ファンタジー世界でも“きらら”の日常感は健在。「きららファンタジア」プレイレポート。バトルシーン動画も公開
「きららファンタジア」公式サイト
「きららファンタジア」は,芳文社の漫画雑誌「まんがタイムきらら」の人気作品からさまざまなキャラクターが登場する,いわゆるオールスターゲームだ。
硬軟の差はあれど,一貫して女の子のゆるーい日常を描く作品が多い同誌。その名を冠するゲームが,ファンタジー世界を舞台としたRPGだと聞いて衝撃を受けたファンは多いことだろう。
今回はそんな本作を一足先にプレイできたので,先行プレイレポートとしてその中身について紹介しよう。
ゲームの舞台となるのは,自然あふれる幻想的な世界「エトワリア」。この世界は,“言の葉の樹”が中心にそびえ立ち,その上空にある神殿に住まう女神ソラの聖なる力によって平和と安定が保たれていた。
しかしあるとき,神殿の筆頭神官アルシーヴの手により女神が封印されてしまう。神殿に勤めていたランプとマッチは女神を救うため,伝説の召喚士きららを見つけ出し,共に世界を救う冒険を始める……というのが,物語の冒頭だ。
端的に言えば本作は,「ひだまりスケッチ」や「きんいろモザイク」といった作品からお馴染みのキャラクター達が,ファンタジー世界で冒険する様子を楽しめるゲームだ。
本作の物語はクエストをこなすことで進行する。クエストではバトルを含むさまざまなイベントが発生するので,そこで手に入れた素材を使ってキャラクターを成長させ,成長したキャラクターでさらなるクエストに挑むという,スマホRPG定番のプレイサイクルだ。
クエストをクリアすると経験値が得られるだけでなく,キャラクターとの「なかよし度」も向上する。なかよし度が上がるとステータスに補正がかかるので,強化したいキャラクターは積極的にクエストに連れて行こう。
タイムラインがバトルのカギ
行動順を見極めて「とっておき」を叩き込め
ここからは,クエストの中で発生するバトルについてお伝えしていく。まずは手持ちのキャラクターでパーティを組み,クエストに挑むところからスタートだ。
バトルが始まると,タイムライン上に敵味方の行動順がアイコンで表示される。ライン上のアイコンは左から右へと流れていき,右端に到達したキャラクターから順に行動する仕組みだ。バトルの進行はオート可能なだけでなく,バトルメニューからゲームスピードを倍速に設定できるオプションもある。
「きららファンタジア」バトルシーン動画
行動したキャラクターはタイムラインの左側に再配置されるが,配置される位置はそのときに選択したコマンドによって変化する。強力なコマンドほど待機時間が長くなるので,相手の数や行動速度をよく確認しながらコマンドを決めよう。
また,敵味方含むすべてのキャラクターは属性を持っている。属性相性のよい相手を狙って攻撃すれば大ダメージを与えられるので,攻撃対象を選ぶ時は相性をよく確認すべし。
本作には5種類のクラス「せんし」「ナイト」「まほうつかい」「そうりょ」「アルケミスト」が存在し,各キャラクターは自身のクラスに応じた2種類の「クラススキル」を持っている。クラスごとにバトルにおける役割が異なるので,クエストの内容に応じてパーティを組み替えるのがオススメだ。
バトル中,敵にダメージを与えると「とっておきゲージ」が最大3本まで累積していく。これを消費すれば,各キャラクターが持つスペシャルスキル「とっておき」が発動可能だ。
タイムライン上に味方キャラクターが並んでいれば,持っているゲージを人数分消費し,並んでいるキャラクターのとっておきがすべて同時に発動可能だ。
さらに,クエスト中には1回だけ「きららのスキル」が使用できる。スキルの内容はカスタマイズ可能なので,パーティ編成に合わせたスキルを選ぼう。
以上が「きららファンタジア」の基本的なゲーム内容となる。本作を遊んでみて強く感じたのは,原作ファンへの手厚い配慮だ。世界観設定からシステムの細かな言葉選びに至るまで,日常を描く作品が多い「まんがタイムきらら」の雰囲気を崩さないよう,細かに気が配られている印象だった。
また,単にキャラクターをファンタジー世界に登場させるだけでなく,呼び出すための理由づけがストーリー上で明確に語られているのもよい点だ。知らない作品のキャラクターに対しても,愛着を持って接することができるはず。
参戦作品のファンならずとも,ビジュアルやキャラクターに“とっかかり”を感じた人は,ぜひ本作を遊んでみてほしい。それが新しい作品やキャラクターにハマるきっかけになるかもしれない。
「きららファンタジア」公式サイト
※ゲーム画面は開発中のものです。
(C)芳文社/きららファンタジア製作委員会
キーワード
- 芳文社
- iPhone:きららファンタジア
- iPhone
- RPG
- アニプレックス
- アニメ/コミック
- ドリコム
- 原作モノ
- 日本
- 無料
- Android:きららファンタジア
- Android
- プレイレポート
- ライター:蒼之スギウラ
- ムービー
(C)芳文社/きららファンタジア製作委員会
(C)芳文社/きららファンタジア製作委員会
- 「とある魔術の禁書目録 頂点決戦II」でイベント“とある学園の街路電飾”が開催
- 「crossbeats REV. SUNRISE」,iOSアプリ「CROSS×BEATS」のサービス開始4周年を記念したイベントが開始
- 聖剣伝説シリーズのオーケストラコンサートCDが2018年1月24日に発売。生誕25周年を記念して開催されたコンサートの音源を収録
- PCとPS4に対応するThrustmasterのジョイスティック「T.Flight Hotas 4 PC / PlayStation 4」が国内発売。PS4版「War Thudner」スターターパック付き
- 「なむあみだ仏っ!」,阿しゅく如来の浄土「東方妙喜世界」を舞台にしたイベントを開催
- MSI,指定のゲームPC購入者にバックパックやゲームデバイスをプレゼントするキャンペーン開催
- アプリ内課金でもエイズ対策の活動を支援できる。Apple,世界エイズデーへの成果や取り組み内容を発表
- 「三極ジャスティス」,世界観監修・シナリオ作成を行う芝村裕吏氏へのインタビューが公開
- 日本一ソフトウェアの「ハイパー掘り出し物市 第2弾」がPS Storeでスタート
- 「黒い砂漠」24時間生放送のダイジェスト映像を公開。麥谷氏&GM GOBURIN氏に配信時の裏側を聞いてみた