しかし最近の若者らしいとでも言おうか、結婚した4人のうち誰ひとりとして結婚式を挙げることはなく、パートナーを改めて紹介するような席もなかった。
ただ一言「結婚しました」と言ってくるだけのものもいれば、中には本人からの報告もなく労務管理の手続き上で知ったものさえいた。
全員が20代なのだが、今の世の中とはそういうものなのだろうか。
最初に結婚をした女性社員は、一応あらたまった挨拶をくれた。ワインが趣味だというので、お返しの要らない5千円程度のワインをお祝いにプレゼントした。
次に結婚した男性社員は結婚の報告はあったものの、式などを行うかどうかさえ有耶無耶のまま、相手を紹介されず今日に至っている。
その次に結婚した男性社員は、先に書いたとおり労務管理の手続きで入籍したことを知った。その後も何度も顔を合わせているが、こちらから「結婚したんだって?おめでとう」というまで報告の素振りすらみせなかった。
最後に結婚した男性社員は、仕事の報告のついでに「あ、そういえば結婚しました。」とだけ言って去っていった。それ以上の情報は持ち合わせていない。
ご覧の通り、状況だけで話をすれば女性社員にだけお祝いを渡して、男性社員には”まだ”お祝いをわたしていない。
それである時、結婚した社員同士が話をしていたとき、わたしからお祝いをもらったもらってないの話になったそうだ。
そんな中、女性社員だけもらったということになったので、その理由がわからず気持ちが悪いということになったそうだ。
理由は単純だ。
女性の結婚はそれだけでおめでたいものだ。だから無条件でお祝いを贈った。嫁いでいくものへの餞別のようなものだ。
男には甲斐性というものが必要だ。結婚をするのならば、つまりそれだけのものを背負って仕事に取り組む覚悟をしたということにほかならない。
ならば妻を紹介するのは男の責任だろう。
式を挙げろということではなく、何か小さな食事会でも開くか、何かの社内レクリエーションに少し参加させるとかそんな程度でいい。
とにかく、この女性と家族を築き上げるのだという覚悟を皆の前で一度は示すべきだろう。
その上ではじめて周囲から結婚が祝福され、お祝いというものが手渡されるべきだ。
犬や猫じゃあるまいし、書面の上で入籍しました程度の報告でどうして祝えるというのだろうか。
何度か「紹介をするような席は設けないのかい?」程度には促してみたが特に反応があったわけでもなかった。
かといって別に強制をするつもりはない。それならばお祝いを渡す理由がないというだけのことだ。
普段は普通にコミュニケーションも取れているし、別に何を押し付けることもないのでおかしな嫌われ方をしているわけではない。
その部分をゲスに勘ぐって済ませて欲しい話ではない。
別に彼らもお祝いが欲しいとかそういうことではないらしいのだが、かと言ってそれだけのことでよく人をそこまでコケにできたものだ。
これからの世の中に対する変化を否定するつもりはないし、むしろ柔軟に受け入れたからこそ式を強制するでもなく、恩着せがましくお祝いを押し付けたわけでもない。
もし今後、女性が男性を養う立場になるような結婚が当たり前になるなら、同様に女性側が働く側に紹介すべきと考えるだけのことだ。
これでわたしが間違っている理由があるなら挙げてみろといいたいだけのことである。
女性の誤解を放置した挙句、祝福された人間が肩身を狭い思いを強いられたかと思うと男性社員どもには心の底から腹立たしい。
人間的なレベルの低い会社だなって感じ 普通は女性の結婚はおめでたいって思ってくれたんだろうねとか増田が書いてるような事情を汲んでくれそうなもんだけど 増田が普段から気持ち...
その結婚した男性社員の配偶者は、夫よりも学歴や収入が上なの? その情報はわからない? もし女が男よりも上だったら、つまり男で下方婚で、男が専業主夫にならない夫婦なのであれ...
「馬鹿馬鹿しいにもほどがある!」 までは、そりゃそうだなー 1人目だけが結婚報告ちゃんとしてきた、 それがたまたま女性だったってだけだもんなー て思って見てたのに 「女性の結...
私も元増田の「女性の結婚はそれだけでおめでたいものだ。」という一文を読んで「ん?」と思ったからね。 それは元増田が、女は男に自分以上の年収と甲斐性を求めて当たり前である...
その理由がわからず気持ちが悪いということになったそうだ。 その女性に伝えたい。 「理由がわかっても気持ち悪い」
これは何を言っても絶対に反省しない小町系増田
絶対に反省しない小町系増田w いるいる。共感して欲しいだけで、反対意見とか求めていないヤツ。
擁護の余地がない。残念。 共感や励ましの言葉がほしいなら無駄だから今のうちに消したほうがいい
どんな田舎?もしくは増田が歳なのか? そもそも男女どちらかがメインでどちらかを養うというのが時代遅れだし、そう遠くないうちに結婚制度自体も時代遅れになる。 祝いの品も、個...
理由は単純だ の前までだったら首肯できる増田だったのに…
「愚痴」って書いているのに安定した叩き。