年収800万は高収入か 働き盛り直撃するサラリーマン増税
全国のサラリーマンはもっと怒った方がいい。
政府・与党は2018年度の税制改正で、年収800万円以上のサラリーマンに増税する方針を固めた。
全ての人に適用される「基礎控除」の額を引き上げる一方、会社員が受けられる「給与所得控除」を縮小することで、実質的な増税とする。高所得の会社員が増税対象とされ、当初は年収1000万円超で線引きする案が有力視されていたが、800万円台まで増税対象を広げ、年間2万~3万円の負担増になる見通しだ。
だが、はたして年収800万円の会社員は高収入と言えるのか。
「国税庁の調査では、給与所得者の平均年収は約420万円ですが、これは働き始めたばかりの若い世代も含めた数値です。年収800万円となると、多くは40~50代の働き盛りで、住宅ローンや子どもの教育費など最も出費がかさむ世代です。親の介護なども重なってくるし、決して裕福とは言えないでしょう。かつては『中流』と呼ばれた世帯に課税強化する中間層潰しは、日本経済にとってもプラスになりません」(経済評論家・斎藤満氏)