こんにちは
とりやまです。
先週の京都旅行の写真です。
ぷらぷらと散策しているときに撮影したものなので、
まとまりは無いですが、もし良かったらご覧ください。
三十三間堂
千体の観音様がずらりと並んでいました。その光景は圧巻でした!中は撮影NGなので、写真はありません。
その後、境内を散歩した時の写真です。寺に来ているはずがメインはモミジです(笑)
建仁寺
境内の中に入るのは無料なので、ぶらり。思わず、でっけーなーと思うのが、建仁寺の法堂にあたるみたいです。
鴨川
京都駅の東側を南北に流れている川です。鴨川というくらいなので、河川敷にカモがたくさんいました。また、空にはあなたの大事な食べ物を狙っている輩(たぶん、タカ)もいるのでご注意を!!
先斗町
最初なんと読むか分からなかったのですが、『ぽんとちょう』と読むみたいです。なんか気の抜けたネーミングですね(笑)京都の飲屋街らしく、学校の廊下くらいの幅の通りにづらりとお店が並んでいました。ちょっと、奥ゆかしい感じがいいですね。
おもち
京都らしいものを何一つ食べていないことに気づき、お餅とおうすを頂きました。結構、歩いた後だったこともあり、おいしく頂きました。(2日で20kmは歩いてました。途中、早歩きの箇所もあったに…。なんのトレーニングですか(笑))