復興交付金 魚市場整備などに721億円余交付

復興交付金 魚市場整備などに721億円余交付
復興庁は、東日本大震災の被災地への復興交付金として、宮城県気仙沼市の魚市場の整備事業や、岩手県陸前高田市での土地区画整理事業などに合わせて721億円余りを交付することを決めました。
復興庁は、1日、東日本大震災の復興事業を財政的に支援するため19回目の復興交付金として、岩手、宮城、福島の3つの県の21の市と町に対し、およそ721億6000万円を交付することを決めました。

このうち新規事業では、宮城県気仙沼市の魚市場に魚を運搬するコンベアなどを新たに整備するため1億4300万円を交付するとしています。

また継続事業では、岩手県陸前高田市の高田地区と今泉地区での低い土地のかさ上げや、高台の造成などの土地区画整理事業に205億1000万円を盛り込んでいます。

さらに福島県新地町のJR新地駅の周辺に交流センターなどを整備するため7億3000万円を交付するほか、地震による地盤沈下の影響が残る宮城県石巻市で、雨水管やポンプ場を整備する事業に4億1000万円を盛り込んでいます。
復興交付金 魚市場整備などに721億円余交付

復興交付金 魚市場整備などに721億円余交付

復興庁は、東日本大震災の被災地への復興交付金として、宮城県気仙沼市の魚市場の整備事業や、岩手県陸前高田市での土地区画整理事業などに合わせて721億円余りを交付することを決めました。

復興庁は、1日、東日本大震災の復興事業を財政的に支援するため19回目の復興交付金として、岩手、宮城、福島の3つの県の21の市と町に対し、およそ721億6000万円を交付することを決めました。

このうち新規事業では、宮城県気仙沼市の魚市場に魚を運搬するコンベアなどを新たに整備するため1億4300万円を交付するとしています。

また継続事業では、岩手県陸前高田市の高田地区と今泉地区での低い土地のかさ上げや、高台の造成などの土地区画整理事業に205億1000万円を盛り込んでいます。

さらに福島県新地町のJR新地駅の周辺に交流センターなどを整備するため7億3000万円を交付するほか、地震による地盤沈下の影響が残る宮城県石巻市で、雨水管やポンプ場を整備する事業に4億1000万円を盛り込んでいます。