ぶどう






0 :ハムスター速報 2017年12月01日 08:52 ID:hamusoku
農研機構のぶどう 中国で栽培

茨城県つくば市にある農業の研究機関「農研機構」が開発したぶどうが、中国で栽培されていることが機構の調査でわかりました。
機構では、開発者の許可が必要な品種登録を海外でも進めることで、許可を得ない栽培の拡大を防ぎたい考えです。

このぶどうは、つくば市にある国立研究開発法人の「農研機構」が14年前に高級品種として開発した「シャインマスカット」で、種がなく皮ごと食べられます。
機構によりますと、去年7月、このぶどうが中国で栽培されているという情報が寄せられ、現地調査を行ったところ、葉の形などからこの品種であると確認しました。

さらに詳しく調べた結果、平成19年から5年間で、少なくとも8つのルートで、この品種の苗などが中国に持ち出され、中国の24の地域で栽培されているということです。



機構は、日本国内でシャインマスカットの種や苗を使用したり、海外に持ち出したりする際に開発者の許可が必要となる品種登録を行っていました。
しかし中国では登録しておらず、今後、開発した品種の海外での品種登録を進め、許可を得ない栽培の拡大を防ぎたい考えです。

農研機構の塩谷和正理事は「長い年月をかけて開発した品種が中国で作られているのは残念だ。今後、海外に苗が持ち出され利用されたとしても差し止めできるよう対策を講じたい」と話しています。
ぶどう1


http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20171201/1070000960.html





1 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:53 ID:1gW6Q9EG0
韓国の苺パクられにつづいて、次は中国のぶどうか・・・


韓国が日本のイチゴ品種「とちおとめ」「レッドパール」「章姫」等を盗んだ結果・・・
http://hamusoku.com/archives/9586542.html





2 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:53 ID:iXmCX.Xc0
また中国か!






3 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:54 ID:QgyIzfa30
盗人どもに囲まれてまあ、しんどいわこの国…






4 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:54 ID:HHQMBFQT0
ほんとクソ






5 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:54 ID:NwNY4Sa00
農業研修生(笑)






6 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:54 ID:lNSduG9t0
盗んでもちゃんと育てられるかな…






7 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:54 ID:Zdbw39WX0
ホント盗人国家だな






8 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:54 ID:5VHkenNx0
パクる方は楽でいいよな開発にどれだけの人手と時間と金がかかったと思ってるんだよ






9 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:54 ID:76.oqdrl0
農業研修とかで入ってきてる留学生やろ?






10 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:54 ID:8BZ.4Irs0
所詮中国産
同じ物を作ったところで品質の差は出てくるだろうな






11 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:55 ID:GjAK9K.s0
利権やら諸々守るために早く動け。
まあもう遅い気がせんでもないが、それでもやらないよりマシ。






13 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:55 ID:6RnAw5q40
品種は同じでも品質管理とかで別物になっちゃって、それでもシャインマスカットって言い切るんだろうな。






14 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:55 ID:4glvuboE0
中国韓国のパクリは酷すぎる






15 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:55 ID:WxxloUtx0
いい加減懲りろよ…






16 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:55 ID:7gDe6aXa0
PM2.5付着させたまま皮ごとたべろよ






17 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:55 ID:iKijuRGc0
あーあ(>_<)






19 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:55 ID:RfvZgtES0
中国で栽培されたら毒々しい色になりそう






20 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:56 ID:Xmvj.auW0
ほんと人間とは違う精神構造の生き物なんだな奴らは






21 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:56 ID:j8RIntnI0
ほんまクソども






22 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:56 ID:BabD6Dmc0
日本人の研究員が薄給すぎるので中国に売ってましたってオチじゃねえだろうな






23 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:56 ID:WlkXCyhY0
中国産ってだけで同じものでもヤバそうという印象だからまだましなのか?






24 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:56 ID:Ztd9Pyvh0
植物を盗まれないようにするのは無理だよな
そして、相手が法律を守る国でもない
かといって、外国人にだけ窃盗の処罰を重くできるほど日本は国際協調を捨ててもいない






26 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:57 ID:hwYCNfqH0
そのために農業研修にきてるんやでw






28 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:57 ID:ABgGxCRI0
こないだシャインマスカット食べたけど洗うだけで食べれるしおいしかった
品種改良の努力を無視して、結果だけ持ち出すような国はいずれ廃れるよ






29 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:57 ID:5jN3Mk5s0
もう、中韓の入国禁止にしろよ。
イチゴ、ジャガイモ、ブドウ…その他の農産物
鉄鋼、自動車、列車…
全てが『移転』じゃなくて『盗用』じゃないか。
盗人を招き入れるバカがどこに居るんだよ。






30 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:57 ID:FK4yasDr0
アメリカさんはトウモロコシの種をしっかり守ってるのに、なんで島国の日本で盗まれるんだよ、、、






31 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:57 ID:sv989nuC0
アメトーークで岡山特集やったばっかりなのにタイムリーですね






32 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:57 ID:.T1o.zWx0
>マスカット
シナよ、岡山の唯一の自慢を奪うんじゃねーよ






33 :名無しのハムスター2017年12月01日 08:58 ID:Y3v87ZXo0
そして国産として日本のスーパーに並ぶわけだな






34 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:58 ID:FGmp4wS50
やろうなぁ
絶対そうなると思ってたわ
まぁ種ないから彼らに苗を増やす技術があるのかどうか不明やが






36 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:58 ID:bkS.nZ7i0
イチゴの前例がありながら、なぜ品種登録しなかった?






37 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:58 ID:rtePjPXU0
まぁ日本人は研修って名目で外国人を奴隷として搾取してんだしおあいこでしょw






38 :ハムスター名無し2017年12月01日 08:59 ID:S1ewe6Yf0
外国人技能実習制度とか言って安い賃金で働かせる制度が駄目だと思う
この人たちの何割が行方不明ならずに働いてるんだい?
ちゃんと最後まで面倒見れる農家は何割ほどいますか?
この人たちなら余裕で盗めるだろ






39 :ハムスター名無し2017年12月01日 09:00 ID:N05NhILt0
この「シャインマスカット」という品種名も
中国国内で商標として登録されていなければ
まんま同じ名前で日本に入って来る恐れさえある。
恐ろしい脅威だよ






40 :ハムスター名無し2017年12月01日 09:00 ID:ywgh7n6u0
権利や技術に関しては中韓は完全な敵だってなぜ思わないのか








過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ

今週の人気記事一覧