ようこそ、管理人の薬サポ(@YakuSapo)です。
このページでは、情報が多過ぎて何を信じていいかわからないiphoneの画面シート(のぞき防止シート)について、実際に現物を見て、本当はどれが見やすくて、ストレスを感じない覗き見防止フィルムなのか、検証した結果を報告します!
はじめに
なぜこの記事を書く気になったかというと。。
です! うちの会社では先日、支給携帯がiPhoneに変わったんです。そこは嬉しい話だったんですけど、セキュリティ上の問題から「覗き見防止フィルムの装着」が義務付けされたんです。
で、自分で選ばせる仕組みにするとやらない人が出てくるということで、そのフィルム全員分を会社で買ったわけなんですよ。会社が買うので、正直、質なんか気にしてなくて単純に価格で選ぶわけですよ。
そしたら、どうでしょう。
超、見づらいんです!!
触り心地も悪いし、
フィルムも厚いし、
画面超暗いし、
何より目に悪そう。
例えると、ずっと網戸越しで見てる感じ。。
ストレス半端ないんです。。
仕事のメールなんて元から見たくないのにもっと見たくなくなる。。
だから、自分の目で選んで付け替える事にしたんです。
ご静聴ありがとうございました。
これより、私が本当にオススメするフィルムを紹介します。私が実際に使っているフィルムも紹介します。
どうやって選んだのか?
私がどうチョイスしたのかについてですが、複数の某大手電機屋さんに実際に足を運び、店頭に並んでいるサンプルを徹底調査しました(笑)
選んだ基準
とにかく見やすさで選んでいます。目へのストレスがいかに少ないかを重視しています。
見やすさを追求するあまり、本来の機能が失われてしまったら元も子もありません。しっかり第三者の視線を遮ることができるかを重視しています。
携帯電話は「見て、触って」使うものなので、触り心地も重視しました。
選ぶポイント・コツ
指紋付着防止付きってやつがありますが、それは選ばない方が良いと考えます。指紋付着防止付きフィルムは表面に加工がされていて、その時点で見づらくなります。
また、価格ですがお財布に余裕があれば2,000円以上のものを選ぶことをお勧めします。覗き見防止加工は低い費用でできます。ですが、見やすく加工する技術は簡単にはできないとのことです。だから少し費用がかかるのです。
180°と360°がありますが、見易さからいって180°をオススメします。あと、上から見てくる人なんていませんし、上から見たところで何が書いてあるかすぐにはわかりませんので。
気泡の入りやすさですが、ここで紹介するのは主にガラス製なので、そもそもどれも気泡は入りにくいものになっていますので、言及はしません。
それでは参ります!が、一言だけ。
なんでもそうですが、パッケージに騙されてはいけませんよ。
iPhone X用
1位:「PGA」社製
※私が選んだモデルと同じものです。
私が持っているiPhone6では、このフィルムと同じモデルのものを使っています。正直言って、特別なこだわりがなければ、このPKG製の商品を選んでおけば正解なのかなと思います。とにかく、画面が見易いです。普通、暗くなると思いますがなりません。むしろ、本当に覗き見防止機能ついてるのかって思うほどです。でも傾けるとちゃんと見えなくなります。価格は中レベルかなと思います。1番のオススメです。iPhone6での写真を下の方に貼ってあります。
2位:「レイアウト」社製
正直、PGA社製のものと差はほぼないかと思います。あるとしたら、手触り。僕はPGA社製のもののほうが良かったです。それだけですかね。厚みも上と同じです。
3位:「アピロス」社製
有名なフィルム会社のフィルムです。どこの店に行っても置いてあるのではないでしょうか。特徴は抜群の薄さと触り心地です。反対に薄いからか、少し見にくかったです。少しくらい見にくくても貼り心地を重視したい方はマジでオススメです。
iPhone 6 / 6s / 7 / 8用
1位:「PGA」社製
※私が実際に使用しているものです。
私が実際に使っているフィルムです。今までのはいったい何だったのかってくらい見易いです。触り心地も抜群です。まさにストレスフリーになる商品ですね。次買うときもこれ書います(笑)。説明は上のiPhone Xのところでもしています。
2位:「ルプラス」社製
他との違いがあまりわからなかったのですが、実際に見て触ったら良かったので、ランクインさせました。上で紹介したレイアウト社とどっちを選んでも問題ないかと思います。
3位:「アピロス」社製
これも、見て触って良かったのでランクインです。ただ、上のものたちより少し暗くなります。目に悪そうとかではなく、ただくらいです。その分、画面を明るくする必要があるありそうなので、電池の減りが早くなりそうな気がしますね。特徴は、縁が彩られていることです。これといった、利点はわからなかったのでお好みでどうぞ。
iPhone SE / 5S用
1位:「PGA」社製
※私が実際に使用しているものと同じモデルのものです。
上と同様にPGA社製のものなので、これを選んでおけば問題ないかと思います。説明は上と同じです。
2位:「レイアウト」社製
これも上で説明した通りです。
3位:「アスデック」社製
古いタイプのiPhoneなので、商品ラインナップも少ないのが現状です。触り心地は良かったですが、画面が暗くなります。かつ、少しモザイクっぽくなり、見づらいかなと思いました。他より少しだけ薄いので、その点が利点なのかなと思います。
iPhone plus 7 / 8
最後に。覗き見防止フィルムにおいては、PGA社製の物にしておけば正解なのかなと思います。
という事で、結局上と似たものを挙げることになるのでplus紹介はカット!(笑)
PGA社製は使ってみて、こんなもんかと思ったとしても現代の技術ではここが限界かと思える商品なので、諦めや納得感は出ると思います。
以上、「iPhone用の見やすいのぞき見防止フィルム/シートはどれ?現物を検証してみた。iPhone X/8/7/6s/6/SE/5S +plus」でした!