先日、市販のメイク落としシートを使い切りました。
使い切ったら自作しようと思っていたので、今回初挑戦することに。
全てオーガニックの材料を使った結果、自作オーガニックメイク落としシートが出来上がりました✧*.
D.I.Y Makeup Remover Wipes||Skin Hydrating||MdeiziMakeup - YouTube
YouTubeご紹介
こちらのYouTubeを参考にしました(全英語)
DIY: Make Up Remover Wipes | Broke But Bougie - YouTube
他にも「DIY Makeup remover」などで検索するとたくさんヒットします。
大体どれも似たような作り方でした。
【自作】手作りオーガニックメイク落としシートの作り方
精製水 125cc
ベビー用シャンプー 大さじ2
ココナッツオイル 小さじ1
コットン
作り方はとっても簡単!
ポイント
オイルについて
ココナッツオイルじゃなくても、ホホバオイル・オリーブオイル・ベビーオイルなどなど、お好みのオイルなら何でもOK。
私はオーガニックのココナッツオイルを使いました。
ベビー用ボディーソープについて
目にしみずお肌に優しいリキッドタイプのフェイスウォッシュなら大丈夫だと思いますが、やっぱり赤ちゃんのお肌に使うベビー用が安心。
私は普段愛用しているオーガニックのマジックソープを使いました。
マジックソープの場合、基本的に水に希釈して使うのでレシピの半分の量を入れましたが、アイメイクを落とすとき目にしみて痛かったので次回はもっと減らそうと思います。
精製水について
アメリカ(欧米?)で精製水はdestitled waterもしくはpurified waterです。
私は家にあった飲料用のミネラルウォーターがpurified waterと書かれていたのでそれを使いました。
グーグル先生によると飲料用ミネラルウォーターも精製水もそれほど違いはないとか。
【自作】手作りオーガニックメイク落としシートレビュー!
アイライナー・マスカラもしっかり落ちて大満足( ꇐ₃ꇐ )✧*.
そしてメイクを拭き取った後、ココナッツオイルのお陰で自動的に保湿されてお肌もしっとりツヤツヤに✧*.
マジックソープのローズのほのかな香りにも癒されます♬✧
夏はオイル少なめでサッパリ、冬はオイル多めでしっかり保湿、など季節やお肌の調子に合わせて調節できるのも手作りだからできる技!
ただ先述したように、アイメイクを落とすとき目にしみてちょっぴり痛かったので、マジックソープの量を減らす必要あり。
材料費は今回60シート分で100円以下ぐらいだったと思います。
とってもお安いのでメイクしてる・してないに関わらず、何となく顔を拭いてサッパリしたいときなど、気にせずたっぷり使えます。
夏にフェイスワイプとしても大活躍しそうな予感!
ポイントメイク落としシートとしてもおすすめです!
旅行時には小さなジップロックバッグに入れて連れて行こうと思います(^^)
もう何年も肌断食している私でも、材料をオーガニックのものにすれば、肌に
とりあえず今はメイソンジャーに入れていますが、小さくてワンプッシュで開く容器が欲しい。
今度可愛い容器に入っている市販のメイク落としシートを購入しようと思います(^^)
おわりに
(画像はこちらで作成しました)
顔を洗うのが面倒くさいズボラな私はメイク落としシートが大好き(笑)
でも肌断食を始めて、洗顔/メイク落とし共にオーガニックのマジックソープにシフト。
それでもやっぱりメイク落としシートは楽で便利だし、主婦兼在宅ワーカーで普段あんまりメイクする機会がない私は、たまにならいいだろうと思ってメイク落としシートを完全に手放せずにいました。
肌断食してると、メイク落としシート1つでも化学薬品を顔に塗ってる気がしてイヤな気分になるんですよね…
でも今回オーガニックのもので手作りしたことにより、メイク落としシートをギルトフリーで気持ちよく使えるようになりました✧*.
やっぱり手作りだと材料を自分で選べるので安心ですね(^^)