
この一連の購入方法については,JCBプレモの下記のページがかなり参考になります。
JCBプレモカード | Amazonでもコンビニでも利用できる、JCBの新しいギフトカード
上記ページとちょっと違うところがあるとすれば,今回の場合は多くの方が,Amazonでの通常のショッピングではなく,Amazonギフト券をお望みだという点だと思います。
というわけで,上記からお進みください。まずは「チャージタイプ」を選択します。
「Amazonギフト券(チャージタイプ)を購入する」 で,5,000円という選択肢がありますので,これを選びます。ちなみに300円分のバリューが付与されたときは,一番右の金額入力欄に「300」とご入力ください。
そして,支払い方法の画面で,「クレジットカード以外の支払い方法」で「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択します。
いったんこれで確定してください。
これでAmazonに登録しているメールアドレスに支払い手続きのメールが届きます。
というわけで,上記のAmazonの支払い方法URLをクリックすると,金額の確認と支払い方法が選択できます。
「JCBプレモ」を選択しましょう。
あとは,残高の範囲内であれば「カード番号」と「認証番号」入力するだけでOKです。
上記に「カード番号」と「認証番号」を入力するだけです。
というわけで,これで支払い終了です。お疲れさまでした。「300円分のキャッシュバック」は,このカードに来ますので,キャッシュバックを受け取るまで保管してください。
まとめ
今回のキャンペーンは極めてシンプルです。まとめておきます。
- JCBプレモカード 冬のコンビニ購入キャンペーンで,ファミリーマートに行ってJCBプレモ5,000円券を4,900円で購入する
- ファミリーマートで購入する際に,ファミマTカードを使って「カードの日(火曜・土曜)」に購入すれば2.5%上乗せ
- JCBプレモカードでAmazonキャンペーンで,ファミリーマートで購入したJCBプレモ5,000円券でAmzonギフト券を5,000円分購入する
これで,4,900円のAmazonギフト券購入で300円分のバリューGET(後にAmazonギフト券を購入)ですので,300/4,900=約6.1%還元となります。
ちなみにAmazonギフト券は,2017年4月24日発行分から,有効期限が10年になりましたので,ゆっくりと消化できるようになりました。