世界最大のバッテリー、豪州で稼働 米テスラが手掛ける

2017.12.01 Fri posted at 18:00 JST

[PR]

香港(CNNMoney) 米電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の手掛ける世界最大のリチウムイオンバッテリーが、豪サウスオーストラリア州で1日までに稼働を開始した。

テスラはフランスの再生可能エネルギー企業や地元自治体と協力。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は契約締結から100日以内に納品・稼働できなければ無料にすると公言していたが、その期限を守った形だ。

テスラの新たなシステムは、近くの風力発電で生み出された電力がバッテリーに蓄えられ、需要の増加時に送電される仕組み。3万世帯への供給が可能で、最も近いライバルの3倍強力だとみられている。

バッテリーの設置は、近年停電が頻発する同州の電力状況の改善に寄与する見通しだ。

同州のウェザーリル州首相は、1日に声明を出し、需給に応じた送電が可能な再生可能エネルギーにおいて「今やサウスオーストラリア州は世界に先駆けた存在となった」「これは歴史的快挙だ」と述べた。

一方のテスラは、今回のプロジェクトが将来、世界中で展開される事業のモデルとなることを期待すると述べた。

ただ、世界一の座はそう長くはないかもしれない。韓国では、現代グループの電力関連会社がテスラのものより約5割大型なバッテリーの設置を進めている。稼働は来年前半の見込み。

メールマガジン
 

[PR]

PR注目情報

今、あなたにオススメ

CNN からのご案内


  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス