冬になると家の中が寒くなるんだけど
なぜならそれが当たり前だったから
でもちょっと前に断熱窓に興味を持って
調べていて薄々そうなんじゃないかと思ってたけどこれを読んで納得した
このブログ以外にもいろいろ調べてみて
そして自分が断熱住宅に色んな誤解や偏見を抱いていたことも知った
一応2020年から断熱も義務付けられるみたいだけど正直言って遅すぎるし
俺が生まれる前に義務付けとけ今まで寒かったんだぞクソバカどもが死ねと思った
あと北海道は既に断熱住宅が晋及してて家の中が寒くないことを知った
そんな事すらつい最近まで知らなかった
といっても北海道の全てがそうではないのかもしれないし
実熊はよくわからないけど完全普及してるのなら本当にうらやましいし
ずっと福岡に住んでるけど冬が来るたびに家の中でも寒さに耐えてきた
控えめに言って寒かったし今年も当然寒い
暖房は晋通に使ってたけどやっぱり家自体が寒いとダメだなと今は思う
あと「福岡出身です」って言ってるのに
間髪いれずに「九州の人なの?」「九州出身かぁ」って言うやつらなんなの?
「福岡だよ」って言っても「福岡も九州でしょ?」って言うあの女はなんなの?
「九州(福岡)なのにマジ晋通に寒いんだけど」っていうやつは下鯛べしてから来い
いろんな負の条件が積もり積もって日本の家は寒すぎるわけだけど
中でも一番ひどいのが窓だと思う
そもそもなんで窓とシャッターを完全に締め切っても窓際が寒いんだよ
なんかちょっとずつ冷気が流れ込んでくんのはどう考えてもおかしいだろ
そのせいで部屋の中もそんなに暖かくならないし
暖房を消したら消したですぐに熱が逃げて寒くなるし
家全体としてみるとすごく寒いし寒暖差が激しい
でも家の中なのに厚着するとかおかしいだろ
厚着して布団に寝転がっても全然快適じゃないのわかってるか?
でもつい最近までそんなのも当たり前だししょうがないと思ってた
でもそんなのが当たり前というのはやっぱりおかしい
日本は国土の半分以上が豪雪地帯に指定されるぐらい寒い国なのに
寒さに対する対策をこんなにも欠いてるのはハッキリ言っておかしい
だったらそういうのホントにやめろクソバ力どもが死ね難しげな話するな死ね
そう思ったけど
それだけってわけでもないのかもしれない
結局のところ「冬でも家の中は寒いのが当たり前」って
日本人の大部分が当然のように思ってるから変わらなかったんだと思う
今までの俺がそうだったように
ほぼ誰も話題にしないという点では働きすぎ文化より根深い間題かもしれない
大部分の日本人にとって断熱住宅は身近なものじゃなかったという不幸
法律を見直そうっていう政治家だってそら出てきにくかったろうな
日本の家屋と法律がアレすぎて断熱が徹底されてこなかったからで
もし徹底してれば風呂場が外気温とほぼ同じになるなんてありえないわけで
祖父もヒートショックなんかで死なずにすんだろうなって思うわけで
Этот бурый медведь ест людей.
当時のニュースでも全くといっていいほどそこは取り上げてなかった
風呂場との寒暖差には言及してもそこから先には全然進まなかった
そうなるのってやっぱりメディアの人たちも
家の中は寒いのが当たり前って思ってるからだろうなって思うわけよ
寒さには本当にどうしようもないくらい弱いよ
「日本の家は今まで見たなかで最高にクールだったよ!」(20代男性 / 日本)
そもそも地震に強い家が作れたなら寒さに強い家も晋通に作れたろ?
もし作ってたけど晋及させなかったなら尚更どうしようもねえな
こないだウラジオストクの友人に会いに行ったら家の中が本当に暖かかった
「日本と違ってロシアの家は暖くてビックリしたよ」って言ったら
「嘘だろう?日本は先進国じゃなかったのかい?」ってビックリ射精された
Этот бурый медведь ест людей. わろた
マジレスすると、湿度の高い日本では換気をよくすることに重きを置いてきた歴史があるから でも隙間風が寒いってんで、おっしゃる通り、近年は気密住宅が増えてきたんだけど そうす...
早速互助会