おまきざるの自由研究

好奇心の赴くままに

宅建資格登録申請の必要書類と東京法務局・都庁での手続きについて

TOP >
【スポンサーリンク】

はじめに

平成29年11月29日は平成29年度宅地建物取引士試験合格発表の日でした.

f:id:browncapuchin:20171201163332j:plain

H29.11.29は「にく,いいにく」の語呂合わせで絶対忘れないのです.

筆者は平成28年度宅建試験に合格,平成29年度合格発表の日に東京都庁にて登録の申請をすませてきました.このエントリーはその覚え書きです.これから登録の申請をする方に役立てばうれしいです.

なお,本稿は宅建試験に合格し,実務経験がなく,登録実務講習を受講・修了以下の方に向けてのものとなっています.実務経験のある方にとって必要な書類(実務経験証明書,従業者名簿のコピー等)等への言及は一切ありません.ご了承ください.

合格時に郵送される書類

宅建士試験に合格すると,一般財団法人不動産適正取引推進機構試験部から以下のものが簡易書留にて郵送されます(平成28年度合格者宛て送付物に基づいて本稿を綴っています).
①合格証書
②資格登録等の手続きに関する資料
③登録実務講習実施機関一覧

このうち,②には「登記されていないことの証明申請書」用紙および「登録申請書」・「誓約書」様式が同封されています.もし②をそのまま残しておきたいときは用紙をダウンロードします.URLは講述します.

では,登録の申請に必要な書類それぞれについてみていきます.要捺印の書類については,捺印は認印可,シャチハタ不可です.

【スポンサーリンク】

提出書類

登録申請書(用紙・記入例),顔写真

これが登録申請書です.なお,画像は東京都知事に提出するものです.この画像およびこれから登場する画像は印刷しないよう,くれぐれもご注意ください.各様式については東京都都市整備局のURLを画像下に貼っておきます.東京都で登録する方で必要な場合はダウンロードしてください.

f:id:browncapuchin:20171201121724p:plain

・東京都提出用登録申請書:
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/sinsei/takken/821-02-2-1.pdf?1704

 

◆記入例を確認してから申請書を記入しましょう.

f:id:browncapuchin:20171201122322p:plain

・登録申請書記入例:
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/sinsei/takken/821-02-2-1a.pdf?1704
・住所市区町村コード:
http://www.soumu.go.jp/main_content/000442938.pdf

◆必要な顔写真は申請前6ヶ月以内に撮影,無帽,正面,上半身,無背景,縦3cm×横2.4cm(顔の大きさ2cm程度),カラー写真です.1枚だけでいいです.裏面に氏名を記入し,登録申請書の指定位置に貼っておきます.

誓約書

これが誓約書です.

f:id:browncapuchin:20171201122846p:plain

・誓約書:
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/sinsei/takken/821-02-2-2.pdf

身分証明書,住民票

身分証明書は戸籍抄本・戸籍謄本や運転免許証ではなく,本籍地の市区町村で発行するものが必要となります.

必要な住民票は申請者本人の分で個人番号(マイナンバー)が書かれていないものです.

これらの書類はどちらも発行日から3ヶ月以内のものを提出します.郵送での交付もできますので詳細は自治体HPでご確認下さい.

筆者は両方の書類とも申請日の午前中に区役所に行って取得しました.早朝だったので10分もかかりませんでした.

登記されていないことの証明書

登記されていないことの証明書の交付事務は法務局が担当しています.筆者は東京法務局に赴きました.

宅建試験合格時に郵送される書類一式の中に交付する法務局・地方法務局の一覧が添付されています.該当する法務局・地方法務局で交付するもしくは郵送での交付申請にて取得します.

これが登記されていないことの証明書の様式です.

f:id:browncapuchin:20171201124322p:plain

 

その記入例です.

f:id:browncapuchin:20171201124357p:plain

・登記されていないことの証明書:
http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/content/000128532.pdf

 

◆様式の中段に「◎証明を受ける方 この部分を複写して証明書を作成するため,字画をはっきりと,住所または本籍は番号,地番まで記入してください。」とあります.記入した字がそのまま証明書に記載されるので,なるべく丁寧な字で書いたほうが良いでしょう.なお,本籍の記載が必要です.あらかじめ確認しておきましょう.

◆宅建の登録申請の場合,必要な証明は「成年被後見人,被保佐人とする記録がない。」です.他のチェックボックスに記入しないようご注意ください.

◆法務省で交付を受ける場合は認印・本人確認書類・印紙代300円が必要です. 

郵送での申請は東京法務局民事行政部後見登録課のみの取扱です.申請方法は合格時に郵送される「宅地建物取引士資格登録等の手続について」に記載されています.

合格証書(原本およびコピー)

合格証書は原本とコピーが必要です.コピーはあらかじめとっておきましょう.合格証書は返却されます. 

登録実務講習修了証(原本)

実務経験のない方が登録の申請をする場合,登録実務講習修了証が必須です. 宅建合格証書が到着してから登録実務講習を受け,修了証が交付されてから登録の申請となります.

