al qods al arabi net とal arabiya net は、ロシアの安全保障委員長が、ロシア軍は一部シリアから部隊を撤退することとなったがその準備が進んでいると語ったと報じています(ロシア部隊の撤退については、先にロシア国防省も同じことを発言していました)。
撤収部隊の規模及び種類(歩兵か空港の保守要員か空軍部隊も含むか等)は不明。
それに対して前者は更に、シリア民主軍のラッカ攻略を支援した米軍も400名が撤収すると有志連合が発表したと報じています。
上記2つの記事はシリア、イラクでISが敗北した結果ということですが、新しい動きとして前者は更に、シリア西部のタルトゥス港に中国の特殊部隊が到着したと報じています(規模は不明)。
これはロシアメディアが最近報じたものとのことで、それでは中国部隊の目的は、東部トルキスタンの過激派(要するにウズベキスタンのイスラム主義者のことかと思われる)と戦うためとなっている由。
このニュースについて、アラブの専門家は、事実であれば、一つの可能性はゴータに残存しているIS等と戦うためか(この点について、ロシア筋はゴータには東トルキスタンからのテロリストがいるとしていて、ロシアが中国に部隊の派遣を要請したとしている由)。
2つ目は宣伝目的で、ロシアが米国に対してその立場を強くしようとしている可能性、3つ目は彼らの目的がシリアに中国の基地を建設することの由。
http://www.alquds.co.uk/?p=836438
http://www.alarabiya.net/ar/arab-and-world/syria/2017/11/30/روسيا-تستعد-لسحب-وحدات-عسكرية-من-سوريا-.html
確かに、中国国内でもウィグルの分離的傾向を厳しく弾圧しており、またISにもウィグルからの参加者がいることから、中国軍の派遣もあり得ないことではないと思いますが、何しろ突然の話で、また事実関係等も必ずしも明確ではないようです。
もう少し様子を見る必要がありそうです。
しかし、仮に事実であるとすれば、これまで経済的なプレゼンスを除いて、中東には現実的に影響力を強化しよう(要するに部隊の派遣とか安保理でのイニシアティブとか)とはしなかった中国が、矢張り覇権国の地位を求めだしたということでしょうか?
撤収部隊の規模及び種類(歩兵か空港の保守要員か空軍部隊も含むか等)は不明。
それに対して前者は更に、シリア民主軍のラッカ攻略を支援した米軍も400名が撤収すると有志連合が発表したと報じています。
上記2つの記事はシリア、イラクでISが敗北した結果ということですが、新しい動きとして前者は更に、シリア西部のタルトゥス港に中国の特殊部隊が到着したと報じています(規模は不明)。
これはロシアメディアが最近報じたものとのことで、それでは中国部隊の目的は、東部トルキスタンの過激派(要するにウズベキスタンのイスラム主義者のことかと思われる)と戦うためとなっている由。
このニュースについて、アラブの専門家は、事実であれば、一つの可能性はゴータに残存しているIS等と戦うためか(この点について、ロシア筋はゴータには東トルキスタンからのテロリストがいるとしていて、ロシアが中国に部隊の派遣を要請したとしている由)。
2つ目は宣伝目的で、ロシアが米国に対してその立場を強くしようとしている可能性、3つ目は彼らの目的がシリアに中国の基地を建設することの由。
http://www.alquds.co.uk/?p=836438
http://www.alarabiya.net/ar/arab-and-world/syria/2017/11/30/روسيا-تستعد-لسحب-وحدات-عسكرية-من-سوريا-.html
確かに、中国国内でもウィグルの分離的傾向を厳しく弾圧しており、またISにもウィグルからの参加者がいることから、中国軍の派遣もあり得ないことではないと思いますが、何しろ突然の話で、また事実関係等も必ずしも明確ではないようです。
もう少し様子を見る必要がありそうです。
しかし、仮に事実であるとすれば、これまで経済的なプレゼンスを除いて、中東には現実的に影響力を強化しよう(要するに部隊の派遣とか安保理でのイニシアティブとか)とはしなかった中国が、矢張り覇権国の地位を求めだしたということでしょうか?
経済政策においてはアフリカや中東と関係が深く、スーダンとも関係が深く人権問題で避難されていたと思います
中国は国連軍とか国際問題に積極的に関わって来なかったと思いますがアメリカ一極支配が崩れ変わったのでしょうか
中央アジアに上海条約機構というのがありテロ防止のための活動をしていますが、
中国の特殊部隊がどのような活動をしているかは表にでないでしょう
表向きにはならないですがロシア、中国合同で訓練をしていたんでしょうか?