気になる
「Apple Watch」で心臓異常に対処するアプリ「Apple Heart Study」、スタンフォード大との提携で公開
Appleが、「Apple Watch」のセンサーで心臓のリズム異常を検出するとプッシュ通知し、専門家との動画相談を提供するアプリ「Apple Heart Study」を米国で公開した。スタンフォード大医学部との共同開発だ。
米Appleは11月30日(現地時間)、「Apple Watch」向け医療アプリ「Apple Heart Study」を米国のApp Storeで公開したと発表した。米国在住の22歳以上のApple Watch(Series 1以降)ユーザーが利用できる。Appleはこのアプリを米スタンフォード大学医学部と協力して開発した。
「Apple Heart Study」
Apple Watchへのプッシュ通知
Apple Watchのセンサーで検出する心臓のリズムに異常があると、Apple WatchとiPhoneの両方でプッシュ通知を表示し、iPhoneでの無料の動画相談を受けられる。この相談は米遠隔医療サービスのAmerican Wellが年中無休で提供する。
アプリユーザーの心拍関連データは、Appleとスタンフォード大学医学部に匿名化されて送信され、研究に利用される。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
- PR - 「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた
AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。
PUBGの実況が熱い! ゲーム配信したいなら「G-GEAR GA7J-J92/ZT」で決まり!
Webサイトは、企業の“第一印象”を大きく左右する存在。“ITに疎かった”会社でも少人数でサイト制作・運営できる秘策とは?
本来なら処分にお金がかかるPCや家電などを、無料で引き取ってくれる回収業者。なぜ“タダ”でビジネスが成立する? 本当に信頼して大丈夫? その舞台裏に迫ります。
性能はゲーミングPCクラス、価格はグッと抑えた万能ノートPC! 詳細はコチラ
「うちの会社に働き方改革なんて無理」と一度は諦めてしまった企業が生まれ変わる方法とは――業務部門、情シス部門、経営層それぞれの観点から解説する

