政治資金収支報告書 寄付やパーティー収入増加

政治資金収支報告書 寄付やパーティー収入増加
k10011241361_201711301718_201711301719.mp4
総務省が公表した去年1年分の政治資金収支報告書によりますと、提出があった政党や政治団体の収入の総額は1080億円で、前の年より2%減りましたが、個人献金などの寄付や政治資金パーティーの収入は増えたことがわかりました。
総務省は、政党や、活動範囲が複数の都道府県にまたがる政治団体が提出した、去年1年分の政治資金収支報告書を取りまとめ、30日、公表しました。

それによりますと、提出があった3099の団体の収入の総額は1080億円で、前の年より22億円、率にして2%減りました。

内訳は、機関紙の発行や政治資金パーティーなどの事業収入が394億円、国からの政党助成金が320億円、個人献金や企業・団体献金などの寄付が163億円などとなっています。

このうち、寄付は、前の年より18億円、率にして12.2%増えたほか、事業収入のうち、政治資金パーティーの収入は85億円で、前の年より3億円、率にして3.9%増えました。

いずれも、自民党が政権を取り戻した平成24年以降で最も多くなり、去年7月に行われた参議院選挙のために各政党や団体が資金集めを活発化させたことが背景にあると見られます。

ただ、おととしの収入の総額には、3年前に行われた衆議院選挙の供託金の返還分が多く含まれていたため、総額を比較しますと、去年の収入は減少しました。

一方、支出の総額は1074億円で、前の年より70億円、率にして6.9%増えました。

これは、去年の参議院選挙に関連する支出が増えたことが要因と見られ、政党本部から支部などへの寄付が344億円で、前の年より46億円、率にして15.3%増えたほか、ポスターやパンフレットの作成にかかる宣伝事業費は73億円で、20億円、率にして39.2%増えています。

さらに、公認推薦料などの選挙関係費は36億円で、5億円、率にして16.3%増えました。
政党本部の収入は、多い順に、自民党が241億3000万円で前の年より6.3%減っています。事業収入や寄付などは増えましたが、前の年の収入に3年前の衆議院選挙の供託金の返還分が含まれていたことから、比較しますと、全体では減少しました。

次いで、共産党が216億8000万円で前の年より9%減っています。収入の85%が機関紙の発行などの事業収入で、政党助成金の交付は受けていません。

公明党は138億3000万円で前の年より1.9%増えています。機関紙の発行などの事業収入が全体の62%を占めました。

民進党は106億8000万円で前の年より13.4%増えています。政党助成金が維新の党との合流により増えたことが主な要因で、収入の88%を占めました。

おおさか維新の会から党名を変更した日本維新の会は13億3000万円で、政党助成金が53%を占めています。

社民党は9億7000万円で前の年より4.8%減っています。政党助成金が46%、機関紙の発行などの事業収入が32%を占めています。

日本のこころは6億3000万円で前の年より33.9%減っていて、政党助成金が全体の86%を占めています。現在は政党の要件を満たしていません。

自由党は4億1000万円で前の年より6.8%増えています。政党助成金が86%を占めました。

民進党と合流して解散した維新の党は1億円で、政治団体からの寄付が収入の89%を占めました。

政治資金収支報告書 寄付やパーティー収入増加

総務省が公表した去年1年分の政治資金収支報告書によりますと、提出があった政党や政治団体の収入の総額は1080億円で、前の年より2%減りましたが、個人献金などの寄付や政治資金パーティーの収入は増えたことがわかりました。

総務省は、政党や、活動範囲が複数の都道府県にまたがる政治団体が提出した、去年1年分の政治資金収支報告書を取りまとめ、30日、公表しました。

それによりますと、提出があった3099の団体の収入の総額は1080億円で、前の年より22億円、率にして2%減りました。

内訳は、機関紙の発行や政治資金パーティーなどの事業収入が394億円、国からの政党助成金が320億円、個人献金や企業・団体献金などの寄付が163億円などとなっています。

このうち、寄付は、前の年より18億円、率にして12.2%増えたほか、事業収入のうち、政治資金パーティーの収入は85億円で、前の年より3億円、率にして3.9%増えました。

いずれも、自民党が政権を取り戻した平成24年以降で最も多くなり、去年7月に行われた参議院選挙のために各政党や団体が資金集めを活発化させたことが背景にあると見られます。

ただ、おととしの収入の総額には、3年前に行われた衆議院選挙の供託金の返還分が多く含まれていたため、総額を比較しますと、去年の収入は減少しました。

一方、支出の総額は1074億円で、前の年より70億円、率にして6.9%増えました。

これは、去年の参議院選挙に関連する支出が増えたことが要因と見られ、政党本部から支部などへの寄付が344億円で、前の年より46億円、率にして15.3%増えたほか、ポスターやパンフレットの作成にかかる宣伝事業費は73億円で、20億円、率にして39.2%増えています。

さらに、公認推薦料などの選挙関係費は36億円で、5億円、率にして16.3%増えました。

政党本部の収入は、多い順に、自民党が241億3000万円で前の年より6.3%減っています。事業収入や寄付などは増えましたが、前の年の収入に3年前の衆議院選挙の供託金の返還分が含まれていたことから、比較しますと、全体では減少しました。

次いで、共産党が216億8000万円で前の年より9%減っています。収入の85%が機関紙の発行などの事業収入で、政党助成金の交付は受けていません。

公明党は138億3000万円で前の年より1.9%増えています。機関紙の発行などの事業収入が全体の62%を占めました。

民進党は106億8000万円で前の年より13.4%増えています。政党助成金が維新の党との合流により増えたことが主な要因で、収入の88%を占めました。

おおさか維新の会から党名を変更した日本維新の会は13億3000万円で、政党助成金が53%を占めています。

社民党は9億7000万円で前の年より4.8%減っています。政党助成金が46%、機関紙の発行などの事業収入が32%を占めています。

日本のこころは6億3000万円で前の年より33.9%減っていて、政党助成金が全体の86%を占めています。現在は政党の要件を満たしていません。

自由党は4億1000万円で前の年より6.8%増えています。政党助成金が86%を占めました。

民進党と合流して解散した維新の党は1億円で、政治団体からの寄付が収入の89%を占めました。