登録時にはコピーではなく原本を提出します.東京都庁で登録の申請をしましたが,登録実務講習修了証の原本は提出書類とともにホッチキスで綴じられてしまい,返却されませんでした.

修了証はほかに使い途もないので保管しておく必要はありませんが修了証番号,修了年月日,交付年月日は記録しておくかコピーしておきましょう.

登録実務講習について記事を書きました.よろしければ参考にしてください.

【宅建】登録実務講習の受講金額等の違い:日建学院の講習と試験対策について - おまきざるの自由研究

東京都法務局および東京都庁

東京法務局での手続き

東京法務局にて登記されていないことの証明書の交付をしました.

最寄り駅は都営新宿線九段下駅(6番出口)です.

f:id:browncapuchin:20171201141354p:plain

 

首都高の反対側に歩き交差点を左折して内堀通りの緩やかな坂を下っていきます.ちょっと歩くと道路の反対側にお濠が見えてきて,ほどなくすると東京法務局に到着します.

f:id:browncapuchin:20171201141830j:plain

 

入り口を入って左手にエレベーターがあります.4階の後見登録課に行きます.

f:id:browncapuchin:20171201142009j:plain

 

あらかじめ証明申請書に必要事項を記載していれば,中で300円の収入印紙を購入して証明書に貼り付け,身分証明書(運転免許証等)とともに受付に提出.「登記されていないことの証明書」を受け取りまで,すいていれば10分もかかりません.

そのまま都庁に行く場合は九段下駅から都営新宿線で新宿へ行き,都営大江戸線に乗り換えて都庁前下車が便利です. 

東京都庁での手続き

都営大江戸線都庁前駅A4出口から地上に出て,右折してすぐの階段を上がると都庁第一本庁舎です.

f:id:browncapuchin:20171201144529p:plain

でも宅建士の登録は第二本庁舎3階の不動産産業課で行います.

慣れないと第一本庁舎から第二本庁舎への庁舎内移動でとまどうかもしれません.筆者はA4出口を右に出てちょっと進み,右手の階段を降りてそのまま第一本庁舎沿いにまっすぐ進み,信号を渡って第二本庁舎に移動しました.

庁舎に入ったらエスカレーターのところで氏名・訪問先等を受付票に記入,受付で一時通行証を受け取り,エレベーター乗り場にいる警備員に提示してからエレベーターに乗ります.

エレベータを3階で降り,不動産産業課に行きます.

f:id:browncapuchin:20171201151603j:plain

入り口で受付番号札をもらいます.糊・ハサミ等も常備されていますが使わずに済むよう提出書類を準備しておきましょう.

自分の番号が来たら受付に行きます.たまたま申請者が少なかったので3分もしないうちに自分の番となりました.とはいえ受付は3つしかないので混んでいたらかなり時間がかかると思います.なるべく午前中のうちに済ませましょう.

提出書類のチェックと誓約書の確認が終了したら登録手数料37,000円を支払います.都庁の場合,受け取ったカードを発行機に挿入し,お金を入れてボタンを押すシールが発行されます.シールの半分が領収書になっているので紛失しないよう要注意です.

発行機には1万円札を1枚ずつ入れる旨の注意書きが貼ってあるものの,実は1万円札3枚まで同時に入れられます.というより1万円札3枚・5千円札1枚・千円札2枚を全部同時に入れられます.お札を1枚ずつ投入していると後ろで待っている間,すごくイライラする係員が飛んできてお札をまとめて入れるよう指導されます.ご注意ください.

手続きが終了すると宅地建物取引士資格登録申請等の事務の手引き【保存版】に宅地建物取引士資格登録簿登録申請受付票がホチキス留めされて手渡されます.法定講習日程表も添付されました.

f:id:browncapuchin:20171201155815j:plain

(日付が「にく,いいにく」になってます.)


登録申請手続きは以上で終了です. おつかれさまでした.

登録簿に登録されると通知葉書が郵送されます.筆者は宅建試験合格後1年を過ぎていますので,葉書が届き次第法定講習を受ける予定です.法定講習を受講すると即日で宅地建物取引士証が交付されます.

合格後1年以内の方は登録通知葉書受領後,再び都庁の不動産業課に赴いて手続きします.こちらも宅地建物取引士証は即日交付されます.

【スポンサーリンク】

チェックリスト

宅建士資格登録申請に必要な提出書類等のチェックリストです.

宅地建物取引士・登録の申請の提出書類等
チェック  提出書類等
登録申請書
顔写真
誓約書
身分証明書(戸籍抄本・運転免許証不可)
住民票(申請者本人分・マイナンバーなし)
登記されていないことの証明書
合格証書
登録実務講習修了証
印鑑(認印可,シャチハタ等は不可)
登録手数料 37,000円(現金のみ)

 

なお,実務経験者は登録実務講習修了証とは異なる書類が必要です.未成年の方はこれら以外にも提出物が必要です.必ず手引きをご確認ください.

ではまた!

<関連記事>

賃貸不動産経営管理士は1ヶ月で受かる!難易度,合格率,勉強法,試験会場について