https://anond.hatelabo.jp/20171201132715
給料(賞与じゃなくて毎月の給料)を定期的にちゃんと上げればたいていのやつは辞めないよ。
やりがいがないとか、経営者を尊敬できないとか、キャリアパスがどうとか、そういうのは本人は本当にそれが原因で辞めると思ってるんだけど、実際にはだいたい給料の不満が原因。人間って感情の生き物で、何かをする理由って基本的にすべて後付けで自己正当化してるだけなので、退職理由とか聞いても無意味よ。
若い子なら月給2-3万とかあげてやるとめっちゃ喜んで仕事への頑張りが目に見えて上がるし、優秀でそれなりに高い給料で「給与の不満はないです」と言ってるやつすら月給5万とかあげてやると笑っちゃうくらい忠誠心高まるのよ。経営者なら「売上は百難隠す」って聞いたことあると思うけど、俺から言わせれば「昇給は百難隠す」だよ。
この話をすると、たいていの経営者が「そんな余裕はない」とか「上げすぎると将来困る」とか言うんだけど、そんなことないのよ。人間面白いもので、8割以上の人間は給料を上げてやると、それに報いようと頑張ってくれるので、給料上げると他はなんもやらなくても業績良くなるから。マジで騙されたと思ってやってみてほしい。
俺は自分で言うのもなんだけど、人望があるタイプじゃない(そもそも人づきあいが嫌いだし、人を褒めるのも叱るのも苦手)し、学歴もマーチ程度で頭が大していいわけでもなくて、数年前まで会社ボロボロだったんだけど、このやり方を発見してからは、正直他の経営のやり方は何も変えてないんだけど、割とうまく会社が回るようになってきた(当然利益も増えてる)
このやり方の何がいいって、マジで楽なのよ。給料上げる以外はマジで何もしなくても会社回るから。マジオススメ。
バカは言う事聞くんだけど無能だし、賢い奴は有能だが出て行っちゃうし…。バカな有能ってどこかにいないか
https://anond.hatelabo.jp/20171201132715 給料(賞与じゃなくて毎月の給料)を定期的にちゃんと上げればたいていのやつは辞めないよ。 やりがいがないとか、経営者を尊敬できないとか、キャリ...
キャリアパスってのも結局将来性の話だから、定期的に昇級するって分かってれば将来への希望が持てるし、 やりがいなんてのも、給料上がると「認めてもらえてる」と感じて承認欲求...
経営者じゃないけど理解できる。 なんだかんだで金でモチベートするやつらが多い。 少なくとも中堅クラスまではガンガン給料上げてやると、全体のパフォーマンスが 上がるし、忠誠...
人間の核をついた単純で最も効率のいい手法 経営者が従業員にしてやれることなんてそれしかないんだもの
逆に、それでも2割弱の人間は、あんまり報いてくれないんだなというのが面白い 2割弱ってなかなかの多さだよ
おじさん達は三国志が大好きなのになぜそんな君主の末路は悲惨だったなと思い至らないのだろうか
縁がなかったという事で。