ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
sangping sangping “私たちはもう、日本を捨てて、勝手にやる。(略)能力のある者から順番に、だ。” さっさ実行すべき。口先ばかりで、これを実際には行ってこなかった若者が、日本を衰退させた一因。このままでは同じ轍を踏むぞ。

2017/12/02 リンク Add Star

qtamaki qtamaki 大事なのはオッサンを変えるこちではなく世代交代する事

2017/12/02 リンク Add Star

aoiro-cake aoiro-cake 外の世界を知ることは悪いことじゃない。知った上で、それに対してどう対処するか決めても遅くはないよ。

2017/12/02 リンク Add Star

hiroomi hiroomi “勝手に「終わり」とか言ってんじゃねえ”

2017/12/02 リンク Add Star

mangakoji mangakoji うnでもまあ、日本人が自民党選ぶくらいなんでそうしたいとしか。

2017/12/02 リンク Add Star

utsudashinou4 utsudashinou4 人口はそこそこ多いが国土は狭いし資源もない国、日本。

2017/12/02 リンク Add Star

maracay22 maracay22 海外に挑戦出来るような若者は極一部の富裕層だけだよ。ほとんどの若者は海外で戦えるだけの金も知識も無い。斜陽日本で必死に生きていくだけで精一杯よ。

2017/12/02 リンク Add Star

piltdownman piltdownman 深セン行った人はみんな同じこと言うね

2017/12/02 リンク Add Star

DeadEndShoot666 DeadEndShoot666 勢いのある新興国と庶民が這いつくばってる後進国風情が同時に楽しめるツアーだということはわかった。いちゃもんつけられて抑留されるの嫌だから絶対いかないけど

2017/12/02 リンク Add Star

vamos02 vamos02 “あなたが生き延びて帰り、この社会をここまで豊かにした” 戦後何年経ってると思ってんの。戦争から帰ってきた層はもうとっくに引退済みの90歳超えおじいちゃんだぞ

2017/12/02 リンク Add Star

omochix omochix 日本は革新的な何かを開発するより既存権益を守る方向で動いてきたから。しかも今は老人のために国家予算が途方もなく使われている。差が出るのは明らかだろう。

2017/12/02 リンク Add Star

mammonite mammonite この人が日本で好きにさせてもらえないのは、この人がキモイからである。

2017/12/02 リンク Add Star

ohchidani ohchidani 日本のエンターテイメント業界は中国のマーケットを狙うべきという指摘は大いに賛成。海賊盤や違法コピーを恐れずに戦う覚悟があれば日本の冴えないクリエイターが一攫千金を手にする事も夢ではないと思う。

2017/12/02 リンク Add Star

samu_i samu_i もっと足掻いてる記事かと思ったら

2017/12/02 リンク Add Star

ttop ttop ブクマどーせ腐してんだろうなぁと思ったら案の定だった。いいぞ好きにやれよ若者

2017/12/02 リンク Add Starakn_ep

Ottilie Ottilie この期に及んでオッサンにお願い(期待)する、26歳?てなったけども、いうだけ只だもんね。なんもゆわんよりぜんぜん良いよ。でもVRコンテンツをして中国に文化的蓄積がないとかだいぶあれよ…幸あれ。

2017/12/02 リンク Add Star

You-me You-me 「中国の経済成長はいわば身体的なものであって、のびのびと身体を動かせばそれだけで充分な対価が返ってくる」肌感覚として経済成長の重要性を理解したといった感じ?ゼロ成長は身体の動きを制限されるのと同じなの

2017/12/02 リンク Add Star

lady_joker lady_joker 今まで海外に行ったこともないくせに、ちょっと旅行しただけでぶったまげてワーワー言いだす輩が多くてうんざり。西海岸にしばらくいたけど、いいことは悪いことの裏返しとわかるので1年くらい住んでみたら

