ワタクシ、以前からずーーっと気になっていたところがありました。
有楽町の駅すぐ東京交通会館にある「大阪百貨店」✨です。
ぶらりひとり部長🍁 9
<憧れの「大阪百貨店」に行ってみた! の巻>
初めて通りかかった時「なぬ!?これは行かねば!」と思いつつも、別件で複数の友人と一緒だったため断念。
そこで、大阪のアンテナショップ「大阪百貨店」に 改めて行ってまいりました。
東京交通会館にはアンテナショップがたくさんあります。
TVでアンテナショップが取り上げられているのを見るたびに「行きたいなぁ、旅行に行かなくても美味しいものが買えるし…いいなぁ…」と思っておりました。
私が気になっていたアンテナショップ「大阪百貨店」は、たこ焼き、いか焼き、お好み焼き、トンペイ焼き、豚まんなどがイートインスペースで頂けます。
たこ焼き(390円)築地◯だこさんよりもお安うございます…
↑大阪のたこ焼きはこの値段が当たり前(トッピングで値段が変わったりしますが)
だってたこ焼きは子供のオヤツだから…
(ネット検索すると、値段を調べた方がいらっしゃいました。東京のたこ焼きの相場は大阪のたこ焼きの約1.46倍くらいだそうです。へぇぇぇ!)
ワタクシ、この値段設定に一瞬「大阪」✨を感じました(涙)
店内に入ると、吉本新喜劇グッズや 関西ならではの食品がずらりと並んでいます。
「ポテトチップス関西だししょうゆ味」「満月ポン」「どん兵衛(関西版)」、サンガリアの「みっくちゅじゅーちゅ」「旭ポン酢」「自由軒カレー」ラムネ菓子の「オモシロクナール」などなど…
懐かしい…懐かしすぎる(涙)
「これ好きだったなぁ」とか、「これもよく食べてたなぁ」とか、「あぁこれって関西のものだったのかぁ」とか色々楽しみながら見て回りました。
冷凍コーナーでは蓬莱本館の豚まん(551蓬莱ではありません)や焼売なども販売していました。
一通り大阪を堪能した後は、アンテナショップのハシゴです。
近隣に他府県のアンテナショップがたくさんあるので、日本旅行が簡単に(!?)出来てしまいます♪
旅行に行った時のおみやげ屋さんの楽しさ。
アンテナショップにはそんな楽しさがあります(o^—^o)
以前、ブログで「美味しかった!」と書いた「かぼすぴーる」を買いに大分県のアンテナショップ「温泉座」に向かいました♪
さすが「おんせん県おおいた」、店内で「足湯」♨️が出来ます(驚)
残念ながら、店内に「かぼすぴーる」はなかったのですが、ほぼ同じ商品(?)の「かぼす漬け」を買って帰りました。
やっぱりエスプレッソに良く合います♪
次はどこのアンテナショップに行こうかな♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LINEスタンプ発売中!