k10011242561_201712011243_201712011248.mp4
今のハイビジョンより画質がはるかに鮮明な4K・8Kの本放送の開始まで1年となった1日、国や放送事業者などは、女優の深田恭子さんを推進キャラクターに起用し、周知活動に一層力を入れて取り組むことにしています。
4K・8Kは、画素の数を大幅に増やすことで、今のハイビジョンより画質がはるかに鮮明で臨場感あふれる映像と音響を楽しむことができる新しいテレビ放送で、NHKと民放などが、来年12月から、順次、本放送を開始する予定です。
開始までちょうど1年となった1日、NHKと民放各局などが加盟する「放送サービス高度化推進協会」は、東京都内で記念の式典を開きました。
この中で、野田総務大臣は「政府としても、2020年に全国の世帯のおよそ50%で視聴されることを目標に掲げている。視聴者に選択されるために、業界をあげた取り組みが大切だ」とあいさつしました。そして「4K8K推進キャラクター」に起用された女優の深田恭子さんが「色鮮やかな映像をたくさんの方に見てもらえるようPRしたい」と意気込みを語りました。
「放送サービス高度化推進協会」は、本放送の開始に向けて、各地で大型スクリーンを使ったパブリックビューイングを開催するなどして、広く4K・8KをPRしていくことにしています。
4K・8Kは、画素の数を大幅に増やすことで、今のハイビジョンより画質がはるかに鮮明で臨場感あふれる映像と音響を楽しむことができる新しいテレビ放送で、NHKと民放などが、来年12月から、順次、本放送を開始する予定です。
開始までちょうど1年となった1日、NHKと民放各局などが加盟する「放送サービス高度化推進協会」は、東京都内で記念の式典を開きました。
この中で、野田総務大臣は「政府としても、2020年に全国の世帯のおよそ50%で視聴されることを目標に掲げている。視聴者に選択されるために、業界をあげた取り組みが大切だ」とあいさつしました。そして「4K8K推進キャラクター」に起用された女優の深田恭子さんが「色鮮やかな映像をたくさんの方に見てもらえるようPRしたい」と意気込みを語りました。
「放送サービス高度化推進協会」は、本放送の開始に向けて、各地で大型スクリーンを使ったパブリックビューイングを開催するなどして、広く4K・8KをPRしていくことにしています。