2017/12/02 リンク Add Star

m-masasa m-masasa 中国の都市部だけ見て勝手に負けた気になってるけども、田舎行ってみそ。あと、メッセージは若者らしくて良いと思うけど、伝える技術が圧倒的に下手だよね。これじゃあ若いバカがなんか言ってるとしか思われない。

2017/12/02 リンク Add Star

blueboy blueboy 中国は今、高度成長期なんだよ。それは人口ボーナスを享受しているということ。少ない高齢者と、多い若年・壮年。 → しかし中国もやがて、逆ピラミッドの高齢化社会になり、成長率も鈍化する。そのときは悲惨だ。

2017/12/02 リンク Add Star

OTAKUPAPA OTAKUPAPA もし中国が本当に日本に完勝しているなら、今ごろ日本から中国の大学への留学生が殺到し、日本の婚活女性の間で中国人男性との結婚ブームが起こり、老後に中国に住みたがる日本人の老人であふれている。現実は・・・

2017/12/02 リンク Add Star

ShimoritaKazuyo ShimoritaKazuyo まあ、オレたちの時代はアメリカに完敗してたわけだが。バブル時代だって、日本がアメリカに勝ってると本気で思ってる若者いなかったと思うよ。バブル後生まれの若者が伝聞で知って勘違いしてるんだよね。

2017/12/02 リンク Add Starpulldownshields-pikeskjkw

cild cild 1991年生まれか...

2017/12/02 リンク Add Starpulldown

lifeisadog lifeisadog 「暗雲立ち込める」が引っかかって先に進まない

2017/12/02 リンク Add Star

roadman2005 roadman2005 中学生の作文

2017/12/02 リンク Add Star

r-west r-west 中国を体験してるおっさんなんて腐る程いる。若者がおっさんの言う事聞かないようにおっさんも若者の言うのとは聞かない。だからおっさん達を騙してリソースぶん取ってお前がやるしかない。

2017/12/02 リンク Add Starhonseirishields-pikes

soret soret なんか自分が不幸な世代のような書き方だが、バブル以降の世代は大差ないと思うよ。日本のシステムに改革が必要なことは事実。でも今、自由な環境が欲しければ自ら海外に飛び出せば良い

2017/12/02 リンク Add Starpulldown

crosscrow crosscrow うわぁ、ブコメがまさにしょうもないおっさんで溢れかえってる。歳だけ無駄に重ねて、何もしなかった系の。

2017/12/02 リンク Add Star

natsutan natsutan こういうのを使って若者を煽って国内ビジネスにするのが優秀なおっさん。心にぐっとくるものはあった。

2017/12/02 リンク Add Starhonseiri

sawasawa12 sawasawa12 それ、中国以外の外国に行っても同じこと感じるよ。日本だけが、経済発展してない

2017/12/02 リンク Add Star

    関連記事

    日本が中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと(藤田 祥平) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    これが「高度経済成長」なのか… 天を突くような高層ビルがあちこちに建ち並び、そのうちのいくつもが建...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • maoe2017/12/02 maoe
    • hobbiel552017/12/02 hobbiel55
    • sangping2017/12/02 sangping
    • qtamaki2017/12/02 qtamaki
    • aoiro-cake2017/12/02 aoiro-cake
    • nerimarina2017/12/02 nerimarina
    • hiroomi2017/12/02 hiroomi
    • jet-ninjin2017/12/02 jet-ninjin
    • mangakoji2017/12/02 mangakoji
    • utsudashinou42017/12/02 utsudashinou4
    • maracay222017/12/02 maracay22
    • barbarkun2017/12/02 barbarkun
    • piltdownman2017/12/02 piltdownman
    • DeadEndShoot6662017/12/02 DeadEndShoot666
    • tuka8s2017/12/02 tuka8s
    • jhagio2017/12/02 jhagio
    • akn_ep2017/12/02 akn_ep
    • vamos022017/12/02 vamos02
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着