冬の5大テーマ祭り 韓流・華流 投稿募集中!

千編の題目の功徳


☆地獄の苦しみぱっと消えた.


ピンク色の小説人間革命スクラップブック写真を以下に添付します。
b0312424_22035025.jpg

11・18の数日後、私は悲嘆にくれて学会本部を訪れました。
信濃町駅から外苑通りのイチョウ並木を見上げました。
一部黄色に色づいていましたが、まだ多くは緑の葉っぱでした。
池田先生が好んで撮影されたイチョウ並木・・
先生を身近に感じつつ眺めました。

売店で、新人間革命のスクラップブックを購入しました。
過去のものは青色のスクラップブックでしたが、今回だけピンクにしました。
小説・新人間革命第30巻の勝ち鬨(かちどき)の章用に購入したのです。
この章の切り抜きを、生涯の宝物にしようと思いました。

学会本部の唱題会場に向かいました。
信濃平和会館に入館して階段を上り、会場の座席に座りました。
カバンから数珠を取り出し祈り始めました。

私には職務上、ずっと続く悩みがありました。
解決できないまま10年以上が経過していました。
この唱題の数日前、私を大きく落胆させる出来事がありました。
幾度も繰り返させる異様な出来事に、ほとほと嫌気が差しました。
悔しくて、腹立たしくて、仕事を放り投げたくなるほどでした。
あまりに理不尽なことから、恩人であるはずの人たちにも憎悪を感じ、場合によっては転職してしまおうかというような激しい怒りが生まれました。
けれど、人を恨み、人に憎悪を持つことはとても苦しいものです。
だから居たたまれなくて、学会本部を訪れたのです。

唱える前から「相手が悪いのではない」との考えがありました。
「ここまで長引くのは、私自身の宿業でしかないはずだ」
「過去世に、私自身がしてきたことが今世に現証として現れているのだろう」
「まず、御本尊様に、私の宿業を心から懺悔しよう」
このように思い、懺悔の題目を唱え始めたのです。

ものの数分で、私は大きな功徳に気付きました。
「そうだ、私は大きなリスクを外すことができたじゃないか!」
「今の職務上の嫌なことなど、そのリスク消滅から考えれば大したことではない!」
「そのリスクを、今も背負っている※※さんに感謝しなければならない!」

私は、私自身の宿業であるという認識で祈ったのです。
それまで、仕事上の理不尽なことは、他人のせいにしていたのです。
この日の唱題が、初めての懺悔の唱題でした。
その短い唱題の中で、グワーッと感謝の念が心の底から湧いてきたのです。
そして、憎かった※※さんが急に可哀そうになりました。
やがて、憎んでいたことも申し訳ないと思いました。
「そうだ、これが本当の真実だ!これが答えだ!」
そう思った瞬間、涙とともに過去の憎しみや悲しみがすっかり消えたのです。
「地獄の苦しみぱっと消えて」の通りになりました。

過去の「地獄の苦しみぱっと消えて」記事を添付します。
sokamori2.exblog.jp/24484628/

たった20分の唱題です。たった千編のお題目です。
自分の宿業として唱えたとき、10年来の悩みがパッと消えたのです。
あの300万遍唱題の時代の「一生成仏抄」のときの悟りの再来のようでした。
http://sokanomori.exblog.jp/11589106/
私、超ビッグな功徳を頂いたようです。
私はおそらく、この10年来の仕事上の悩みを解決できるのだと思います。
そのことは今、具体的に申し上げるはいたしません。

以下に、私の覚醒した記事URLを添付します。
sokafree.exblog.jp/27781478/
sokafree.exblog.jp/27784613/
sokafree.exblog.jp/27791952/

このように心が変わりました。ですから、今後、環境すら変わる可能性があります。
私の心の変化が本当なら、環境も変わるからです。

さあ、新たな旅立ち。朗らかに前進したい。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

by sokanomori3 | 2017-12-02 06:49 | 体験談 | Comments(0)


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

プロフィールを見る

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ご案内
自在会情報
ひらがな御書
ひらがな御書物語り
ひらがな御書に学ぶ
自在の人
妙音・自由の人
前略 千早さま
千早抄 (体験談)
千早美術館
日本点字図書館見学記
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
創価の森通信フリーダム
別館のご案内
座談会御書
勤行 唱題
体験談
創価学会歌
管理人より
聖教新聞
大白蓮華
グラフSGI
日蓮大聖人
牧口常三郎先生
戸田城聖先生
池田大作先生
池田先生の詩
一般書籍のご案内
学会書籍のご案内
ポエム
幹部指導
健康づくり
怪我・病気対策
健康ジョギング
障害者スポーツ
創価学会の記念日
創価学会総本部
公明党
仏法用語
御書の登場人物
新人間革命読書感想文
創価ニュース
政治
紛争・災害ニュース
九州大震災
希望の哲学
つぶやき
雑記帳
創価学会批判
創価学会の問題
夢修行
料理は魔法
大工は魔法
良死の準備
宮田幸一氏問題
サカマキガイ駆除
任用試験
日本・世界遺産見学
フェイクニュース
私の仕事
日顕宗
沖縄の戦争
公明党候補一覧
未分類

最新のコメント

お互い、還暦が間近ですね..
by うるとらまん at 22:57
菊川さま 深く深く感動..
by キョンシー at 22:38
23日に返信ですか? ..
by sokanomori3 at 19:09
宝塔品の事が思い起こされ..
by 遊 at 19:13
うるとらまんさん、非公開..
by sokanomori3 at 05:38
菊川さんほどでは、ありま..
by うるとらまん at 04:29
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 21:34
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 21:31
私はここまでの事はまだで..
by とろサーモン at 22:25
とろサーモンさん、こんば..
by sokanomori3 at 22:48
メール返信いたしました。..
by sokanomori3 at 22:41
oh・・・無料配布・・超..
by とろサーモン at 21:32
うるとらまんさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:14
大変、神経使う作業ですね..
by うるとらまん at 17:12
とろサーモンさん、ぶつい..
by sokanomori3 at 06:36
 今年は11.18に信濃..
by ぶつい at 06:02
こんばんわ。菊川さん、千..
by とろサーモン at 23:25
ぶついさん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 18:39
 もう12年目になります..
by ぶつい at 11:49
とろサーモンさん、永遠の..
by sokanomori3 at 07:45

リンク

以前の記事

2018年 11月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア